XPERIA Z1とZ Ultraのマグネット式充電ドックは使い回しできる? すまほん!!

DSC01416

 読者の方より、XPERIA Z1とXPERIA Z Ultraのマグネット式チャージングドック(卓上ホルダー)は使い回しできるのかという質問をコメント欄でいただきました。

 マグネット式チャージングドックは、microUSBを通さずに本体を充電する機能です。本体側面に接点があります。

DSC01458

 しかしXPERIA Z1とZ Ultraは、それぞれ厚みが違うため、そのまま使いまわしてはめることはできません。(Z1の厚みが8.5mm、Z Ultraが6.5mm)

DSC01503(左がZ Ultra用のDK30、右がZ1用のDK31)

 ただ、厚みが違うからといって全く互換性がないわけではありません。端末の厚みに合わせて端末を挟む部分は、実は着脱式のアダプターになっているのです。

DSC01504

 なのでこのアダプターの部分のみ交換可能。理屈上、交換すればそれぞれのドックを使いまわすことができることになりますね。ただ、アダプター単体で売っているのはなかなか見かけませんが。

DSC01505

 もしマグネット充電対応のXPERIAを複数使うので、一本で使いまわしたいというのであれば、ケーブルタイプを購入するのがオススメです。端末の厚みは関係ないので、これを買うだけで済ませられますよ。

【まごころすとあセレクト】 (ホワイト) 高速充電 マグネット充電ケーブル +携帯に便利 本革ケーブルベルト付き 動作確認済み Xperia Z1 f SO-02F / Xperia Z1 SOL23 / SO-01F  対応 マグネットチャージケーブル 磁石式充電ケーブル 電圧チェック済み製品 エクスペリアZ1  対応 Magnetic Charging
本革ケーブルベルト付き 動作確認済み Xperia Z1 f SO-02F / Xperia Z1 SOL23 / SO-01F 対応 Magnetic Charging

 ただドックが便利なのは、充電と同時に、機体を立ててスライドショーを開始できるという点もあります。スマートコネクトで、デフォルトでSenseMe slideshowが起動し、カメラで撮影した写真などが自動で再生されます。写真立てのかわりになるので、楽しい機能です。

DSC01417

 ちなみにガラスフィルムを貼ると、ガラスフィルムの厚みで、そのままチャージ式ドックにはまらなくなる場合があります。しかし前述のとおり、端末を挟み込む部分は着脱式のアダプターにすぎないので、アダプター部分を何らかの形で自作することもできます。面倒なら、ダンボールを適当に挟むだけでも使えます。(見栄えは悪い)[追記]XPERIAを買った時、化粧箱の中に着脱式のアダプターが付属している場合、はめ替えるとガラスフィルムやケースをはめている場合でも、利用できることがあるようです。

DSC01507

 マグネット式チャージャーは、microUSBの蓋を開け閉めする必要がなくなるため、防水性能を維持し、端末を長く愛用することにも繋がります。ぜひ積極的に活用していきたいものです。

Sony Xperia Z Ultra 純正スタンド充電器チャージングドックDK30
Xperia Z Ultra 純正スタンド充電器チャージングドックDK30
SONY純正 Xperia Z1 専用 充電クレードル Magnetic Charging Dock DK31(バルク品)
SONY純正 Xperia Z1 充電クレードル Magnetic Charging Dock DK31

こんな記事も読まれています

𝕏もフォローしてね

アクセサリー」についての他の記事

Nothingの廉価サブブランド「CMF by Nothing」、さっそく3製品を発表。日本への投入は未定。

CMFCMF by NothingNothing

Nothingのサブブランドである「CMF by Nothing」は、ブランド最初の製品ラインを一挙に3機種発表しました。CMF by NothingはNothingの廉価ブランドにあたるものであり、Nothingのころから見え隠れしていたコスパの良さも健在です。CMF Buds ProCMF Buds Proは49ドル/49ユーロ、日本円で7000円ほどという安めの完全ワイヤレスイヤホン。Not...

サムスン、新たなポケモンコラボケースを発表

GalaxyGalaxy Watch5Galaxy Z Flip 4 5Gアクセサリー

Samsungは米国とシンガポール向けに、新たなポケモンコラボケースを発表しました。今回発表されたのはポケモンの図柄とモンスターボールの描かれたGalaxy Z Flip 4のリング付きケース。モンスターボール柄に赤というポケモンカラーのGalaxy Watch4/5用ストラップ。ポケモンファンにはたまらないモンスターボール型のGalaxy Buds(Live, 2, 2Pro)用のケースとなって...

SteelSeries、GeForce Now推奨コントローラー「Stratus+」発表。

SteelSeriesSteelSeries Stratus+

スティールシリーズジャパン株式会社は、Nvidiaのクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」推奨コントローラーの「Stratus+」を発表しました。Stratus+は無線接続に対応したコントローラーで、無線ではBluetooth LE接続を用いてAndroidとChromebookに対応。別途有線接続ではこれらに加えてWindowsが利用可能。最大90時間のバッテリー持ちを実現。15分...

ICカードも入るお買い物検定一級品。PITAKA Mag EZ Card Sleeve 3 レビュー

PITAKA

PITAKAよりMagSafe対応デバイスに装着できるMagEZ Card Sleeve 3を提供いただきました。レビューしていきます。いわゆるカードを収納するためのMagSafeアクセサリーです。背面はレザー調でマグネットの場所すらわかりません。試しにカードを2枚入れてみました。カードを2枚入れてiPhone 14 Pro Maxに装着してみました。製品自体が非常に薄いです。そしてiPhoneの...

Nothing、新型イヤホンの「Nothing Ear(stick)」を発表。

NothingNothing Ear(1)Nothing Ear(stick)

英国ベンチャーのNothingは、ワイヤレスイヤホンの「Ear(stick)」を発表しました。販売日や価格などは後日告知される予定です。服飾デザイナーのChet Lo氏のブランドのファッションショーにて同時発表。Nothingはこれまでも製品の宣伝が独創的でしたが、今回のEar(stick)は同ブランドとのコラボにより、より一層とびぬけた印象を感じます。Nothing Ear(stick)の詳細な...

AirPods 第3世代「100m完全防水」ケースが登場

AirPodsAirPods 3Catalyst

トリニティ株式会社は、アクセサリーブランドのCatalystより、AirPods(第三世代)向けケースの「完全防水ケース for AirPods(第3世代)」を6月30日より販売します。「これまでで最高の性能を誇るAirPodsケース」を謳うこのケースは、一般的な防水防塵規格であるIP68に対応したうえ、さらに水深100mでの防水も備えます。また、米国国防省の軍事規格である「MIL-STD-810...

Leitz Phone 1用のショルダーバッグ発売。

LEICALeitz Phone 1

Leitz Phone 1および専用ケースライカカメラジャパンは、同社のハイエンドスマホ「Leitz Phone 1」向けとするアクセサリー「スマートフォン ミニショルダーバッグ」を発売しました。今回のミニショルダーバッグはシリコンケースやレンズキャップに続いて第二弾のアクセサリー。名目上はLeitz Phone 1用のアクセサリーであり、スマホ本体とレンズキャップを収納することができます。一方...