このライターについて

フリーのITライターです。
Apple関係を中心に、ガジェットやWebサービスなど幅広く対応しています。
Apple好きが高じてApple系Podcastのコメンテーターになったり、某バンドアニメに人生を変えられてアマチュアアニソンバンドのライブイベントを始めたりと、「好き」を原動力に人生楽しんでます。
(Twitter): @sumire_kon
Spotifyは3月1日(現地時間)、欧州連合(EU)の「デジタル市場法(DMA)」に関するAppleの対応が不十分だと指摘する書簡を、Epic Gamesや欧州ラジオ協会など34の企業、団体との連名で欧州委員会へ送付したと発表しました。公開書簡形式で、内容はSpotifyのサイト上で公開されています。AppleはDMAに従っていない?Spotifyらが批判DMAは、Appleなどの大手IT企業に...
YouTubeチャンネル「微机分WekiHome」は2月23日、Xiaomiの新型スマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」の分解動画を公開しました。Xiaomi 14 Ultraは、Xiaomiが2月22日に発表した同社のフラッグシップモデル。カメラにライカの「ズミルックスレンズ」を使用し、チップセットには最新の「Snapdragon 8 Gen 3」を搭載した意欲的な製品です。そんなXi...
画像 Weibo(微博)Lenovo傘下のスマホメーカーMotorolaは2月29日、新型スマートフォン「moto X50 Ultra」のティザー動画を同社公式Weibo(微博)アカウントで公開しました。動画はF1カーの走行シーンを流しつつ、合間にmoto X50 Ultraの短い映像を挟む形式。具体的な性能には触れていませんが、映像を見る限り、背面はレザー調で高級感を演出していることがわかりま...
画像 MobilarénaDOOGEEはスペイン・バルセロナで開催中の「MWC 2024」の会場で、新型の折りたたみスマートフォン「DOOGEE Flip X」を発表しました。ハンガリーのテック系情報サイト「Mobilaréna」によると、スペックなどは以下の通りです。チップセット周りはSoCにMediaTekの「Helio G99」を搭載。実行メモリは8GB、内蔵ストレージは256GBというオ...
OPPO傘下のスマートフォンメーカーOnePlusは2月28日、「OnePlus 12R Genshin Impact Edition」を発表しました。OnePlus 12R Genshin Impact Editionは、同社のスマートフォン「OnePlus 12R」と人気ゲーム「原神」のコラボモデル。全体のデザインは同ゲームのキャラクター刻晴がモチーフです。筐体は紫を基調に花と稲妻の意匠をあし...
ZTEは2月26日(現地時間)、新型スマートフォン「nubia Music」を発表しました。nubia Musicは音楽機能に特化したスマートフォン。背面にはレコード盤をイメージしたデザインのDTS:X Ultra対応大型スピーカーを搭載し、平均的なモデルと比較して約6倍のボリュームで再生が可能です。珍しい点は3.5mmイヤホンジャックを2つ搭載していること。別々の音源を出力できるのであれば、DJ...
海外のゲーム情報サイト「mobilegamer.biz」は2月26日(現地時間)、Appleのゲーム配信サービス「Apple Arcade」で、ゲーム開発者への支払いが減少していると伝えました。Appleは通常、Apple Arcadeへ作品を提供するゲーム開発者に対し、一時金とプレイ回数に応じた分配金(ボーナスプール)を支払っていますが、mobilegamer.bizが複数の関係者に取材したとこ...
ZTEは2月26日(現地時間)、新型のタブレット「nubia Pad 3D II」を発表しました。nubia Pad 3D IIの特徴はメガネを使わず、3Dコンテンツを楽しめる裸眼3D表示に対応していること。144Hzのリフレッシュレートに対応した12.1型液晶ディスプレイは、先代モデル(nubia Pad 3D)と比べ3D解像度が最大80%、3D輝度が100%向上し、よりリアルで鮮やかに3Dコン...
ZTEは2月26日(現地時間)、スペインで開催されたモバイル関連見本市「MWC 2024」内で、フリップ型スマートフォン「nubia Flip 5G」を発表しました。nubia Flip 5Gは若者をターゲットとしたモデルで、メインディスプレイには6.9型、リフレッシュレート120Hz対応の高性能パネルを使用。背面のサブディスプレイは円形となっており、その周囲をリング状のカメラユニットが取り囲むデ...
Xiaomiは2月26日(現地時間)、「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」のグローバル版を正式発表しました。本製品のディスプレイは、アスペクト比3:2の12.4型液晶。解像度は3048 x 2032pxで、リフレッシュレートは最大144Hzの高性能なパネルを採用しています。スピーカーはDolby Atmos対応の物を6基搭載。音に対するこだわりも十分です。SoCはQualcommの「S...
画像 Apple海外のApple関連情報サイト「MacRumors」は2月23日(現地時間)、「iPhone 14 Pro」シリーズなどに搭載されている「Dynamic Island(ダイナミックアイランド)」のボツデザインとされる画像を公開しました。Dynamic Islandは、iPhoneの画面上部にあるインカメラやFace ID用の各種センサーの配置されたパンチホールの周囲に、状況に合わ...