このライターの記事一覧

イオン、iPhoneの予約受付ページを公開。大手3社出し抜く
まさかイオンが大手3キャリアを出し抜くとは。イオンが公式サイト上にてiPhone 6s / 6s Plusの予約受付ページを公開しました。ちなみに、これまでiPhoneを扱ってきた大手3社のアナウンスはまだされていません。イオンモバイルは既に日本通信のSIMカードやSIMフリー端末を販売していますので、その枠でSIMフリーのiPhone 6s / 6s Plusを取り扱うのかもしれません。イオン内...

SIMフリー版新型iPhone 6s / 6s Plusの予約受付、9月12日16時01分より。価格は高め。
iPhone 6s / 6s Plusの世界最速発売日が9月25日で、日本も一次販売国に含まれているのは既にお伝えしたとおり。日本国内のAppleオンラインストアにおけるSIMフリーモデルの予約受付開始は、9月12日16時01分からとなっています。容量と価格は以下の通り。いずれも税別。iPhone 6s 16GBモデル:8万6800円iPhone 6s 64GBモデル:9万8800円iPhone ...

新型iPad Pro / iPad mini 4の価格一覧。
ついにiPad ProとiPad mini 4が発表されました。スペックは以下の記事を。新旧比較:iPad Pro / Air 2 / mini 4 / 3 スペック表。iPad Proの価格は以下の通り。Wi-Fi 32GBモデル:799ドルWi-Fi 128GBモデル:949ドルWi-Fi+Cellular 128GBモデル:1079ドルiPad Proのほぼ必須アイテムになりそうなApple...

新旧比較:iPad Pro / Air 2 / mini 4 / 3 スペック表。
米Appleは、日本時間9月10日午前2時からのスペシャルイベントを開催し、新たなタブレット端末として、iPad ProおよびiPad mini 4を正式発表しました。iPad Proは12.9インチの大型高解像度スクリーンを搭載。別売りのデジタイザスタイラスApple Pencilと磁気接点キーボードSmart Keyboardに対応。ノートPCに匹敵するスペックと謳うA9Xチップを搭載。Sur...

新旧比較:iPhone 6s / 6s Plus / 6 / 6 Plus / 5s スペック表。
米Appleは、日本時間9月10日午前2時からのスペシャルイベントを開催し、4.7型「iPhone 6s」および5.5型「iPhone 6s Plus」を正式発表しました。カメラは1200万画素に向上。4K動画撮影にも対応します。iPhone 6s Plusの光学手ブレ補正はついに動画にも対応しました。カメラの出っ張りはそのまま。7000番台のアルミ合金、より強度の高いガラスを採用。Bendgat...

速報:新型Apple TV発表。テレビの操作方式をSiriが革命。価格$149
ホーム画面のUIはAndroid TV風。Touch Surface。リモコンは刷新。Siriボタンもあります。充電は1ヶ月に1回。セットトップボックス本体もデザインは継承。やや縦長になってますね。iTunes Netflix hulu SHOWTIMEなどに対応。Apple TVのオペレーションはSiriとタッチパッド操作。Siriに好きなシーン、好きなジャンルを言えばの映像作品を探してきてくれ...

Apple Watchの顧客満足度は97%?GoPro対応デモなど
Appleの発表会は、いつも通り自画自賛から始まりました。Apple PayやSiriなど今までの機能を振り返り。Apple Watchの顧客満足度は、なんと97%とのこと。ホントかな?10万のWatchアプリケーションが既に開発されているそうです。GoProとの連携も。GoProの映像がApple Watchから確認できるのはすごいですね。まさにSFやスパイ映画の小道具といった具合に。これから2...

HTC、台湾株価指数から除外。
台湾証券取引所の証券指数TWSE 50からHTCが除外されました。TWSE 50は台湾の優良銘柄を集めており、台湾の株価・経済の指標となっています。HTCは販売数が著しく低下しており、株価も急落していました。全世界の従業員数も実に15%をカットしており、HTC最大の苦境を迎えていると言っても過言ではない状況です。HTCは日本市場でSIMフリー端末を販売する予定であり、挽回を期待したいところです。...

感圧タッチ対応、5.5型FHD有機EL搭載「HUAWEI Mate S」正式発表。日本でも発売
中国Huaweiは、IFA2015にて、自社グループHiSilicon製造の最新64bitオクタコアプロセッサ「Kirin 935」を搭載したフラグシップスマートフォン「Huawei Mate S」を発表しました。狭いベゼルと2.5Dラウンドガラスを採用した前面デザインで、ディスプレイは5.5インチ、Full HD解像度の有機EL方式。128GBモデルは指圧レベルを検知できるForuce Touc...

NHK、受信料裁判でまた敗訴。解約意思の到達が争点
元NHK職員にして現職の船橋市議会議員の立花孝志氏は、自身のYouTubeのチャンネル上にて、NHKが受信料訴訟に敗訴したことを速報で伝えました。平成24年2月ごろ、船橋在住のNHK視聴者が、故障によるテレビ廃棄に伴いNHK解約の意志を、NHK船橋営業センターに対して架電で伝えていたものの、NHK側が解約を受理していませんでした。この件について、NHK側が該当視聴者に対して、平成24年2月から3年...

NHK、テレビ番組のネット同時放送を試験的に開始。スマホにも受信料徴収の布石か
NHKは、NHK総合のテレビ放送をインターネット同時放送を試験的に開始すると発表しました。試験放送期間は10月19日から11月15日までの4週間。モニターはNHK契約者の1万人。NHKネットクラブを通じて募集します。視聴端末はスマートフォン、タブレット、PC。NHKは契約者からの受信料収入によって成立しています。しかしながら近年では、テレビを観ない、テレビを置かないという世帯も増えています。テレ...















