聴ける本。アマゾン「Audible(オーディブル)」、利用者爆伸びのカギは「聴き放題」移行にあり すまほん!!

左:Audibleカントリーマネージャー 逢阪志麻氏、右:Audibleシニアディレクターコンテンツ担当 宮川もとみ氏

 声優・俳優の朗読や作品を聴きまくれる!

 Amazon Japanは、Amazonオーディオブック「Audible(オーディブル)」に関する記者発表会を開催。新コンテンツの配信ラインナップを発表しました。

 そもそもAudibleはというと、声優さんや俳優さんが本を朗読してくれる、あのサービスです。12万タイトル以上の音声作品を月額1500円で聴き放題。

 2022年1月に聴き放題制に移行しており、現在はおよそ95%のコンテンツが個別購入不要で定額範囲内で楽しめるようになっているのだといいます。

ストリーミング、オフラインで利用でき、再生速度調整などの機能を備え、スマホだけではなくスマートスピーカーなどでも使用可能。

 小説家村上春樹氏や湊かなえ氏の著書の朗読作品を、6月14日以降配信開始します。

  • 『猫を棄てる 父親について語るとき』(声: 中井貴一、配信日: 2023年6月14日)
  • 『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(声: 向井理、配信日: 2023年6月14日)
  • 『カンガルー日和』(声: 多部未華子、配信日: 2023年)
  • 『パン屋再襲撃』(声: 柳楽優弥、配信日: 2023年)
  • 『ノルウェイの森 (上)(下)』(声: 妻夫木聡、配信日: 2023年)
  • 『レキシントンの幽霊』(声: 門脇麦・滝藤賢一、配信日: 2023年)
  • 『女のいない男たち』(声: 市原隼人、配信日: 2023年)

  • 『贖罪』(声: 小池栄子、配信日: 2023年6月14日)
  • 『N のために』(声: 榮倉奈々、配信日: 2023年)
  • 『境遇』(声: 松雪泰子、配信日: 2023年)
  • 『リバース』(声: 藤原竜也、配信日: 2023年)
  • 『未来』(声: のん、配信日: 2023年)

 こうした作品は既存の出版社の書籍を朗読して収録しています。しかしAmazon Audibleでは、「オーディオファースト」と称する形式の作品も展開。

 この形式では、Audible音声作品優先で書き下ろしてもらい、リリースした後で改めて出版社から書籍化するというもの。面白いですね。

  • 『百年の子』(声: 石田ひかり、配信日: 2023年5月26日)
  • 『さよならごはんを今夜も君と』(声: 河合優実/諏訪珠理、配信日: 2023年6月23日)
  • 吉本ばなな作品(題名未定)(配信日: 2023年秋)
  • あさのあつこ作品(題名未定)(配信日: 2023年秋)
  • 大沢在昌作品(題名未定)(配信日: 2023年冬)
  • 平野啓一郎作品(題名未定)(配信日: 2023年冬)

 このほかポッドキャストも新コンテンツを展開。トムス・エンタテインメントと提携してルパン三世、さらにMarvel作品も。

  • 『加藤浩次と山口一郎のとんぼとサカナ プロデュース by 佐久間宣行』(声: 加藤浩次、山口一郎、佐久間宣行、配信日: 6 月 9 日から全 8 エピソード毎週配信)
  • 『SAYONARA シティボーイズ』(声: 大竹まこと、きたろう、斉木しげる、配信日: 4 月 7 日から毎週配信)
  • 『LUPIN THE ⅢRD』(声: ルパン三世:栗田貫一、次元大介:大塚明夫、石川五エ門:浪川大輔、峰不二子:沢城みゆき、銭形警部:山寺宏一、配信日: 2023 年中予定 全 3 シリーズ、計 6 エピソード予定)
  • 『Athletes’ Mind~アスリーツ・マインド~』(声: 前田健太、遠藤航、角田裕毅、他、配信日: 2023 年)
  • 『ゆかいな知性』(声: 野村高文、橋爪勇介、伊藤賀一、松波龍源、池田まさみ、筒井美希、岡部恭英、江川みどり、穂高唯希、西山直隆、坪井安奈、中田達也、雨沢美沙、配信日: 2023 年 6 月 1 日からシーズン 4 スタート)
  • 『知の探検「この人」と 60 分』(声: 山口周、ちきりん、為末大、楠木建、橘玲、橋爪大三郎、福原志保、今井むつみ、他、配信日: 2023 年)
  • 『Marvel’s・ウェイストランダーズ:スターロード』(声: 古田新太/子安武人/青木瑠璃子/木村良平、配信日: 2023 年 6 月 28 日全 10 エピソード、2024 年までにシーズン 6 まで配信)

 今はこんなイケイケなAudibleですが、都度購入の頃は、実はビジネス書や自己啓発本を買うビジネスマンが多い状況だったそう。

 しかし聴き放題移行後は、文学やフィクションといった小説の聴取時間が圧倒的に伸び、女性支持も増え、語学を勉強したい学生や目を休めたい高齢者層にまで幅広く受け入れられているそうです。

 聴き放題移行後に積極的なコンテンツ充実とテレビCM等のマーケティングに注力。2023年に前年比27%会員数増加、ビジネスモデル移行前と比較して会員数67%増加の成長株。月間聴取時間も成長中ながら、利用者の傾向も必ずしも活字離れしておらず、約75%が電子か紙で本も読んでいるのだとか。

 美声に聴き浸るもよし、聴きながらリラックスしても筋トレしてもよし、みなさんもこれを機会にAudibleを試してみてはいかがでしょうか。

こんな記事も読まれています

Galaxy Book3 Ultra/Pro/Pro 360正式発表。48-120Hz可変駆動対応

GalaxyGalaxy BookGalaxy Book3 ProGalaxy Book3 Pro 360Galaxy Book3 Ultra

サムスン電子は、旗艦級PC製品として、超高性能「Galaxy Book3 Ultra」、Sペン機能を備えた2in1コンバーチブル「Galaxy Book3 Pro 360」、持ち運びに適した「Galaxy Book3 Pro」を正式発表しました。いずれもフルアルミフレームの筐体デザインとなっています。画面はアスペクト比16:10の14型または16型。Dynamic AMOLED 2X ディスプレイ...

本日発売「Xperia 1 V」公開市場版 限定色「カーキグリーン」、早速開封してみた

SonyXperiaXperia 1 Vレビュー

Sonyのハイエンドスマートフォン「Xperia 1 V(XQ-DQ44)」が、本日発売日を迎えました。ミリ波対応でストレージ256GBのキャリア版は6月16日に発売済みですが、公開市場版は512GBストレージです。購入したので、早速開封していきます。化粧箱は竹やさとうきび、再生紙から生成したプラスチック不使用の環境パッケージ。つるっとした手触り。筐体が再生素材だと経年劣化、質感の変化が気になりま...

「Galaxy修理コーナードコモショップ丸の内店」開設。

GalaxyNTT docomoSamsungケータイ補償修理

サムスン電子ジャパンは、「Galaxy修理コーナー ドコモショップ丸の内店」を2022年3月17日(木)午前10時に開店したと発表しました。対象のGalaxyスマートフォンをデータ初期化せずに約60分で迅速に修理可能とのこと。混雑時は60分以上。故障箇所によっては初期化を要する場合があるため予めのバックアップを推奨しています。修理対象端末は以下の通り。残念ながら他事業者販売機種や国際版は対応してい...

Core i7-1370PならVAIO Z比148%性能?第13世代Intel Coreプロセッサになった「VAIO SX12/14」登場。

VAIOVAIO SX12VAIO SX14ノートPC

VAIO株式会社は、個人向けハイエンドのSXライン「VAIO SX12/14」の最新版を発表しました。VAIOストア最小構成価格は19万9800円から。搭載CPUを第13世代Intel Coreプロセッサに更新しています。強力性能のPコアと、消費電力あたりの処理効率に優れたEコアを組み合わせた混合構成が特徴。VAIO SX前世代から113%の処理性能向上(Cinebench v23)となっていると...

Galaxy「3世代OSアプデ」を国内でも公約。

GalaxyOSアップデートSamsung

サムスン電子ジャパンは、GalaxyモデルOSアップグレードを3世代サポートすると正式発表しました。グローバルで2020年夏に発表していた更新ポリシーを国内向けにも発表した形。3世代のOSアップデートにより、アプリ利用可能期間も延長されることになるとも。なおセキュリティ更新は4年間。アメリカと各一次販売国で発売されたタイミングから4年間。セキュリティアップデートの時期、期間、周期はモデルや販売国に...

𝕏もフォローしてね

電子書籍」についての他の記事

久々のデカコア搭載SoC!Samsung、Exynos 2400を発表

AMDExynosExynos 2400GalaxySamsung

Samsungは、自社製ハイエンドSoCの「Exynos 2400」を発表しました。現時点では公式より詳細な情報は出ていませんが、先代のExynos 2200に比べて1.7倍高いCPU性能をアピールします。現時点でExynos 2400のCPU構成は公式に発表されていませんが、すでにGeekbench 6のスコアが流出しています。それによれば、性能の異なる4種類のCPUが1+2+3+4という構成で...

Armから離脱の動き?QualcommとGoogle、スマートウォッチ向けRISC-Vチップを共同開発

GoogleQualcommRISC-V

QualcommはSnapdragon 8 Gen 3などを発表する見込みのイベント「Snapdragon Summit」を間近に控えていますが、ArmではなくオープンソースなRISC-Vアーキテクチャを用いたスマートウォッチ向けプロセッサの開発を、Googleと共同で行っていると発表しました。いろいろと不安定なArmから離脱する動きが、また一歩進んだ形です。RISC-Vはカリフォルニア大学から始...

噂:iPhone 16シリーズ、上位と下位で採用モデムを変更する戦略転換か

iPhone 16iPhone 16 ProSnapdragon X75モデム

次期iPhone 16 Pro/Pro Maxにおいて、無印モデルより性能の高い5Gモデムが搭載されるかもしれないようです。MacRumorsが伝えました。これは投資会社海通国際証券のアナリスト Jeff Pu氏による、最新の調査レポートに基づくもの。伝えられたところによれば、iPhone 16 Pro/Pro Maxの2モデルについては、Qualcomm製の最新モデム「Snapdragon X7...

イーロン・マスク氏が共同設立したNeuralink、脳に接続するチップの被験者を募集開始

Neuralinkイーロン・マスク

テスラCEOのイーロンマスク氏が共同設立したNeuralinkは、初の人体に対する治験の承認を当局から受け、被験者の募集を開始したことを発表しました。この研究の目標は、人々が思考だけでコンピューターのカーソルやキーボードの操作を行えるようになることであり、初期の研究では体に埋め込むN1インプラントや手術用のR1ロボットの安全性を評価することにあります。今回の治験の対象は、頸椎損傷やALS(筋萎縮性...

Googleの無料チャットAI「Bard」がアップデート。英語版では他のGoogleサービスとの連携も

BardBard ExtensionGoogleGoogle Bard

Googleは9月19日、同社の生成AIである「Bard」のアップデートを発表しました。一部内容は日本でも利用可能になります。今回のアップデートでは、Google謹製の「PaLM 2」モデルを刷新。より直感的かつレスポンシブな対応が可能になったといいます。また、英語版以外でもBardの回答に不満があった場合に表現を書き換えるよう依頼することができるようになったほか、Bardに画像を添付できるように...

Qualcomm、「Snapdragon 7s Gen 2」を発表。新命名規則は失敗?

SnapdragonSnapdragon 7 Gen 2Snapdragon 7s Gen 2

Qualcommは、新型のチップセット「Snapdragon 7s Gen 2」を発表しました。これまでにない命名規則を用いた製品で、Snapdragon 7+ Gen 2との関係性が読み取りにくいものとなっています。Snapdragon 7s Gen 2のプロセスルールは4nm。サイズこそスナドラ7+ Gen2と変わっておらず、高い電力効率が期待できるものとなっていますが、公式サイト上ではファウ...

目指せ真の全画面!もうすぐ登場の旗艦スマホ3種、リークされたベゼル厚みを比較

AppleGalaxyGalaxy S24 UltraiPhone 15 Pro MaxiPhone 15 Ultra

スマートフォンのベゼルの厚さは、小さい(薄い)ほうが美しい見た目になるため、AppleやXiaomiなどのメーカーは世代ごとにベゼルの幅を細めています。リーカーのICE Universe氏は、近々登場見込みの3メーカー3機種において、リークされた情報をもとにベゼルの厚さを比較する写真を投稿しました。比較対象は、9月発表予定の「iPhone 15 Ultra(Pro Max)」、例年は12月に中国で...