au 最新情報まとめ

128GBストレージや深度カメラ搭載、au HUAWEI P30 lite Premium正式発表。
auは2019年夏商戦向けモデルとして「HUAWEI P30 lite Premium HWV33」を正式発表しました。名前にPremiumが末尾につくだけあって、P30 liteよりも大容量の128GBストレージを搭載するとのこと。カメラは深度カメラ含むトリプルレンズカメラ。FeliCaは非搭載。カラーリングはミッドナイトブラック、パールホワイト、ピーコックブルーの3色。スペックは以下の通り。 ...

au向けXperia 1 SOV40正式発表、グローバル版の全4色あり!
KDDIは5月13日、2019年夏商戦発表会を実施。OSにAndroidを採用したSony Mobile製のフラッグシップスマートフォンXperia 1を、2019年夏モデルとして取り扱うことを正式発表しました。発売日は6月中旬以降。カラーリングはホワイト、ブラック、パープル、そしてグレーの計4色。グレーはこれまでにありそうで無かった独特のカラーで、国際版にはありましたが、ソフトバンク版にはありま...

防水・水滴ノッチ・3900mAh電池のGalaxy A30が登場、5月下旬にauから発売
KDDIは、Samsungのスマートフォン「Galaxy A30 SCV43」を正式発表しました。auにおけるよりお求めやすい価格帯を担う機種となる予定ながらも、有機ELを採用、カメラはF値1.9、IPX5/IPX8・IP6Xの防水防塵にも対応し、3900mAh電池を搭載することで理論値5日間の電池持ちとのこと。OSAndroid 9 PieCPUExynos 7904メモリ4 GB容量64 GB...

MNO+サブブランドのユーザーたち、どの会社に乗り換える?調査結果が発表
分離プラン義務化により通信料からの値引きが無くなる時代が到来しますが、ユーザーはどこに乗り換えるのか?MMD研究所は、MNO3社(NTT docomo・au・SoftBank)、サブブランド2つ(Y!mobile・UQ mobile)、2019年10月にMNOになる楽天モバイルの計6種のユーザーを対象にした調査を実施。2年以内を目途に通信会社の乗り換えを検討している人が乗り換え先にしたいキャリア・...

噂:ソニー、日本キャリア専用Xperiaをリリースか?
Sony Mobileが「Xperia 4」という名称のデバイスを開発している、と噂されています。伝えられるところでは21:9比率の5.7型FHD+画面、Snapdragon 710、実行4GBメモリ、容量64GB、2800mAh電池など。これがドコモの夏モデルとして登場するという噂です。これについて、中国リーカーZackbuks氏は「可能性は0%、ドコモ夏モデルはXperia 1のみだ」と否定し...

携帯料金値下げ、審議委員にドコモとKDDIが4千万円以上「寄付」。
携帯料金値下げを議論する総務省審議会の座長と委員の国立大学教員少なくとも8人が、2010年から2018年の間、就任前も含めてNTT docomoとKDDIから「研究寄付金」の名目で総額4330万円を受け取っていたことがわかったと、共同通信が伝えました。中立的と思われていた委員は、違法ではないにしても実は携帯キャリアから金銭を受け取っていたということで、携帯業界を是正するための政府部会でのキャリアに...

京セラの中年向けスマホ「URBANO V04」2月8日発売
KDDIは、 主に40代~50代をターゲットにしたURBANO(アルバーノ)シリーズの、最新機種「URBANO V04」を2019年2月8日に発売します。メーカーは京セラ。5.7型のAndroidスマートフォンです。スクエア形状、金属筐体、落ち着いたカラーにより「大人の品格を感じさせる」外観デザインであるとしています。防水防塵耐衝撃に対応。カラーバリエーションはノーブルグリーン、ボルドー、プラチナ...

au、Apple Musicを半年無料に。大してお得でもないが……
KDDIは、au取扱店にて新規または機種変更と同時に、Apple Musicを申し込むことで、Apple Musicの料金を半年間無料にすると発表しました。キャンペーン開始は1月30日から。2018年12月1日から2019年1月29日に4Gスマホを新規・機種変更したユーザーもこちらから申し込めるとしています。Apple Musicは、Appleの提供する月額制音楽ストリーミングサービスで、月額基本...

携帯3社、揃って横並びで更新月を3ヶ月に
日本国内の携帯電話キャリアNTT docomo、KDDI、SoftBank(とその別看板のY!mobile)の3社は、3月以降、2年契約など自動更新定期契約の更新月について、3ヶ月間に拡大することを発表しました。3社とも変更前は2ヶ月間。3社とも変更後は3ヶ月間へと拡大。3社とも25ヶ月目・26ヶ月目に加え、新たに契約期間満了月の24ヶ月目も更新期間となります。この3ヶ月の間に解約すれば違約金がか...

au、携帯料金を来春以降値下げへ。忖度ドコモに対抗
産経新聞の報じたところによると、取材に応じたKDDIの高橋誠社長は、携帯料金を値下げする方針を示しました。NTT docomoの場合、分離プラン導入によって2019年4~6月に2~4割値下げすることを発表しています。auはすでに分離プラン「auピタットプラン」「auフラットプラン」を導入しており、政権の値下げ要望に対し、これまでKDDIは「値下げ済み」との立場でした。産経によると、高橋社長は「他社...

携帯3社、新型iPad Proの予約受付を開始。11月7日発売
国内携帯大手3社NTT docomo、KDDI、ソフトバンクは、AppleのiOSタブレット2機種の取扱を発表。11月1日より予約受付を開始しました。いずれの会社も11インチモデルと12.9インチモデルの2機種とも取り扱います。どちらのモデルもホームボタン廃止、Face ID対応、ベゼルレス化、Lightning廃止からのUSB Type-C採用となっています。Apple Pencilも新型となり...