KDDIは、povo2.0の「春のトッピング祭り」として、大容量300GB(180日間)、小容量1GB(30日間)、7日間使い放題の期間限定トッピングを提供すると発表しました。
期間は2023年2月22日から2023年3月22日まで。
サブ機で恒常的に使うには1GB/30日間あたりが都合いいので、期間限定と言わず常設して欲しいですね。
KDDIは、povo2.0の「春のトッピング祭り」として、大容量300GB(180日間)、小容量1GB(30日間)、7日間使い放題の期間限定トッピングを提供すると発表しました。
期間は2023年2月22日から2023年3月22日まで。
サブ機で恒常的に使うには1GB/30日間あたりが都合いいので、期間限定と言わず常設して欲しいですね。
KDDIは、オンラインブランドpovo2.0において、「9GB(90日間)2790円」トッピングを期間限定で販売すると発表しました。データ容量を30日間で3GB程度利用する人におすすめとしています。通常ラインアップの「3GB(30日間)トッピング」を3回(90日間分)購入するよりも、180円安いことになるため要チェックです。提供期間は1月20日から2月20日まで。「povo2.0アプリ」から申し込...
KDDIは、povo2.0の「3GB(90日間)1280円」のトッピングについて、2023年1月10日期間を延長することを発表しました。当初2022年10月31日から11月30日まで期間限定と告知していましたが、「好評につき」来年1月まで延長。本トッピングは容量3GBを3ヶ月間。これを1カ月あたりに換算すると427円となるため非常にお得。初心者が試すのにもうってつけです。「povo2.0アプリ」か...
KDDIはpovo2.0が本日から配信開始されたiOS 16の新機能「eSIMクイック転送」に対応したと発表しました。iPhoneのSIMカード/eSIMを新しいiPhoneのeSIMへ転送できるほか、現在利用中のSIMカードをeSIMに変更することも可能だといいます。チャットから手続き不要で、iPhone上で完結。スムーズに新しいiPhoneを利用できるとしています。povo2.0はeSIM再発...
2022年12月11日から2023年2月28日までKDDIは、povo2.0とYouTuberヒカルのコラボ企画を発表しました。povo2.0で利用できるデータ容量「50GB(30 日間)」と、YouTuberヒカル提供の特典を組み合わせた期間限定のトッピングを4950円で提供するとのこと。本トッピングの購入者全員にYouTuberヒカルの限定動画がプレゼントされるほか、購入時期によって異なる賞品...
KDDIは「povo2.0」への新規加入で「データ使い放題(24時間)」トッピングを1回分無料で利用できる「povo2.0お試しキャンペーン」を開始すると発表しました。1月21日から開始中。「povo2.0」を新規契約し、契約手続き中にキャンペーンコードを入力後、本キャンペーン実施期間中にSIMの有効化またはeSIMの発行後、自動で「データ使い放題(24時間)」が適用されるとのこと。新規契約に加え...
イオンリテール株式会社は、イオンモバイルのスマホメンテナンスのリニューアルを発表しました。「車には車検があるのに、スマホにはない」と1年前に開始したスマホメンテナンス。トラブル解消ではなく、定期的メンテナンスによりトラブル発生を未然に防ぐことで、顧客体験価値を高める意図があるといいます。イオンモバイルの端末や料金の相談が可能。2022年10月以降累計利用数は4600名。60代以降が32.3%、70...
MVNOサービス「mineo(マイネオ)」は、本日より、10分かけ放題/時間無制限かけ放題が最大4カ月間550円/月割引になるキャンペーンを実施すると発表しました。通信速度最大32kbpsで使い放題の「マイそくスーパーライト(250円/月)」を組み合わせると、キャンペーン期間中は250円/月で利用できるとしています。キャンペーン期間終了後は800円/月。このほか、2023年12月15日より、ガラケ...
ソフトバンクは、「Xiaomi 13T Pro」を12月8日に発売すると発表しました。国内MNO(自社網を持つ携帯会社)としては「独占販売」となります。価格は、一括払い通常価格11万4480円。Xiaomi 12T Proはかなり高額だったので、価格面での努力も伺えます。「MNP(電話番号そのまま乗り換え)」または5~22歳新規契約にて、指定料金プラン(ペイトク/メリハリ無制限+スマホデビュープラ...
ソフトバンクは、「ソフトバンクデビュー割」を12月1日以降、提供すると発表しました。5~22歳は「スマホデビュープラン+」の「ベーシック」が対象。6ヶ月間、デビュー特典として1650円を月額料金から割引。その家族には総額最大1万2000円相当(1000円×12ヶ月)のPayPayポイントを進呈します。...
楽天グループの三木谷浩史会長は、楽天モバイルの加入者が600万人を超えたと発表しました。この数値にはMNOだけではなく、MVNO加入者も含むとしています。楽天モバイルは2021年8月に、MNO+MVNO合算値で契約数500万突破、2023年8月にMNO単体の契約者数で500万回線を突破したと発表しています。楽天モバイルの加入者数(含、MVNO)か600万人を超えました。これからも絶え間ない品質向上...
KDDIは、「UQ親子応援割」を2023年12月1日から提供すると発表しました。18歳以下利用者とその家族が対象。12カ月間、「コミコミプラン(3278円/月)」の月額料金を1320円割引するとのこと。このため、1年間は月額1958円で利用可能。さらに18歳利用者の月間データ容量を10GB増量するとしています。...
総務省は、情報通信行政・郵政行政審議会から意見募集を踏まえた答申を受け、省令改正すると発表しました。これまで議論されてきた割引上限規制の見直しが正式に導入されます。4万円以下の値引き上限額は2万円、4~8万円は価格の50%、8万円以上の端末は4万円となります。たとえばハイエンド端末ならMNPで4万円値引きとなることが想定されます。ただし、これまで主に規制潜脱のために提供されてきた「白ロム割」は、今...