OPPO A77正式発表。5000mAhで33W充電、Helio G35、2万4800円 すまほん!!

 OPPO日本法人オウガ・ジャパンは、「OPPO A77(オッポ エーナナナナ)」を発表しました。 一部販売チャネルにて10月6日より発売。メーカー希望小売価格は2万4800円(税込)。

 廉価帯OPPO A シリーズの最新機種となるSIMフリースマートフォン。ディスプレイは6.5型HD+(1612×720)で、SoCはMediaTek Helio G35。

 ストレージ容量は128GB。実行メモリは4GB。ストレージ容量4GBを実行メモリに転用して仮想的に使用、最大8GBとして利用する機能も備えます。

 5000mAhの大容量電池ながらも、33W SUPERVOOC急速充電により30分で約50%まで充電可能。夜間過充電防止機能により、AIがユーザーの夜間充電習慣を分析して、段階的に充電の電流電圧を調整、バッテリーへのダメージを軽減するとしています。

 大容量電池ながら薄さは約8mmに抑え、重量は約187g。背面加工技術「OPPO Glow」により、指紋や汚れのつきにくい背面を実現。

 低価格モデルながらもスピーカーはステレオ。Dirac3.0対応で音声の中のノイズを低減することで低音の音質が向上させることが可能としています。

 カメラは5000万画素広角で撮像素子は1つ。ポートレート用に200万画素深度カメラも備えます。インカメラは800万画素。

 色展開はブルーとブラック。

こんな記事も読まれています

OPPO、廉価タブレット「OPPO Pad Air」発表予告。

OPPO PadOPPO Pad Airタブレット

OPPOは、中国にて安価なAndroidタブレット、OPPO Pad Airの発表を告知しました。5月23日に正式発表される予定となっています。同社は、すでにSnapdragon 870を搭載するハイスペックタブレットの「OPPO Pad」を中国向けに発表していますが、比較するとOPPO Pad Airは価格が安い廉価モデルという立ち位置。iPadとは意味合いが真逆です。OPPO初タブレット「OP...

噂:OPPO、スナドラ8+Gen1を搭載したフォルダブルスマホを2種開発中?

OPPOOPPO Find NOPPO Find N FlipOPPO Find N Fold

OPPOは、昨年末に同社初の折り畳みスマホ「OPPO Find N」を発表、中国国内にて販売していますが、今年は2機種を開発中であるようです。デバイスの未発表情報などを発信するYogesh Brar氏、および同氏と提携したPricebabaによると、OPPOはGalaxy Z Fold4とFlip4にそれぞれ競合するような機種を開発しており、欧州連合知的財産庁(EUIPO)には「OPPO Find...

OPPO Find X5 Proの発表まもなく?さらに奇妙なカメラ形状に

OPPOOPPO Find X5 Pro

OPPOのフラッグシップスマホ、OPPO Find X3 Proの後継機種である「Find X5 Pro」が、海外の認証機関を通過していたことがわかりました。近いうちの正式発表が期待できます。MySmartPriceが伝えました。それによると、OPPO Find X5 Proはインドネシアの通信関連のWebサイトにて認証を通過しており、モデル番号はCPH2305であるようです。参考までに、OPPO...

ワイモバ、OPPO Reno5 A (eSIM)を2月24日発売

OPPOOPPO Reno5 AY! mobile

ソフトバンクは、サブブランドY!mobileにおいて、「OPPO Reno5 A」のeSIM対応モデル「OPPO Reno5 A(eSIM)」を発売すると発表しました。販路はワイモバイル取扱店とオンラインストア。発売日は2月24日。OPPO Reno5 AはデュアルSIMモデルが公開市場向けに販売されています。Y!mobileはシングルSIM版を取り扱っていましたが、ここにきてeSIM対応モデルが...

𝕏もフォローしてね

Android端末のカタログ」についての他の記事

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

「亀ジューデン」より神ジューデン。Xiaomi 13T ProのCMが公開

SoftBankXiaomiXiaomi 13T Pro神ジューデン

ソフトバンクは、急速充電のブランディング「神ジューデン」の新CMを公開しました。1%から最短19分で満充電する120W急速充電の性能をアピールするためのCM。ゆっくりと喋ることで定評のある戦場カメラマン渡部陽一さんを起用し、充電速度の遅い従来スマホを「亀ジューデン」と呼称、吉沢亮さんの神ジューデンと、対比させる構成となっています。神ジューデンの新CMです!ぜひご覧ください♪#止まらない吉沢亮 pi...

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

来ました!非キャリアSIMフリー版「Galaxy Z Fold5/Flip5」12月7日発売ッ!

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5SamsungSIMフリー

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を発売すると発表しました。両機種ともにSnapdragon 8 Gen 2 Moble Platform for Galaxyを搭載します。OSは出荷時Android 14。ちなみにキャリア版はAndroid 14へのアップデートは12月以降順次実施予定。容量はGalaxy Z Flip5が512...

Google Driveでデータが消失。複数ユーザーが報告する深刻な不具合、Googleが調査を開始

GoogleGoogle Drive不具合障害

Google Driveのデータが消えたと複数のユーザーが報告しています。Android Policeが伝えています。ファイルが消える、フォルダー構造が2023年5月時点に戻ってしまうなどといった内容です。消えてしまったファイルはごみ箱にも残っていないとのこと。こうした報告はGoogleのサポートフォーラムに寄せられています。データが消えてしまったユーザーは、他人とファイルを共有したことがないため...