au 最新情報まとめ

2019年冬モデルまとめ。おすすめ機種を紹介
携帯各社の冬モデル(2019年秋冬モデル / 2019-2020冬春モデル)のスマートフォンが一通り発表されましたので、まとめてみたいと思います。Samsung GalaxyGalaxy Fold閉じると4.6インチスマホ、開くと7.3インチタブレット!曲がる有機ELはHDR10+対応計6つのカメラを搭載512GBストレージの超大容量電池を2つ内蔵しており、過充電による劣化を防止au専売、数量限定...

「Xperia 8」を買うならワイモバイル、「Xperia 5」を買うならauかドコモ
Sony Mobileのスマートフォン「Xperia 5」および「Xperia 8」が、各キャリアで出揃いました。各社予約受付を開始しています。「Xperia 5」は、マスターモニター水準の4K OLEDで尖った「Xperia 1」から、画面サイズと解像度を下げつつも同等品質を確保、価格を下げた普及旗艦です。Snapdragon 855、実行6GBメモリ、64GBストレージ、FeliCa・ワンセグ...

【ハンズオンあり】Galaxy Foldの予約受付が開始!
待ちくたびれたぜ、折り畳みスマホ!Samsungは、Galaxy端末の国内発表を実施。日本市場向けに、Galaxy Foldはau専売となることが明かされました。閉じるとスマホ、開くとタブレットといったテイスト。ハードウェアは改善を施し、ホコリの混入を防止。20万回の耐久テストを実施しており、展示ブースにいた担当者曰く「5年使うとすれば、1日あたり100回開閉できることになる」といいます。開閉によ...

au版 Xperia 8 予約受付開始。21:9/おサイフ/防水防塵
KDDIは、ミッドレンジスマートフォン「Xperia 8」の予約受付を本日より開始しました。ちょうど「Xperia 10」にFeliCa/防水防塵を備えたようなモデル。Snapdragon 630を搭載。ディスプレイは6インチ、21:9比率。縦方向に大きな表示領域によりマルチウィンドウが捗るモデルとなっています。OSAndroid 9 PieCPUSnapdragon 630 オクタコアメモリ4 ...

京セラ、シニアスマホなのに縦長OLED・MediaTek・Android 10!尖った「BASIO 4」登場
京セラは、au向けに「BASIO4 KYV47」を発表しました。発売日は2020年2月以降。UQ mobileでは2月21日発売。シニア向けスマホながらも、SoCにMediaTek Helio A22 MT6761を搭載する変わり種です。実行メモリは3GB、ストレージは32GB、電池容量は3300mAh、筐体は防水防塵。生活リズムに合わせて最適な情報を通知する「パーソナル・スクリーン for BA...

「AQUOS sense3 plus サウンド」、auから2019年12月上旬以降発売
SHARPは、「AQUOS sense3 plus サウンド SHV46」をauから投入すると発表しました。2019年12月上旬以降発売です。立体音響技術「Dolby Atmos」対応ステレオスピーカーを搭載。高音質伝送技術対応Qualcomm aptX HD対応ワイヤレスイヤホンを同梱します。sense3と同じく、AQUOSスマホ史上最大の容量4000mAh電池を搭載。長時間駆動を実現。デュアル...

au版「AQUOS zero2」発表!国産240Hz有機ELの最強ゲーミングスマホ
SHARPは、「ゲーミングフラッグシップ」こと「AQUOS zero2」をKDDIから投入すると発表しました。キャリア型番はSHV47。先日行われたメーカー発表会のレポ動画はこちら。マグネシウム合金採用と基板軽量化によって143gを実現した世界最軽量。前モデルよりも3g軽量。ゲーミング旗艦のzero2は、国産新開発の240Hz有機ELを搭載。描画画面は秒間120コマですが、コマの間に黒い画面を挟む...

auから「AQUOS sense3」。IGZO液晶+4000mAh電池のコンボで長時間駆動
SHARPは、「AQUOS sense3(SHV45)」をKDDIから投入すると発表しました。 2019年11月上旬以降に発売予定です。カラーは ソフトピンク、 シルバーホワイト、 ライトカッパー、 ブラック。4000mAhの大容量バッテリーとIGZO液晶ディスプレイの省エネ性能により、 長時間駆動を実現します。防水や耐衝撃性能、 おサイフケータイ、 「かんたんモード」などの基本機能も充実。OSA...

ソニー、au向けは「Xperia 5」と「Xperia 8」の2機種!
ソニーは、Xperia 5 SOV41およびXperia 8 SOV42をKDDI向けに投入すると発表しました。いずれも発売日は2019年10月下旬以降。Xperia 5Xperia 5は、21:9 FHD+ディスプレイを搭載したモデル。SoCはSnapdragon 855。ストレージ容量は64GB。カラーリングはブルー、グレー、ブラック、レッド。OSAndroid 9 PieCPUSnapdra...

携帯キャリアがあたかも「最大50%オフ」かのような広告。消費者庁が注意喚起
消費者庁は、一部携帯キャリアが「最大50%オフ」といった広告を展開していることについて、消費者に注意喚起をしました。消費者庁が注意するのは、端末代金の分割払いを4年(48ヶ月分)組ませて、2年分の残債を免除する仕組みの端末購入方式。つまりSoftBankの「半額サポート+」やKDDIの「アップグレードプログラムDX」のことを指しているものと考えられます。実際には、端末代割賦金の残債免除を受けるため...

携帯大手三社、iPhone 11シリーズの端末代金を発表
携帯大手三社のiPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Maxの端末代金が出揃いました。まずベースとなる金額は以下の通り。基本的にSIMフリー版が一番安くなっています。すべて税別価格。iPhone 11 SIMフリーdocomoauSoftBank64GB7万4800円7万9200円8万2400円8万2667円128GB7万9800円8万6400円8万76...