弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

Googleアカウント、2年未使用で「削除」へ。ポリシー変更

 Googleは、同社が提供するGoogleアカウントに関するポリシーを一部変更することを発表しました。

 同社の発表によると、今後、2年間以上使用またはログインされていないGoogleアカウントは、アカウントとアカウントに紐づけられたコンテンツを削除するとのこと。コンテンツには、GmailやGoogle Drive、Googleフォト、Google Document、カレンダー等Google Workspaceのコンテンツを含みます。

 Googleはこの変更に関して、忘れられたり放棄されたアカウントのセキュリティリスクが高いことを指摘した上で、「アカウントに保存されている個人情報の盗難や悪意のあるコンテンツへの媒介を防ぐためのもの」と説明しています。

 なお、このポリシーは個人向けアカウントのみに適用され、学校や企業により管理される組織アカウントには影響しないとのこと。

 ポリシーは2023年5月16日より発効していますが、アカウントのデータ削除は2023年12月より開始され、作成されてから一度も利用されていないアカウントから段階的に始める模様です。また、アカウントのコンテンツが削除される前に、紐づけられたメールアドレスや回復用の連絡先に複数回通知が送信されます。

 アカウントが強制的に削除されることを防ぐには、少なくとも2年以内に、Google検索を利用したり、Gmailでメールを送信、Googleドライブへのデータ保存、YouTubeの閲覧など、Googleアカウントを利用してGoogleのサービスを利用する必要する必要があります。

情報元The Keyword

こんな記事も読まれています

ようやく。PC版Rakuten Link「2022年内に提供」予定

2022-05-13 17:06:47會原

Rakuten Link楽天モバイル

楽天モバイルは5月13日、東京都内にて事業戦略に関する記者説明会を開催。Rakuten Linkの機能拡充を発表しました。キャリアメールサービスのRakuten Linkアプリ内での対応や、メッセージ削除機能、ミニアプリなど。1年半ほど前に発表されてからほとんど音沙汰のなかったRakuten Linkのデスクトップ版については、ついに「2022年内に開始予定」と告知されました。個人的にはけっこう楽...

噂:iPhone 16、画面下カメラ採用か?

2022-04-27 08:15:30ryoppi913

AppleiPhoneiPhone 14iPhone 16

iPhone 14シリーズでは、上位モデルにてノッチが廃止されるという見方がなされていますが、パンチホールもノッチもない、完全に画面だけのiPhoneが今後登場するかもしれません。Ming-Chi Kuo氏が伝えています。証券アナリストのMing-Chi Kuo氏はApple関連のサプライチェーン筋にも情報筋を持ち、将来のApple製品を高精度に予測できることに定評があり、今回の情報はそれなりに信...

Pixel 3のGoogleフォト「高画質」無制限アップロードがついに終了。

2022-02-06 21:52:31riku

GoogleGoogle Pixel 3Google Pixel 3 XLGoogle Pixel 6Googleフォト

Googleが、2018年に発売した「Pixel  3」「Pixel 3 XL」に対して提供してきた、「オリジナル」画質でのGoogleフォトへのアップロードが、2022年1月31日をもって終了しました。なお、「保存容量の節約」モードでのアップロードは今後も無制限。オリジナル画質でのアップロードは、1つのGoogleアカウントに対して無料で提供される15GBのストレージを消費しますが、圧縮品質での...

YouTube、4K再生のPremium限定化をテスト→正式に撤回

2022-10-19 14:33:58どろモバ

AlphabetGoogleYouTubeYouTube Premium

YouTubeは、4K画質での再生を有料のPremium会員限定にするテストを行なっていたものの、撤回したと発表しました。これは、9月〜10月上旬にYouTubeが行なっていた4K再生をPremium会員のみに限定する実験。日本でも話題になり、批判や失望の声も多く上がっていました。So, after testing up to 12 ads on YouTube for non-Premium u...

Spotify、「ユーザー選択制決済」一部地域でAndroid向けにテスト開始。

2022-11-14 12:01:23HENNNA

GoogleGoogle Play StoreSpotify

Spotifyは、3月に発表した「ユーザー選択型決済」(User Choice Billing、UCB)を日本を含む一部地域のAndroidデバイスで試験的に導入し始めたと発表しました。この「ユーザー選択型決済」とは、アプリ内課金時にサードパーティー製の課金サービスを選択できるというシステムです。そのままGoogle Play決済を利用してしまえば、アプリデベロッパーは売上手数料を最大30%支払わ...

Webサービス」についての他の記事

Google Driveの「消失バグ」、事態収拾に失敗。未解決のままスレッド強制閉鎖へ

2023-12-09 09:39:21會原

GoogleGoogle Drive

Googleは、大規模なGoogle Driveの消失バグへの「修正方法」と称するものを公開しました。ArsTechnicaが伝えました。 Googleは本件を「Drive デスクトップアプリ バージョン84.0.0.0 ~ 84.0.4.0 の同期の問題」と呼称していますが、デスクトップアプリを介さないスプレッドシートやドキュメントの消失を報告するユーザーが複数人いるほか、デスクトップアプリを使...

XがPixel Foldに対応との報告。

2023-12-08 06:30:26會原

Pixel FoldX(Twitter)

GoogleのPixel TabletとPixel Foldは、X(Twitter)やThreadsを始めとする様々なアプリで黒帯が左右に表示される問題があります。しかしXに、Google Pixel Tablet / Pixel Fold用の最低限のタブレット最適化が追加されたようです。9to5Googleが伝えました。黒帯が表示されず、メニューが左右いっぱいに表示されるようになります。ただTL...

BOOTH、スマホアプリのサービス提供を終了。

2023-11-14 19:52:03會原

BOOTH

PixivのBOOTHは、Android・iOSアプリのサービス提供を終了したと発表しました。昨年から既に新規ダウンロードは終了済み。あくまでアプリ版の終了のため、購入履歴などは削除されず、Web版でこれまで通り確認可能。pixivの他のアプリにも影響はなし。2023年10月31日にはスマホのブラウザでプッシュ通知を受け取れるようになっており、満を持してのアプリサービス終了。今後はブラウザから利用...

古いXアカウント、IDが運営によって「売却」されていることが判明。

2023-11-05 17:53:41會原

X(Twitter)

X(Twitter)が、使われていないアカウントのIDの販売を開始したようです。Forbesが現役でXで勤務する匿名の情報提供を元に報じています。それによると、@Handleチームとして知られる社内チームが、未使用のアカウント名を販売する主旨のメールを送信。一部事例では購入希望者に一律5万ドルの手数料を請求しているとのこと。どの程度アカウントを放置すると売却されるのか、誰に対してユーザー売却が提案...

X(Twitter)に広告なし「Premium+」登場。368円の廉価プランも

2023-10-28 12:36:54會原

Twitter BlueX PremiumX Premium+X(Twitter)

X(Twitter)は、有料プラン「X Premium+」を開始しました。月額1960円。年間契約すると12%オフの2万560円/年。基本的な内容は従来のX Premiumとほぼ同じ。広告表示を半減していたのが、X Premium+の場合は広告なしになります。月額368円の廉価プランとしてBasicも追加されました。認証チェックマークは付かず、広告も減りませんが、複数の各種機能が追加されます。...

YouTube、新機能を大量発表。「長押し2倍速」「他動画との音量を均す」

2023-10-23 19:07:02ryoppi913

YouTube

Googleは、YouTubeに対して30個の機能面・デザイン面でのアップデートを行ったと発表しました。シンプルながら利便性を向上させるものや、これまでYouTube Premiumのユーザーに先行で提供されていた機能が一挙に登場します。まず最初はスマートフォン向けの聴覚保護機能。スマートフォンに「大きな音をブロックする」機能が付いているものも多くありますが、それとは異なり、これは動画ごとに異なる...

X(Twitter)、課金しないと新規アカウントで書き込めない「Not A Bot」のテストを開始。広告の量によって価格の異なる2つの新プランも

2023-10-21 17:42:05ryoppi913

TwitterX(Twitter)

いつまでも旧称が定着しているX・旧Twitterですが、最近ではイーロンマスク氏の過剰にも思える懸命な対応にもかかわらず、著名人の投稿に適当なAI生成した文章を投げたり、引用リツイートの文章をパクッてリンクと一緒にリプライしたりするようなBotが雨後の筍のごとく現れています。そこでXは日本時間18日、Botを排除するための「Not A Bot」のテストを一部国で開始したことを発表しました。Not ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない