このライターの記事一覧

【悲報】AppleがVision Proの出荷予測を下方修正。来年は後継機投入ナシに?
2024/04/27 16:15會原
AppleApple Vision ProVision ProVision Pro 2
Apple関連の未公開情報に精通した証券アナリストMing-Chi Kuo氏が、AppleのMR HMD「Vision Pro」に関する最新レポートをMediumにて公開しました。それによると、アップルは2024年のVision Proの出荷台数予測を、40万~45万台に引き下げたとのこと。市場予測が70万~80万台以上であったので、それを大幅に下回ります。アップルは米国以外の市場でのVision...

【朗報】Pixel 8a。「7年アプデ保証」「人気AI機能」などPixel 8から継承か
2024/04/27 03:36會原
Google Pixel 8a
Android Headlinesは、次期Pixel 8aの情報をリークしました。Pixel 8同様、7年間のアップデートを提供するとのこと。リーク資料には「7年間のセキュリティアップデート」と記載があるため、OSアップデートではない可能性もあるとしつつ、しかしながらPixel 8のGoogleストアの掲載情報も文言は同じであるため、OSアップデート7年という意味である可能性も十分あることを、本件...

Google Pixel 8aのより鮮明なレンダリング画像がリークされる
2024/04/26 23:03會原
GoogleGoogle PixelGoogle Pixel 8a
EvleaksことEvan Blass氏は、次期Google Pixel 8aのレンダリング画像をリークしました。以前、別のリークでもレンダリング画像は漏洩していましたが、一部だけであったり解像度が荒かったり、判然としない部分がありましたが、今回のレンダリングは解像度高めとなっています。太めのベゼルが確認できます。正面からでも本体カラーは伺えるようになっています。伝えられる噂によれば、Pixel ...

ドコモデータコピーなどのデータ移行アプリ、終了へ。
2024/04/26 22:19會原
NTT docomoドコモデータコピー
NTTドコモは、データ移行アプリの提供を終了すると発表しました。対象アプリと終了日は以下の通り。ドコモデータコピー:iPhone、iPad 2024年8月30日(金曜)ドコモデータコピー:Android スマートフォン: 2024年11月19日(火曜)SDカードバックアップ ドコモ ケータイ/らくらくホン/あんしんスマホ/キッズ/ジュニア:2024年8月30日(金曜)ドコモバックアップ Andro...

次期Xperia 1 VI / 10 VIは「カメラ大型化」か?フライングでアクセサリーが発見される
2024/04/25 21:49會原
SonyXperiaXperia 1 VIXperia 10 VI
次期「Xperia 1 VI」や「Xperia 10 VI」はまだ発表されていませんが、それらに対応したレンズ保護フィルムを販売するページが、一足早く楽天市場にて登場しています。カメラ突起部に貼り付ける保護ガラスとなっています。それによると、フィルム寸法は、Xperia 1 VIは微増、Xperia 10 VIに至ってはかなりの大型化となっています。高画質高精細に撮影するには光を多く取り込む必要が...

MOONDROP MIAD01の詳細スペックが判明!Dimensity搭載や100段階音量調節で価格399ドル、さらに技適申請も明らかに
2024/04/25 20:55會原
DAPDimensity 7050MIAD01MOONDROPMOONDROP MIAD01
中国の音響メーカーMOONDROP(水月雨)は、「MOONDROP MIAD 01(MD-PH-001)」のスペックを公開しました。価格は399ドル。現在「技術基準適合証明申請中」とのことで、日本発売にも期待できそうです。同社は本機を「5G対応フルバランスHiFiオーディオプレーヤー」または「Internet Audio Device」などと位置付け、なんと4.4mmバランス接続端子を備えます。M...

TikTokを米国企業に売却しなければ排除。禁止法が上院可決、バイデン大統領署名でついに正式成立
2024/04/25 17:33會原
TikTok米国米国議会
米国議会は、下院に続き上院でもTikTok禁止法案を可決。さらに同法案やウクライナ・イスラエル・台湾支援を含む安全保障法案パッケージにジョー・バイデン大統領が署名したことで、法律は正式に可決しました。これにより、今後ByteDanceは9か月以内にTikTokを米国企業に売却する必要があります。もし「進展」があれば、米国大統領は期間を1年まで延長可能。売却できなければ、TikTokのアプリストア排...

d払い(ネットのお店)で「dポイント(期間・用途限定)のみ利用」が終了に
2024/04/25 17:32會原
dポイントd払いNTT docomo
NTTドコモは、d払いネットのお店随時決済における「dポイント(期間・用途限定)のみ利用」を終了すると発表しました。終了予定日は2024年7月下旬。「dポイント(期間・用途限定)のみ利用」のチェックが設定から消えます。終了後は、現在「dポイント(期間・用途限定)のみ利用」を使っている利用者の設定を、「利用しない」に変更するとのこと。「dポイントをすべて利用する」を設定した場合、有効期限の近いものか...

日本の回線品質、楽天モバイルとソフトバンクが7部門獲得!最下位は「あの会社」
2024/04/25 16:49會原
auNTTドコモopensignalSoftBank回線品質
Opensignalは、最新2024年4月版モバイルネットワークユーザー体感レポートを公開しました。一貫した品質においてソフトバンクがトップで単独受賞となりました。これは2年連続のことです。さらに「5Gビデオ体験」「5Gライブビデオ体験」「5Gゲーム体験」も単独受賞、5G音声アプリ体験でもauと共同勝者に。ダウンロード速度は、前回はドコモとauが受賞したものの、今回はauが単独受賞。楽天モバイルは...

PayPayがオフライン支払いモードの利用上限を拡大。その理由は?
2024/04/25 16:35會原
NTT docomoPayPayQRコード決済
PayPayは、「オフライン支払いモード」の上限を拡大したと発表しました。利用上限を10回から20回(過去30日間)にしたとのこと。2023年7月より開始した「オフライン支払いモード」。同年12月に決済金額と回数の利用上限を引き上げたところ、「オフライン支払いモード」を使った決済の平均GMV(決済取扱高)や決済金額が大幅に向上したそうです。今回の上限引き上げに至った理由は「決済回数の利用上限を超え...

IIJ、mioIDの多要素認証導入「現時点で未定」
2024/04/24 18:08會原
IIJIIJmiomioIDSIMハイジャック
IIJは、MVNOサービスにおけるmioIDのログインについて、多要素認証の導入について未定だと明かしました。これは楽天モバイルで発生したeSIM不正発行事案を受けて、憂慮するIIJ利用者の質問に回答したもの。導入を予定していない背景には、経済圏を持つMNO提供アカウントと異なり、mioIDには経済的な旨味がないことから、mioIDがフィッシング詐欺等の詐取の対象とまでなっていないことを挙げました...