ソフトバンク PayPay決済に応じてポイント付与「ペイトク」 すまほん!!

 ソフトバンク株式会社は、「PayPay」での決済時にプランに応じてPayPayポイントを付与する新料金プラン「ペイトク」を2023年10月3日より提供開始することを発表しました。付与率や上限が異なる「ペイトク30(月間30GB/7425円)」、「ペイトク50(月間50GB/8525円)」、「ペイトク無制限(容量無制限/9625円)」があります。家族や固定通信とのセット利用でも割引。

  •  「ペイトク30」:ポイント付与率+1%(月間上限1000円相当)
  •  「ペイトク50」:ポイント付与率+3%(月間上限2500円相当)
  •  「ペイトク無制限」:ポイント付与率+5%(月間上限4000円相当)

こんな記事も読まれています

ソフトバンク、ウクライナ渡航者にデータ通信料「無償化」。

SoftBankウクライナ

ソフトバンク株式会社は、ウクライナへ渡航中のソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOユーザーのデータ通信料を無償化すると発表しました。目的は、ウクライナへの渡航者が料金を気にすることなく情報収集や安否確認などができるようにするため。ウクライナでのスマートフォンなどでのデータ通信料を無償化。期間は2022年3月3日から31日まで。ウクライナ支援の試みは日本の大手テック企業に広がっており、楽天がウクラ...

ソフトバンク、5G人口カバー率85%達成を公表

ソフトバンク株式会社は、2022年1月末時点で5G人口カバー率が85%超となったことを告知しました。5G基地局数は実に2万3000局を超えたとのこと。SoftBankはこれまで2022年春ごろに5Gネットワーク人口カバー率を90%にすることを目標にエリア拡大を推進してきました。SoftBankは政府方針にのっとり都市と地方での一体的なエリア整備を進め、全国のイベント会場や商業施設でのエリア対策も推...

もうレジ前で慌てないぜ!PayPayオートチャージ機能強化

PayPay

PayPay株式会社は本日、QR決済「PayPay」のオートチャージ機能において、決済時にPayPay残高が不足していれば自動的にチャージするように改善したと発表しました。従来は一定額以下になった場合に予め利用者自身が設定した金額をチャージしていましたが、決済前に残高が不足している場合は、利用者自身がチャージしなければ決済エラーが生じていました。この改善により、PayPay残高の不足による決済エラ...

PayPay、他社クレカ排除を2025年1月に延期。

PayPayクレジットカード

PayPay株式会社は、PayPayを利用した支払いの際に「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」以外のクレジットカードを利用できなくすることを発表していましたが、その期日を2023年8月1日から2025年1月に見直すと発表しました。あわせて、他社クレジットカード新規登録の停止日も見直すとのこと。他社クレカ利用停止を2023年5月1日に公表した後、「さまざまなご意見をいただ」いた、「...

PayPay、オフライン決済対応に。国内初

PayPay

PayPay株式会社は、国内主要コード決済サービスとして業界初となる、通信障害やインターネット環境が利用できないオフライン状況下でも決済が可能な機能をキャッシュレス決済サービス「PayPay」に搭載すると発表しました。この機能に関しては複数の特許を出願中。これにより通信障害が発生した場合や地下や大規模イベントなどで通信が不安定となる場面でも、ユーザーは「PayPay残高」または「PayPayあと払...

𝕏もフォローしてね

携帯会社・料金プラン」についての他の記事

ソフトバンクデビュー割、12月1日以降提供へ

SoftBankソフトバンクデビュー割

ソフトバンクは、「ソフトバンクデビュー割」を12月1日以降、提供すると発表しました。5~22歳は「スマホデビュープラン+」の「ベーシック」が対象。6ヶ月間、デビュー特典として1650円を月額料金から割引。その家族には総額最大1万2000円相当(1000円×12ヶ月)のPayPayポイントを進呈します。...

楽天モバイル、加入者600万人突破。

楽天モバイル

楽天グループの三木谷浩史会長は、楽天モバイルの加入者が600万人を超えたと発表しました。この数値にはMNOだけではなく、MVNO加入者も含むとしています。楽天モバイルは2021年8月に、MNO+MVNO合算値で契約数500万突破、2023年8月にMNO単体の契約者数で500万回線を突破したと発表しています。楽天モバイルの加入者数(含、MVNO)か600万人を超えました。これからも絶え間ない品質向上...

UQ mobile、親子応援割開始へ。12ヶ月間「1320円」と10GB増量

UQ Mobile

KDDIは、「UQ親子応援割」を2023年12月1日から提供すると発表しました。18歳以下利用者とその家族が対象。12カ月間、「コミコミプラン(3278円/月)」の月額料金を1320円割引するとのこと。このため、1年間は月額1958円で利用可能。さらに18歳利用者の月間データ容量を10GB増量するとしています。...

携帯値引き「4万円」新上限、12月27日に正式導入!

値引き規制白ロム割総務省

総務省は、情報通信行政・郵政行政審議会から意見募集を踏まえた答申を受け、省令改正すると発表しました。これまで議論されてきた割引上限規制の見直しが正式に導入されます。4万円以下の値引き上限額は2万円、4~8万円は価格の50%、8万円以上の端末は4万円となります。たとえばハイエンド端末ならMNPで4万円値引きとなることが想定されます。ただし、これまで主に規制潜脱のために提供されてきた「白ロム割」は、今...

復旧:ドコモがまた障害。緊急通報含む音声通話に影響

NTT docomo障害

NTTドコモは、障害発生を告知。音声通話が利用しづらい状況が発生していると発表しました。発生日時は2023年11月23日未明。発生時刻は「確認中」。対象サービスはドコモとドコモ回線MVNO。影響エリアは関東・甲信越の一部。緊急通報も利用できない場合があるとしています。ドコモは今月、法人向けとd払いで障害を起こしたばかりです。2023年11月23日8時15分追記:午前5時46分発生、午前6時13分に...

【悲報】楽天モバイル、物理SIM交換手数料0円を廃止。3300円に値上げ、ただしeSIMは0円のまま

eSIMZERO宣言楽天モバイル物理SIM

楽天モバイルは、SIM交換・再発行手数料の料金を変更すると告知しましたそれによると、従来はSIM交換・発行手数料0円だったのを、物理SIMカードにおいては、3300円税込(3000円税別)に値上げします。楽天モバイルはSIM交換手数料含めたZERO宣言を行っていました。 SIM交換手数料0円改訂は2023年12月13日午前0時より。物理SIM化しておきたい人は、今のタイミングで発行しておくべきでし...

【マジかよ】povo、爆盛り「600GB」トッピング提供!

KDDIpovo2.0

KDDIは、2023年11月22日から、povo2.0のトッピング「データ追加600GB(180日間)」を2万8800円で提供すると発表しました。600GBはこれまでで最大容量のトッピングになるとのこと。期間限定トッピングとなり、提供期間は2023年11月22日10:00から2023年12月22日23:59まで。あわせて2023年11月30日までの期間限定キャンペーンとして、他社からpovo2.0...