iOS 14発表!ウィジェットやピクチャーインピクチャーなどに対応、Androidへの劣位をカバー すまほん!!

 Appleは、開発者会議WWDC20にて「iOS 14」を正式発表しました。

ホーム画面を大規模に刷新

 iPhone OSからずっと拒絶されて続けていたホーム画面のウィジェットを解禁しました。今までは通知センターで許可されていたウィジェットをホーム画面にもおけるように。Apple Watchのコンプリケーションにならったインターフェースですね。

 そしてアプリはApple Watchのようにアプリをリスト表示に対応しました。カテゴリに応じて自動で整理されたリストが用意されます。

 ホーム画面をより柔軟に編集できるようになりました。Androidのように、ページの順序をかんたんに入れ替えたりすることができました。

ピクチャーインピクチャー

 iPadで利用できていたピクチャーインピクチャーがiPhoneでも利用できます。大きさを変更するのも、一時的に隠したりするのも簡単です。操作はiPadで利用していた頃と同じ操作感が実現されています。

Siri

 今までSiriを立ち上げると画面いっぱいを覆っていましたが、これからは控えめに表示されます。下部にSiriアイコンが表示されたのち、結果は画面上部に表示されます。Webサイトを閲覧しながら気になった情報をすぐSiriに聞くことができます。

 そして翻訳アプリが新たに搭載されます。オフラインでの翻訳も対応し、ランドスケープモードにも対応します。言葉を発したらすぐに回答が表示されます。

メッセージ

 新たにピン留め機能が搭載されます。頻繁に連絡を取るユーザーを上部にピン留めできます。LINEなどでおなじみの機能ですね。

 Memojiはより細かいカスタマイズができるようになりました。今話題のマスクはもちろん、防止やスカーフなどより自分好みに設定できます。

 グループでは自分にメンションを送って特定の相手に返事ができます。また、グループメッセージに画像を設定することができます。LINEのグループトークに画像を設定できるように。

マップ

 全米で利用可能だったストリートビューのような機能がイギリス、カナダ、インドで利用可能になります。

 自転車ナビゲーション機能が搭載されます。自転車でのナビゲーション時は標高をお知らせし、平坦なルート、過酷なルートと好みで選べます

 電気自動車に優しいチャージスポットを経由するナビゲーションが追加されます。近年急速に普及している電気自動車ですが、チャージスポットがわかりにくいのが問題でした。新しいマップでは走行距離に応じてチャージスポットを経由するナビゲーションを自動的に設定されます。BMWとフォードが対応予定とのこと。

CarPlay

 壁紙が設定できるようになりました。

 そして車の鍵にイノベーションが起きます。iPhoneのNFCを利用して車の鍵を開けることができます。

 鍵はiMessageで送って知人に貸すこともできるようになります。iPhoneを紛失してもiCloud経由して鍵を削除することも可能です。対応車種はBMWの2021年のモデルから対応予定とのこと。

App Store

 アプリが必要なシーンでアプリを持っていない場合、App Clipsでインストールすることなく必要なときに必要な機能だけを利用することができます。利用したい事業者のサービスにNFCでかざすか、コードをカメラで認証するだけで、決済も可能になります。決済にはApple Payを使うので非常にセキュアです。

 アプリを選んで立ち上げるより、必要なシーンにNFCにかざすかカメラで認証するだけのほうが遥かにスムーズですもんね。これはどんどん普及してほしいです。

こんな記事も読まれています

𝕏もフォローしてね

iOS端末」についての他の記事

Apple、RCS対応後も「いじめ助長」仕様を継続へ

AppleiMessageRCS

海外のApple関連情報媒体「9to5Mac」は、iPhoneのiMessageは、RCS対応後も「フキダシの色分け」を継続すると伝えました。これは同誌がAppleに直接照会したもの。Appleは青と緑の色分けの廃止を否定。引き続きiPhone同士のiMessage送受信を青色のフキダシで表示するそうです。Appleは2024年にiPhoneのRCS対応を明らかにしています。しかし、これはiMes...

Apple、RCS対応を明言!iPhoneに2024年導入へ

iMessageRCS

Appleは、海外媒体に向けた声明で、RCS対応を明言しました。2024年後半には、SMS/MMSよりも相互運用体験の高いGSM Associationの標準規格、RCS Universal Profileをサポートするとのこと。iMessageと並行して機能し、Appleユーザーにとって最高で安全なメッセージ体験を提供するといいます。GoogleなどがRCSに対応しないAppleへの批判を強めて...

Y!/UQ mobile、iPhone 13を発売へ。価格11万5千円前後

iPhone 13UQ MobileY! mobile

Y! mobileとUQ mobileは、Appleの5Gスマートフォン「iPhone 13」の取り扱いを開始すると発表しました。iPhone 13はA15 Bionicチップ、Super Retina XDR画面、高耐久Ceramic Shieldの前面カバー、IP68防水仕様となっています。128GBモデルは、Y!mobile版の価格は11万5200円、UQ mobile版の価格は11万472...

【衝撃】焚き火に落としたiPhone、無事動作する。

iPhone 12iPhone 13耐久テスト

海外掲示板Redditにて、iPhoneユーザーが、誤​​ってiPhoneをたき火の中に落としてしまったと投稿しました。見るに堪えない酷い状態となっています。しかし驚くべきことに、持ち主がこれを処分する前、動作したとのこと。電話の受信も可能であったとしています。翌朝にはデータをバックアップして、新しいスマートフォンに転送が可能であったとしています。私のiPhoneはチャンピオンだ、と持ち主は大絶賛...

USB Type-C対応になった安価な「Apple Pencil」!11月初旬発売

AppleApple Pencil

Appleは、「ApplePencil USB-C」を発表しました。米国価格79ドルと安く、廉価版的な位置付け。外観はマット仕上げで、iPadの側面に磁力でひっつきます。USB Type-C端子での充電が可能となっています。キャップを開閉することで端子を使えます。 iPadに磁石で取り付けているとバッテリー寿命を保つためにスリープ状態に移行するとしています。発売日は11月初旬以降。...

「iPhone 15 Pro Max」の一部で画面の焼き付きが発生?発売から約2週間で

AppleiPhoneiPhone 15 Pro Max

画面の焼き付きを訴えるSurfphysics氏の投稿(出典:Appleコミュニティ)Apple公式のユーザーコミュニティサイトで10月7日(現地時間)、「iPhone 15 Pro Max」のユーザーが自身の端末に画面の焼き付き現象が発生したと投稿しました。情報を投稿したのはSurfphysics氏で、添付された写真では「iPhone 15 Pro Max」のスリープ画面にソフトウェアキーボード...

【悲報】iPhone 15シリーズ、安価で劣化の早いバッテリーを使っている可能性

AppleiPhone 15

iPhone 14シリーズでは「購入後1年未満なのにバッテリー最大容量が急速に減る」という事象が報告されていましたが、どうやら最新のiPhone 15も似たようなことが起こる可能性があるようです。wccftechが伝えています。今回の噂の震源地であるRGcloudS氏のX(Twitter)上の投稿によると、iPhone 14シリーズ以降が採用するバッテリーは、コストカットを理由に安価なバッテリーを...