PayPay利用「顔認証支払い」、実店舗で実証実験 すまほん!!

 Yahoo! JAPANが、PayPayを使った顔認証支払いの実証実験を開始しました。

 Yahoo!マート代々木上原店で実施。スマホや財布を出さず、顔認証だけで買い物ができます。

 ユーザーは、専用サイトからPayPayアカウントと連携したYahoo! JAPAN IDに顔を登録して、実証実験に参加します。

 店内でセルフPOSレジを使い、顔認証支払いを選ぶと、顔認証に成功するとすぐにPayPay残高で決済が完了します。

 Yahoo! JAPANでは顔認証のためにユーザーが登録した顔画像および認証時に撮影した顔画像は厳重に取り扱いつつ、ユーザーに同意を得た上で顔認証の提供と品質向上の目的に限って利用するとのこと。

 Yahoo! JAPANでは、この実証実験の結果を新たなサービス開発へ生かし、今後「Yahoo!マート」に限らず様々な店舗や施設でPayPayを利用した「顔認証支払い」を利用できるように取り組むとしています。

こんな記事も読まれています

「政府発表、ゲリラや特殊部隊の攻撃が発生」。ヤフーが一斉誤配信

JアラートLINEYahoo!有事

ヤフーが政府発表と題しゲリラ・コマンドウ攻撃が全国で行われたとの主旨を配信しました。これについてヤフーは謝罪しました。Yahoo!JAPANアプリ、Yahoo!防災速報アプリ、Yahoo!ニュースアプリに加えてLINEスマート通知でも誤配信が発生。一斉に「【政府発表】ゲリラや特殊部隊による攻撃が発生しました。(14時06分)」とのプッシュ通知が送られました。これはテスト用としており、おそらく誤って...

ソニーの見守りGPS「amue link」本体価格と月額利用料を大幅値下げ。

amue linkSony

ソニーネットワークコミュニケーションズは、2020年12月に発表された小型GPS見守り端末「amue link」の本体価格および月額利用料の改定を発表しました。これまで提供されてきた、3年間の利用料金を端末代金に含めた3年買い切りプランの提供を終了し、新たに端末代金と月額利用料を分けたプランを用意。新しい料金形態では、端末の市場推定価格は5980円、月額利用料は748円に。またNURO 光契約者向...

楽天モバイルのiPhoneで着信できなくなる事象が話題に

AppleRakuten Link不具合取材記事楽天モバイル

SNSで「楽天モバイルのiPhoneで着信ができない」「履歴が残っていない」との事象が複数報告、商用媒体としてはPRESIDENT Onlineが伝えています。本事象について対策や情報開示の予定はあるのか?筆者が楽天モバイル広報部に取材したところ、顧客の利用状況や環境を伺いながら対処方法を案内しており、サポートに事象発生時の対策方法も掲載していると回答するとともに、「iOS版のRakuten Li...

「PayPayカード ゴールド」登場。1.5%還元、通信料で最大10%還元

PayPayPayPayカードPayPayカード ゴールドSoftBank

PayPayカード株式会社は、クレジットカード「PayPayカード ゴールド」を発表しました。年会費は1万1000円。新規会員募集は2022年11月下旬以降。ソフトバンクやワイモバイル、「SoftBank 光」、「SoftBank Air」、「おうちでんき」、「自然でんき」の利用料金などの支払いで使用するとポイントが貰えたり、「PayPayカード ゴールド」入会と同時にYahoo!プレミアム会員に...

楽天モバイル郵便局店を大幅削減、280店舗→80店舗へ。ショップ「大量閉店」情報への見解は?

R CREW取材記事携帯ショップ楽天モバイル楽天モバイルショップ

楽天モバイルは、楽天モバイル郵便局店の削減を発表しました。約280店舗中、合計約200店舗を2023年4月末までに閉店する予定。約80店舗程度を残す予定。楽天モバイルは、2021年6月より開店してきた楽天モバイル郵便局店によって1年半にわたり様々な取り組みを実施し、楽天モバイルの認知度向上を図ることが出来たといいます。楽天モバイル郵便局店は、郵便局内に設ける楽天モバイルショップのこと。楽天モバイル...

𝕏もフォローしてね

決済」についての他の記事

dカード GOLD、年間利用額特典を改悪

dカードdカードGOLDNTT docomo

NTTドコモは、dカードGOLD年間ご利用額特典をリニューアルすると発表しました。これまでは年間100万円利用で1万1000円相当のクーポン券、年間200万円利用で2万2000円相当のクーポン券を進呈していました。しかし2025年配布特典(買物累計額判定期間 2023年12月16日から)では、年間100万円利用で1万円相当のクーポン券に。さらに年間200万円利用は廃止。改悪となっています。ただし1...

復旧:「d払い」に障害発生中。SNSは「レジで焦った」「買いたいものが買えなかった」「ちゃんと通知しろ」「いつも障害みたいなもの」

d払いNTT docomo

NTTドコモは、11月15日11時からd払いに障害が発生していると発表しました。影響範囲等は不明。復旧目処は不明。公式発表では利用できないのは「一部機能」。SNSでは「レジ前であたふたした」「靴が買えなかった」「財布持って無くて焦った」「ドコモ回線は基本昼はパケ詰まりで使えないので障害起きてもわからない」などの反応が相次いでいます。また、障害告知が不十分であるほか、アプリ上には「メンテナンス」と表...

PayPay、新機能「詐欺に警告表示」

PayPay

PayPay株式会社は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」の送金時、詐欺の疑いがある場合は警告を表示する機能を、2023年11月14日より実装しました。「送る・受け取る」機能を使って送金する際、送り先のこれまでの取引状況に応じて警告メッセージを掲出するとのこと。キャンセルボタンで送金を取りやめることが可能。特に今年はインターネットバンキングなどを悪用したフィッシングや不正送金被害が急増して...

ドコモ、dカード「プラチナ」新設か。商標出願から明らかに

dカードdカードGOLDdカードプラチナNTT docomo

NTTドコモは、10月30日に「dカードプラチナ」の商標を出願したことがわかりました。区分は第9類(機械器具)、第35類(広告・事務)、第36類(金融)となっており、クレジットカードの新しいグレードを導入するものとみられます。これまでNTTドコモはDCMXをdカードに刷新、そのグレードは通常とゴールドに限られていました。このため、現在は年会費1万1000円のdカードゴールドが最上位。この上のカード...

povo2.0、「JAL Pay」利用で「データ使い放題(24時間)」をゲット!

JAL Paypovo2.0

KDDIは、スマートフォン決済サービス「JAL Pay」を使用し、500円以上の支払いを5回行うことで、povo2.0の「データ使い放題(24時間)」がプレゼントされるキャンペーンを実施します。以前2023年8月から10月にかけて実施された、JALマイルからpovo2.0データへの交換の取り組みに続き、JALとの連携をさらに強化するもの。JAL Payは新たにスマートフォンのタッチ決済に対応すると...

関西私鉄三社、クレカ「タッチ決済」で改札を通れるように!2024年以降

NFCクレジットカードタッチ決済大阪万博

近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電車は、クレジットカードのNFCタッチ決済への対応について発表しました。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit(ステラトランジット)」を活用したタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)、およびそのカードを設定したスマホで鉄道乗車できるようになるとのこと。これまではICカード/スマホのFeliCaへの事前のチャ...

松本総務大臣、ドコモでの楽天カード新規受付停止「両社は利用者視点で適切に対応を」

NTT docomo楽天カード

NTTドコモが楽天カードの新規登録をオンラインで停止していると利用者が報告しており、話題となっています。豆知識:ahamoの支払い先に楽天カードは登録できない🙄— Skyblue@バンコク (@skyblue_1985jp) September 4, 2023みんなで総務省に垂れ込んだら半日で再開しそう。ほんとこすいよな…NTTドコモ、各料金プランで「楽天カード」が登録不可に ht...