ドコモが冬春モデル発表 すまほん!!

 ドコモが2022-2023冬春モデルを発表しました。全12機種中5機種は発表済み。

 arrows N F-51Cは2023年2月以降発売。6.24型120Hz駆動。Snapdragon 695 5Gを搭載。リサイクル素材67%採用。OS最大3回更新とセキュリティ更新最大4年。

 10.1型 dtab d-51C(SHARP)は2022年11月中旬以降発売。防水防塵&除菌シートふき取り対応。Snapdragon 695 5Gを搭載。

 8.4型 dtab Compact d-52C(Lenovo)は2023年2月以降発売。Snapdragon 695 5Gを搭載。

 DIGNO ケータイ KY-42Cは2023年3月以降発売。防水防塵MIL規格、アルコール除菌シートや泡ハンドソープを付けた布で手入れ可能。Wi-Fi/Bluetooth対応。企画設計開発試験製造アフターサービスまで日本一貫体制。通話を聞こえやすく調整する機能や着信に気付きやすい機能を備えます。

 キッズケータイ KY-41Cは2023年2月以降発売。登録した相手とだけ通話や+メッセージ利用設定可能。居場所確認、防犯ブザー、遠隔操作機能も搭載。

 Wi-Fi STATION SH-54Cは2023年1月以降発売。5G SA対応。有線/無線に対応。

 home 5G HR02は2023年2月以降発売。Wi-Fi 6やWi-Fi EasyMesh対応の宅内ルーター。

NTT docomoの最新端末をチェック [AD]
ドコモオンラインショップ

こんな記事も読まれています

Meta Quest Pro、2022年10月登場か

MetaMeta Quest ProProject Cambria

MetaのCEOであるMark Zuckerberg氏は、ポッドキャストのThe Joe Rogan Experienceに出演し、新型端末が10月に登場すると明らかにしました。MetaはProject Cambriaの開発コードネームで新製品を開発しており、2022年にも登場予定。噂ではMeta Quest Proの名称で正式発売されると伝えられています。Project Cambriaはカメラを...

ハイエンドGalaxyに「4世代」OSアプデ。

GalaxyGalaxy S21Galaxy S22Galaxy S22 UltraGalaxy Z Flip4

サムスン電子ジャパンは、一部のGalaxyモデルを対象に4世代のAndroid OSのアップデートをサポートすると発表しました。対象機種は以下の通り。Galaxy S22Galaxy 22 UltraGalaxy S21 5G Olympic Games Edition 1Galaxy S21+ 5GGalaxy S21 Ultra 5GGalaxy S21 5GGalaxy Z Fold4Gal...

ドコモ「5G SA」開始。アハモでも利用可能に、対応機種はわずか

5G SANTT docomo

NTTドコモは個人向けプランでも「5G SA」を8月24日から提供開始すると発表しました。月額オプション料金は550円税込。ドコモの5G SAは2021年12月から法人向け専用データ通信端末に限られていましたが、ここにきて拡大する形。対応周波数帯はSub-6帯(3.7GHz帯/4.5GHz帯)と28GHz帯ミリ波。通信速度は受信時最大4.9Gbps、送信時最大1.1Gbps。対応料金プランは「5G...

「Galaxy修理コーナードコモショップ丸の内店」開設。

GalaxyNTT docomoSamsungケータイ補償修理

サムスン電子ジャパンは、「Galaxy修理コーナー ドコモショップ丸の内店」を2022年3月17日(木)午前10時に開店したと発表しました。対象のGalaxyスマートフォンをデータ初期化せずに約60分で迅速に修理可能とのこと。混雑時は60分以上。故障箇所によっては初期化を要する場合があるため予めのバックアップを推奨しています。修理対象端末は以下の通り。残念ながら他事業者販売機種や国際版は対応してい...

Exynos搭載Galaxy S22シリーズが欧州で登場か?

ExynosExynos 2200Galaxy S22Galaxy S22 UltraSamsung

Samsungの次期フラッグシップスマホの「Galaxy S22」シリーズに搭載されるとみられていた同社の新型SoC、Exynos 2200。Galaxy S21シリーズは国・地域によってSnapdragon 888を搭載したモデルとExynos 2100を搭載したモデルが存在していましたが、S22シリーズも変わらず同じような展開となるようです。Phone Arenaが伝えました。それによると、オ...

𝕏もフォローしてね

Android端末のカタログ」についての他の記事

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

「亀ジューデン」より神ジューデン。Xiaomi 13T ProのCMが公開

SoftBankXiaomiXiaomi 13T Pro神ジューデン

ソフトバンクは、急速充電のブランディング「神ジューデン」の新CMを公開しました。1%から最短19分で満充電する120W急速充電の性能をアピールするためのCM。ゆっくりと喋ることで定評のある戦場カメラマン渡部陽一さんを起用し、充電速度の遅い従来スマホを「亀ジューデン」と呼称、吉沢亮さんの神ジューデンと、対比させる構成となっています。神ジューデンの新CMです!ぜひご覧ください♪#止まらない吉沢亮 pi...

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

来ました!非キャリアSIMフリー版「Galaxy Z Fold5/Flip5」12月7日発売ッ!

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5SamsungSIMフリー

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を発売すると発表しました。両機種ともにSnapdragon 8 Gen 2 Moble Platform for Galaxyを搭載します。OSは出荷時Android 14。ちなみにキャリア版はAndroid 14へのアップデートは12月以降順次実施予定。容量はGalaxy Z Flip5が512...

Google Driveでデータが消失。複数ユーザーが報告する深刻な不具合、Googleが調査を開始

GoogleGoogle Drive不具合障害

Google Driveのデータが消えたと複数のユーザーが報告しています。Android Policeが伝えています。ファイルが消える、フォルダー構造が2023年5月時点に戻ってしまうなどといった内容です。消えてしまったファイルはごみ箱にも残っていないとのこと。こうした報告はGoogleのサポートフォーラムに寄せられています。データが消えてしまったユーザーは、他人とファイルを共有したことがないため...

Nothing Chatsいきなり公開停止!原因は重大な「セキュリティ問題」、データが平文で丸裸との指摘

NothingNothing ChatsNothing Phone (2)

英Nothing Technologyは、Nothing Chatsのベータ版をPlayストアから削除したと発表しました。「いくつかのバグを修正するため」とX公式アカウント上で述べています。米新興企業Sunbirdと共同開発したというこのメッセージングアプリ。Apple IDでログインして、iPhoneから送信したのと同様に青色の吹き出しで利用できるとの触れ込みでした。NothingはSunbir...