KDDIが新料金プラン「カケホとデジラ」を発表しました。2700円の基本使用料、300円のISP接続料(いずれも税別)に、各種データ定額プランを契約するという形です。
他社と比べると、個人単位の契約を前提とし、通信量をきめ細やかに設定でき、家族間で余ったデータ量を融通する「データギフト」がオプション料不要で利用できるのが、KDDIの新プランの優れた点です。
一方で、NTT docomoがパケット定額を付けずにカケホーダイプランのみを契約できるのに対し、KDDIの4G/3Gスマートフォンでは、カケホーダイはデータ定額との組み合わせが必須とアナウンスされています。
つまり旧来プランの基本料またはパケット定額と、新プランの基本料またはデータ定額を組み合わせることはできません。このため、基本料金2700円+ISP接続料300円+データ定額の最小プラン3500円=6500円が、新プランにおけるスマートフォンの月額料金の下限となります。なので、KDDIのカケホーダイを通話専用に割り当てたスマートフォンで利用する、といった方法で利用できないのは残念なところです。
フィーチャーフォン向けには、2200円でデータ通信を付けずに契約できる「電話カケ放題プラン (ケータイ)」が用意されているため、フィーチャーフォンであれば通話専用端末をKDDI回線で作ることができそうです。
さて、完全通話定額というのは(選択肢に乏しい形で大手3社が足並みを揃えて提供することの是非はこの際、置いておくとして)、通話をよくするユーザーには魅力的ですが、個人的にはあくまで「NTT docomoだから」「VoLTEだから」魅力的に感じる部分がありました。
というのも、KDDIの通話回線は現在CDMA2000という規格を用いています。通話品質はあまりよくないので、不鮮明で聞き取りづらいと感じるシチュエーションがよくあるので、私は通話はできるだけNTT docomoやWILLCOM、VoIP対応アプリで行うようにしています。
さらに音声通話と3G/4Gデータ通信が排他であるため、通話中のデータ通信を行うことができません。調べ物や地図を見ながら通話するといった利用方法や、長電話には適しません。NTT docomoは3Gでも十分に通話品質がよく、通話中のデータ通信も当然できます。
KDDIで音声通話定額が登場しても、現時点ではあまり嬉しくないどころか、わざわざ2700円も払いたくない、というのが本音です。現状の品質での音声通話定額は、訴求力に欠けるというのが最大の懸念点となります。
しかし、KDDIは年内にもVoLTEを開始します。これは従来3Gで行っていた音声通話もLTE回線で行うというもので、通話品質が劇的に改善することが見込まれます。次期iPhoneもVoLTEに対応する可能性が高いことを海外メディアが報じています。具体的なVoLTE開始時期や詳細のアナウンスが待ち望まれるところです。
このことから、現時点ではKDDIの通話定額には魅力を感じませんが、近い将来、VoLTE対応の機種が出揃い、VoLTEの対応エリアが拡充された頃には、新しい料金プランが真価を発揮するのだろうと思います。