弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

vivo X90シリーズ正式発表!1型Sony IMX989センサー、ZEISS T*コーティング

 中国vivoは、同社最新のフラッグシップスマートフォンである「vivo X90」「vivo X90 Pro」「vivo X90 Pro+」を正式発表しました。

デザイン

 「vivo X90」シリーズは、先代のvivo X80シリーズとは対照的に、かなり落ち着いたデザインとなっています。背面は、柔らかい手触りを実現するフェイクレザーになっており、指紋や傷がつきにくいのが特徴。

 本体色は、ブラック・アイスブルーに加え、濃いレッドの3色展開。このうちレッドは中国語で「華夏紅」と表記されており、「先駆的で革新的な中国文明の発展へのvivoの賛辞」を意味するといいます。なお、vivo X Foldにおいても同色を販売中。

カメラ

 「vivo X90」シリーズ一番の注目点はカメラ部。「vivo X90 Pro」「vivo X90 Pro+」においては、Xiaomi 12S UltraやAQUOS R7と同じ、1型のSony IMX989をメインカメラとして採用。5000万画素、絞り値はf/1.75であり、センサーが受け取る光量をさらに引き上げます。またZEISS T*レンズコーティングによって、グレアやゴーストを低減。

 さらに「vivo X90 Pro+」には、ポートレート撮影に最適化された50mm固定焦点の5000万画素カメラ、4800万画素の超広角カメラ、6400万画素のペリスコープ望遠カメラを搭載。光学ズームは3.5倍であり、同社の高度なソフトウェア処理によって最大100倍のデジタルズームにも対応します。

 「vivo X90 Pro+」以外のモデルは3眼構成であり、超広角カメラが1200万画素であるほか、ペリスコープカメラを搭載しません。また「vivo X90」においては、メインカメラはSony IMX866に変更されており、ポートレート用カメラも1200万画素となります。

 

 vivoは、ZEISSとの共同研究開発によって、独自の映像処理V2チップをさらにアップグレード。vivo X90シリーズを「夜の神」と例え、特に夜における撮影能力をアピールしています。

ディスプレイ

 「vivo X90」シリーズは、全てリフレッシュレート最大120Hz駆動の6.78型有機ELディスプレイを採用。「vivo X90 Pro+」のディスプレイはSamsung製であり、解像度は2K、画面輝度は最大1800ニト。その他のモデルは中国BOE製のディスプレイで、ピーク時の輝度は1300ニトとなっています。

スペック

 「vivo X90 Pro+」は、SoCに最新の米Qualcomm製Snapdragon 8 Gen 2を採用。他の2機種は台湾MediaTekのDimensity 9200を搭載しており、「vivo X90 Pro+」が搭載するSoCは市場によってDimensity 9200に変更される可能性があるとのこと。

 内蔵ストレージは、128/256/512GB、実行メモリは「vivo X90 Pro+」は12GBのみ、その他のモデルは8GBまたは12GBからそれぞれ選択可能です。

 バッテリー容量は、「vivo X90 Pro+」が4700mAh、「vivo X90 Pro」は4810mAh、「vivo X90」は4870mAh。急速充電に関しては、「vivo X90 Pro+」が有線で最大80Wであるのに対し、その他のモデルは最大120Wとなっており、こちらは下位モデルの方が高速。最大50Wのワイヤレス急速充電にも対応します。

発売日・価格

 「vivo X90 Pro+」は、2022年11月28日より先行販売され、その後全てのモデルが2022年12月6日より中国国内にて発売。

 本体価格は、「vivo X90 Pro+」は6499元(約12万8500円)、「vivo X90 Pro」は4999元(約9万9000円)、「vivo X90」は3699元(約7万3000円)から。

 なお、グローバルでの展開に関しては現在発表されておらず、国内における販売有無についても明らかにされていません。

  vivo X90 Pro+ vivo X90 vivo X90
OS Android 13・OriginOS 3
SoC Snapdragon 8 Gen 2/Dimensity 9200 Dimensity 9200
メモリ 12GB 8/12GB
容量 256/512GB 128/256/512GB
画面 6.78型 (3200 × 1440) 6.78型 (2800 × 1260)
カメラ 広角:5000万画素
潜望遠:6400万画素
望遠:5000万画素
超広角:4800万画素
広角:5000万画素
望遠:5000万画素
超広角:1200万画素
広角:5000万画素
望遠:1200万画素
超広角:1200万画素
インカメラ 3200万画素
電池 4700mAh 4870mAh 4810mAh
寸法 164.3 × 75.2 × 9.7mm, 221g 164.7 × 74.5 × 9.3mm, 215g 164.1 × 74.4 × 8.5mm, 200g
中華ガジェット個人輸入の定番サイト [AD]
ETOREN(解説) AliExpress Global Geekbuying(解説)
情報元vivo

こんな記事も読まれています

vivo X90s発表。Dimensity 9200+搭載

2023-07-02 20:17:13千歳 智

Vivovivo X90vivo X90S

中国vivoは、カメラ性能に特化した同社のX90シリーズへ、新たに「vivo X90s」を投入することを発表しました。スペックとしては、2022年10月に発売されている先代「X90」とSoC以外で大きく変わったところはありません。Dimensity 9200 から 9200+ へ順当に進化した、マイナーチェンジ版と言えるでしょう。なお Dimensity 9200+ を搭載するのは、同社の別ライン...

噂:未発表Dimensity 9200+を搭載した「vivo X90S」が登場か?

2023-04-12 19:05:42ryoppi913

Vivovivo X90vivo X90S

vivoの旗艦スマホシリーズであるvivo X90シリーズは、Snapdragon 8 Gen2/Dimensity 9200を搭載し、最廉価モデル以外で巨大な1型カメラセンサーを備えたカメラ特化モデルですが、どうやら新顔が加わるようです。中国のリーカーである数码闲聊站氏が述べたところによれば、今月か来月に登場予定の「Dimensity 9200+」を搭載したデバイスのAnTuTuベンチマークスコ...

「vivo X Fold2」正式発表。8.03型大画面、4800mAh電池/有線120W/無線50W急速充電

2023-04-22 00:28:02スミーレ

VivoVivo X Foldvivo X Fold 2

中国vivoは4月20日、折り畳みスマートフォン「vivo X Fold2」を発表、発売しました。vivo X Fold2は、同社の横開き仕様の機種としては2世代目にあたるモデル。メインディスプレイは8.03型(2K+解像度)のAMOLED。リフレッシュレートは120Hzで、同世代のフラグシップ機に匹敵する性能を誇ります。SoCにはQualcommのSnapdragon 8 Gen 2を採用。実行...

「Vivo iQOO 11s」正式発表!スナドラ8 Gen 2搭載のゲーミングスマホ

2023-07-09 18:15:04スミーレ

VivoVivo iQOO 11S

 中国Vivoは7月4日、新型のスマートフォン「Vivo iQOO 11s」を発表しました。Vivo iqoo 11sは、2022年末に発表された「Vivo iQOO 11」の改良型。スマートフォンでゲームをプレイするユーザー向けに設計されたモデルです。ディスプレイは6.78型AMOLEDで、最大リフレッシュレートは144Hz。2つの振動用X軸リニアモーターを搭載しており、横向き使用時に左右の振動...

噂:Vivo、次期折り畳みスマホ「Vivo X Fold S」を開発中?

2022-08-23 12:08:42ryoppi913

VivoVivo X FoldVivo X Fold S

Vivoは、同社初の折り畳みスマホである「Vivo X Fold」を今年4月に発表しましたが、さっそく次期モデルを開発、投入しようとしているようです。GSMArenaによると、Weiboで活動するリーカーの数码闲聊站氏が「Vivo X Fold S」なるデバイスが9月に登場すると投稿したとのこと。VivoおよびサブブランドのiQOOは、ハイエンド端末を半期に1度リリースしているため、折り畳みスマホ...

Android端末のカタログ」についての他の記事

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

2023-11-29 10:00:52會原

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

2023-11-29 10:00:22會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

来ました!非キャリアSIMフリー版「Galaxy Z Fold5/Flip5」12月7日発売ッ!

2023-11-28 10:00:37會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5SamsungSIMフリー

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を発売すると発表しました。両機種ともにSnapdragon 8 Gen 2 Moble Platform for Galaxyを搭載します。OSは出荷時Android 14。ちなみにキャリア版はAndroid 14へのアップデートは12月以降順次実施予定。容量はGalaxy Z Flip5が512...

MNP特価:IIJ、最新折りたたみスマホ「razr 40」をいきなり爆安7万9800円で叩き売り開始!

2023-11-22 09:58:36會原

IIJMotorolamotorola razr 40razr 40折りたたみスマホ

IIJは、モトローラの最新端末「razr 40」を11月22日10時より正式に販売開始しました。razr 40は、Snapdragon 7 Gen 1 搭載の折りたたみスマートフォン。端末のハンズオンレビューはこちら。メーカー直販ECサイトMOTO STOREでの価格は約12万5千円。IIJでは端末価格11万2000円で提供。セール価格にて、9万5800円。MNP価格では、7万9800円。折りたた...

「Redmi 13C」発表。microUSB廃止、Helio G85搭載、90Hz駆動

2023-11-21 15:17:41ひつま

Helio G85RedmiRedmi 13CXiaomi

Xiaomiは、スマートフォン「Redmi 13C」を発表しました。同機種は、全体的にスペックは抑えめで、エントリークラスのスマホとなっています。カラー展開は、ブラック、ブルー、ホワイト、グリーンの計4色。シンプルな背面ですが、ホワイトのみ特徴的なデザインとなっています。エントリークラスらしい太めのベゼルで、ディスプレイは液晶。画面上部には水滴型ノッチが見られます。SoCにはMediaTek製「H...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない