Starlink 最新情報まとめ

ロケット噴射も耐える!SpaceXが海上インターネット「Starlink Maritime」展開
衛星インターネットサービスを手がけるSpaceXは4月19日、船舶向けのサービスとして「Starlink Maritime」を発表しました。このサービスは別売の専用アンテナを船に設置することで、陸から遠く離れた洋上でもインターネットを利用できるというもの。通信エリアは地球上の海のほぼ全てをカバーするほか、湖沼など内陸の水域にも対応します。各国の領海内や内陸水域で使う場合は各当局の承認が必要。通信速...

クルーズ船に乗れるメタバース「Wonderverse」登場。実在する大型客船を再現
アメリカの海洋クルーズ企業Celebrity Cruises(まんまな名前ですね)は、バーチャル上でクルーズ船に乗れるメタバース「Wonderverse」をローンチしました。同メタバースは、クルーズ体験に参加したい人の利用を想定しており、同社の大型客船「Celebrity Beyond」を再現。プレイヤーは、アバターを作成した後、ケイト・マキュー船長(Celebrity Beyondのリアル船長。...

スペースXのスターリンクを利用したau基地局、本日より運用開始。
KDDIは衛星ブロードバンドインターネット「Starlink」をau通信網のバックホール回線として利用する基地局の運用を、静岡県熱海市初島で本日開始したと発表しました。イーロン・マスクCEOのスペースXが提供する衛星通信サービスがStarlink。従来の地表と地上の距離が65分の1となる高度550kmの低軌道上に衛星を配置することで、大幅な低遅延と高速伝送を実現しています。KDDIは2021年9月...

急遽ウクライナ地域にて衛星ネット回線「スターリンク」提供開始。ツイッターで宇副首相「リプ」にイーロン・マスク即対応
ウクライナの副首相とデジタル改革大臣を兼任する政治家Mykhailo Fedorov氏は、米スペースX社のイーロン・マスク氏に対してTwitter上でリプライを送る形で、「スペースXのロケットを打ち上げている間にロシアはロケットでウクライナ人を攻撃している」と窮状を訴え、スターリンクのウクライナへのサービス提供を求めました。これに対しイーロン・マスク氏は、サービス開始したとリプ。さらに端末を送ると...

「低軌道衛星」からの電波で災害時も繋がるauに―KDDIがSpaceXの衛星通信Starlinkと提携
KDDIは、SpaceX(Space Exploration Technologies Corp)の衛星ブロードバンド「Starlink」との業務提携を正式発表しました。高速低遅延の衛星インターネットを提供する「Starlink」を、au基地局のバックホール回線に利用する契約を締結、サービス提供困難な山間部や島嶼地域、さらに災害時でもau回線を利用できるよう、2022年を目処に全国約1200箇所か...