中国Xiaomiは、サブブランドのPocoから最新スマホPOCO M3を正式発表しました。
発売日は11月28日。ストレージ容量などにより、価格は異なりますが1万円台後半で購入することができます。安価なスマホですが、SoCにSnapdragon 662を搭載。6000mAmの大型バッテリーを搭載しているのが特徴で、急速充電は最大18W。
ディスプレイは液晶で6.53インチのフルHD+(2340×1080)。アスペクト比は19.5:9。画面上部には水滴型のノッチがありますが、画面占有率は90%を超えています。

背面カメラは4800万画素のメインカメラ、200万画素のマクロカメラ+深度センサーとなっています。

筐体側面には指紋認証センサーを搭載。

その他スペックは以下の通り。
| OS | Android 10, MIUI 12 |
|---|---|
| SoC | Snapdragon 662 |
| メモリ | 4GB |
| 容量 | 64/128GB |
| 画面 | 6.53型 (1080 x 2340 )FHD+ |
| カメラ | 4800万画素+200万画素+深度センサー |
| インカメラ | 800万画素 |
| 電池 | 6000mAh |
| 寸法 | 162.3 x 77.3 x 9.6 mm,198g |
| その他 | 18W急速充電、タイプC |
価格は以下の通り。
- POCO M3(メモリ4GB、ストレージ64GBモデル):$149(日本円で約1万5700円)
- POCO M3(メモリ4GB、ストレージ128GBモデル):$169(日本円で約1万7600円)
6000mAhというバッテリー容量を考えると、もう少し高速な急速充電がほしいところですね。


















