弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

数メートル離れていても充電可能!シャオミ、遠隔無線充電技術「Mi Air Charge Technology」を発表

 Xiaomiは、独自開発の遠隔充電技術「Mi Air Charge Tecchnology」 を発表しました。

 現在の有線充電や無線充電のようにケーブルや無線充電スタンドなどを使うことなく、半径数メートル以内の1台の端末に対して5Wでの遠隔充電が可能となり、さらに複数端末の同時充電も各5Wで可能、遮蔽物があっても充電効率は低下しないと同社は述べています。

 この遠隔充電において核となる技術が、空間測位とエネルギー伝送。Xiaomiが自社開発した独立型充電構造物(charging pile)には、5つの位相干渉アンテナが内蔵されており、それによってスマートフォンの位置を正確に検出。144本のアンテナで構成された位相制御アレイが、ビームフォーミングによってミリ波信号をスマートフォンに直接送信するとしています。

(charging pile)

 またXiaomiは、スマートフォン側に搭載する、ビーコンアンテナと受信アンテナアレイを内蔵した小型のアンテナアレイも開発。ビーコンアンテナが低消費電力で位置情報を送信し、14本のアンテナで構成された受信アンテナアレイが、充電構造物から発せられたミリ波信号を電気エネルギーに変換することで、遠隔充電が可能になるとしています。

 さらに、この遠隔充電技術がウェアラブル機器にも対応するようになることに加えて、スピーカーやデスクランプ、その他の小型スマートホーム製品を含む自社製の様々なリビングルーム機器がこの遠隔無線充電技術に対応し、配線が完全に排除されてリビングルームが真にワイヤレスなものになると同社は述べています。この点は、総合家電メーカーとしての側面を持ち、強力なエコシステムを構築しているXiaomiならではの強みだといえます。

 この技術を採用した製品の登場時期については明記されていませんが、Twitterにて、高い信頼性を誇るリーカーMax Weinbach氏の「これは消費者向け製品として発売されるのか、それとも将来のある時点で製品が登場する技術デモのようなものか?」という旨を質問。

 この問いに対して、Xiaomiグローバルの製品PRを担当するAgatha Tang氏のものとみられるアカウントが、「これは技術デモであり、今年はこの技術を消費者向け製品に展開する予定はない」と返答しています。あくまで個人のアカウントであるため公式見解とはいえなさそうですが、この技術を体験できるのはもう少し先になるかもしれません。

 5Wといえば、iPhone 11まで付属していた充電器と同じ出力です。最近のスマートフォンには100Wを超える急速充電技術を採用したものもありますが、それらはあくまで既存の充電技術の延長線上にあるものであるのに対して、今回発表された遠隔充電技術は全く違うアプローチを取っています。それに加えて、スマートフォンメーカーであるXiaomi自身が開発していることから、実際の製品に搭載される可能性が高いという点で、この技術は革新的なものであるように思います。

 また日本では、同様にミリ波を用いた技術を搭載しているGoogle Pixel 4が、電波法による規制の関係で、その技術を用いる機能を発売後すぐには利用できなかったことも記憶に新しく残っています。そうした法律の壁などもあるかもしれませんが、ぜひ日本でも利用可能になることを願いたいものです。

情報元Xiaomi
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない