
NTTドコモが、NHKのネット配信サービス「NHKプラス」の登録を、全国のドコモショップで無料サポートします。開始日は2025年11月26日で、全国約2千店舗のドコモショップが対象です。
サポートを受けられるのは、ドコモ回線を契約していて、すでにNHKと受信契約を結んでいる世帯の契約者または同居家族のうち、NHK ONEアカウントをまだ登録していない人です。NHKプラスは、総合テレビとEテレの番組をインターネットで視聴できるサービスで、放送中番組の同時配信と、放送から1週間の見逃し配信に対応しています。
NHKは2025年10月1日にインターネットサービスを「NHK ONE」として刷新し、ニュース記事や動画もまとめて扱う新しい仕組みに切り替えています。
NHK ONEでは世帯ごとの受信契約を前提としたアカウント設計になっているため、メールアドレスの登録に加えて受信契約との紐づけなどの手順もあります。
今回のドコモショップでの登録サポートでは、スタッフがNHKプラスアプリのダウンロードから、NHK ONEアカウントの新規登録や旧アカウントからの移行、プロフィール作成、受信料アカウントの作成と連携、そしてアプリの基本的な操作方法の説明まで付き添って案内。
なお、既に受信契約をしている人を想定しているため、NHK ONEアカウントの登録だけでは受信料は新たに増えるわけではありません。
今回の案内は無料ですが、基本的な登録案内を超えて細かい使い方まで教わりたい場合は、別途「あんしん店頭サポート」や「あんしん遠隔サポート」の有料メニューに。
スマホやタブレットでNHKの番組を見たいものの、アカウント登録やアプリ設定が難しくて手が止まっていた人や、高齢の家族に手続きをしてあげたいドコモユーザーにとって、今回の取り組みは心強いサポートと言えそうです。
リテラシーのある人はオンラインで手続きできるので、携帯ショップの出番は少なくなっています。扱う商材も増え、高齢者向けのスマホ教室や操作サポートも行うなど、多角化・デジタル介護職化が進む携帯ショップ。店員さんの勉強量や負担を考えると頭が下がる思いです。


















