Galaxy A03s発表。Xperia Ace IIと同じHelio P35搭載 すまほん!!

 先日、Samsungから1万円台のエントリースマホ「Galaxy A03s」がインド市場向けに発表されました。

 Galaxy A03sのSoCはMediaTek Helio P35。2.3GHzと1.8GHzのCortex-A53のオクタコアで構成されており性能は低いものの、日本国内ではXperia Ace IIなどに採用されています。

 メモリは3/4GB、ストレージはeMMCの32/64GB。ディスプレイには液晶6.5インチのHD+(1600×720)を採用。カメラは1300万画素メイン+200万画素マクロ+200万画素深度測定の三眼構成と少々豪華になっています。インカメラは500万画素のティアドロップ型。

 USB-Cポートを備え、15Wまでの急速充電に対応し、バッテリーは5000mAh。側面指紋認証を採用していますが、Wi-Fiはb/g/nのみ、Bluetoothはv5.0とかなり控えめ。

 本体色は黒、白、青の三色で、価格はメモリ3GB/ストレージ32GBのモデルが11499ルピー(1万7600円)、同4GB/64GBのモデルが12999ルピー(1万9200円)。

OS Android 11(One UI)
SoC MediaTek Helio P35
メモリ 3/4GB
容量 32/64GB
画面 6.5型HD+(1600×720),画面占有率81.8%
カメラ 1300万画素メイン+200万画素マクロ+200万画素深度測定
インカメラ 500万画素
電池 5000mAh,15W急速充電,USB-C
寸法 164.2 x 75.9 x 9.1mm,196g
LTE B1(2100), B3(1800), B5(850), B7(2600), B8(900), B20(800), B28(700),B38(2600), B40(2300), B41(2500)
3G B1(2100), B5(850), B8(900)
その他 指紋認証、Wi-Fi 4、BT5.0、3.5mmイヤホンジャック

 先日マレーシア市場向けに発表されたXiaomiのエントリーモデル「Redmi 10」と比較するとスペックはどうしても見劣りしてしまいます。純利益率の低いXiaomiやそれに追従するコスパを叩き出すRealmeを前に、まだかろうじてスマホシェア1位を保っているSamsungですが、まだまだ努力してもらいたいところです。

こんな記事も読まれています

𝕏もフォローしてね

Android端末のカタログ」についての他の記事

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

来ました!非キャリアSIMフリー版「Galaxy Z Fold5/Flip5」12月7日発売ッ!

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5SamsungSIMフリー

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を発売すると発表しました。両機種ともにSnapdragon 8 Gen 2 Moble Platform for Galaxyを搭載します。OSは出荷時Android 14。ちなみにキャリア版はAndroid 14へのアップデートは12月以降順次実施予定。容量はGalaxy Z Flip5が512...

MNP特価:IIJ、最新折りたたみスマホ「razr 40」をいきなり爆安7万9800円で叩き売り開始!

IIJMotorolamotorola razr 40razr 40折りたたみスマホ

IIJは、モトローラの最新端末「razr 40」を11月22日10時より正式に販売開始しました。razr 40は、Snapdragon 7 Gen 1 搭載の折りたたみスマートフォン。端末のハンズオンレビューはこちら。メーカー直販ECサイトMOTO STOREでの価格は約12万5千円。IIJでは端末価格11万2000円で提供。セール価格にて、9万5800円。MNP価格では、7万9800円。折りたた...

「Redmi 13C」発表。microUSB廃止、Helio G85搭載、90Hz駆動

Helio G85RedmiRedmi 13CXiaomi

Xiaomiは、スマートフォン「Redmi 13C」を発表しました。同機種は、全体的にスペックは抑えめで、エントリークラスのスマホとなっています。カラー展開は、ブラック、ブルー、ホワイト、グリーンの計4色。シンプルな背面ですが、ホワイトのみ特徴的なデザインとなっています。エントリークラスらしい太めのベゼルで、ディスプレイは液晶。画面上部には水滴型ノッチが見られます。SoCにはMediaTek製「H...

モトローラ、「moto g52j 5G SPECIAL」11月22日発売

moto g52j 5G SPECIALMotorola

モトローラは、「moto g52j 5G SPECIAL」を発表しました。発売日は11月22日。基本的に「moto g52j 5G Ⅱ」と同一。ストレージを256GBに拡張し、ACアダプタ、USBケーブル、ヘッドセットを同梱したモデルとなります。価格は税込み4万1800円。販路はMOTO STORE、Amazon、国内オンラインショップ、家電量販店、MVNO事業者。2023年11月23日19時30...

最新折りたたみスマホ、いきなり衝撃価格!「razr 40/s」、IIJ/ソフトバンクで10万円切りも

IIJMotorolarazr 40razr 40sSoftBank

Motorola日本法人は、「razr 40 / razr 40s」を正式発表しました。価格はmoto storeで12万5800円。1.5型サブディスプレイや、最大144Hz駆動の折り畳みメインディスプレイを備えます。スピーカーはステレオ。重量は189g。Snapdragon 7 Gen 1を搭載。実行メモリは8GB、ストレージは256GB。電池容量は4200mAh。急速充電は30W、無線充電は...