Windows 10 最新情報まとめ

CortanaのiOS版・Android版もリリース予定——ロイター
マイクロソフトが開発を行う、パーソナルアシストアプリ“Cortana”の iOS・Android バージョンを提供する予定であると、ロイターが報じました。パーソナルアシストアプリ Cortana は現在Windows Phone に搭載されており、今秋に発売される Windows 10 のPC版にも搭載が予定されています。今後、単体で実行可能なアプリとして、iOS版、Android版がリリースが予...

1万円で買える格安Windows Phone、エイサーが発表
台湾Acer(エイサー)は、スペイン・バルセロナで開催中のMWC2015にあわせて、Android搭載のスマートフォンを多数発表しました。台湾エイサー、ミッドレンジクラスの Liquid Jade Zやウェアラブル端末を発表これと同時に、OSにWindows Phoneを搭載したスマートフォン「Liquid(リキッド) M220」も正式発表しました。 カラーリングはMystic BlackとPur...

Windows 10へのアップデート、初年は無償提供。
現在開催中のMicrosoftのイベントによれば、次期Windows 10へのアップデート提供は、初年に限り無償で行われるとのこと。アップグレード対象のOSにはWindows 8.1 / 8 / 7となります。マイクロソフト、「Windows 10 Phones & Tablets」を正式発表。OSに「Windows 10」を搭載した3DホログラフィックARメガネ「Microsoft Ho...

使ってわかる「Windows 10」の良さ テクニカルプレビュー版をインストールしてみた
「Windows 10 Technical Preview」のダウンロード方法を紹介しました。今回は、インストールから使用までの手順をご紹介します。筆者はWindows Server 2012のHyper-V 3.0でWindows 10をインストールしました。Hyper-Vは仮想化システムで、Windows 8.xでも利用できます。今回紹介する手順はWindows Server 2012の場合で...

一足先に試せる マイクロソフトが「Windows 10」評価版を公開
編集部注:本記事は知的好奇心を満たすためのものであり、万人に推奨するわけではありません。テクニカルプレビュー版はあくまでその名の通り、評価版に過ぎず、往々にして不安定なものです。インストールにあたっては、トラブルに遭っても自己責任で解消する程度の知識が求められます。先日発表された「Windows 10」のテクニカルプレビュー(評価版)が、Microsoftからダウンロードできるようになりました。M...

Windows10発表。スタートメニュー復活。より包括的なプラットフォームへ
マイクロソフトは Windows の新バージョン Windows 10 を発表しました。テクニカルプレビュー版の準備も進められており間もなくダウンロードが可能になる見込みです。”One product family” ”One platform” ”One store” を軸に多様な画面サイズを「ひとつのOS」で対応することで、従来よりも包括的なプラットフォームとなりました。スタートメニューの復活...