このライターについて

フリーのITライターです。
Apple関係を中心に、ガジェットやWebサービスなど幅広く対応しています。
Apple好きが高じてApple系Podcastのコメンテーターになったり、某バンドアニメに人生を変えられてアマチュアアニソンバンドのライブイベントを始めたりと、「好き」を原動力に人生楽しんでます。
(Twitter): @sumire_kon
調査会社MMDLabo(MMD研究所)は3月14日、「2024年2月通信サービスの乗り換え検討に関する調査」の結果を発表しました。ほかの通信キャリアへの乗り換え検討者は26.9%まず、調査対象となったスマホユーザーのうち、現在契約中の通信キャリアから別の通信キャリアへの乗り換えを検討しているユーザーの割合は26.9%。全体の3割弱となっています。具体的な乗り換え時期については、2024年7月以降と...
realmeは3月6日(現地時間)、Androidスマートフォン「realme 12 5G」と「realme 12+ 5G」を発表しました。基本的には前者が標準モデル、後者が上位モデルという位置づけです。デザイン両機種のデザインは、いずれもクラシックな腕時計をモチーフとしており、背面上部に円形のカメラユニットを配しています。基本的なデザインは同じですが、realme 12+ 5Gでは背面パネルにヴ...
Find N3 Flip(画像:画像 OPPO)OPPOの新しいフリップ型スマートフォンは、2024年中には出ないかもしれません。リーカーのYogesh Brar(@heyitsyogesh )氏は3月6日、自身のXアカウントで2024年に各社がリリース予定とする折りたたみスマホのリストを公開。そのなかで、OPPOのフリップ型モデル「Find N5 Flip」はキャンセルされたと述べています。F...
画像 Weibo(微博)・IT之家中国のテック系情報サイト「IT之家」は3月4日、著名リーカーの情報を基に、「HUAWEI P70」のカメラデザインが変化する可能性があると伝えました。同サイトは、HUAWEI P70用とされるスマホカバーの写真を添えた、@digitalchatstation氏によるWeibo(微博)の投稿を引用。写真ではリアカメラ周辺の出っ張り(カメラアイランド)が一般的な四角...
アユートは2月22日、VRHMD「DPVR P2」の販売を開始しました。DPVR P2は中国DPVR(大朋VR)製。PCやスマホと接続せず、単体で使用可能なスタンドアロン型のHMDで、容量5700mAhのバッテリーを搭載し、約4時間の連続駆動が可能です。ディスプレイは5.46型、解像度3664 × 1920pxのパネルを採用。高精細かつ色鮮やかなディスプレイで、より没入感の高いVR体験を実現してい...
Meta Quest Pro(画像 Meta)韓国の経済紙「韓国経済新聞」は2月25日、MetaのXRデバイス「Meta Quest Pro」の後継機はLG電子との共同開発となり、2025年第一四半期に発売されると報じました。同紙は関係者の話として、2月28日頃にMetaのマーク・ザッカーバーグCEOが訪韓し、LG電子のチョ・ジュワンCEOと会談する予定であると報道。この会談で両氏はAI、XRな...
ドローンメーカーZero Zero ROBOTICSは2月13日、日本限定モデルとして「HOVERAir X1 Smart」を発表しました。HOVERAir X1 Smartは同社の動画撮影向けドローン「HOVERAir X1」をベースに、日本向けの変更をくわえたモデル。本体重量は99gで日本の航空法の規制を受けないため、基本的には特別な許可なしで扱える製品です。4つのプロペラは完全密閉型のソフト...
吉利汽車傘下のMeizu(魅族科技)は、新型スマートフォン「Meizu 21 Pro」を中国国内で発売しました。価格はもっとも安い12GB+256GBモデルで、4999人民元(約10万4637円)から。Meizu 21 Proの特徴は、ハードウェア、ソフトウェアともに片手持ちでの利用を前提にデザインされていること。本体の横幅は約74.42mmで、同社は「片手で握る、一度触れたら忘れられない」と主張...
テック系情報サイト「GSM Arena」は3月1日(現地時間)、中国Transsion Holdings(伝音科技)のスマホブランド「TECNO」が、スペインで開催された「MWC 2024」の会場で新しいスマホ向けAIアシスタントを発表したと伝えました。「Ella」と名付けられたこのAI最大の特徴は、画像の扱いに長けていること。例えば表組みの写った画像をEllaに送り、何マスあるか数えさせるような...
Nothing Technologyは3月5日(現地時間)、新型スマートフォン「Phone (2a)」を発表しました。日本では3月末発売予定で、すでに予約も始まっています。デザインNothingのスマートフォンといえば、「Glyphインターフェース」。内部が見える透明の背面パネルとライトを組み合わせたそれは、もちろんPhone (2a)にも引き継がれています。背面上部には円形のNFCアンテナを配置...
ユーザー動向調査を行うMMDLabo(MMD研究所)は3月5日、2024年2月分のMNOシェアと満足度の調査結果を発表しました。メインスマホはMNO回線が9割を超えるも、ドコモは苦戦メインで使っているスマートフォンの通信キャリアについてはMNOが圧倒的に強く、4キャリアの通常プランとオンライン専用プラン、サブブランドの合計シェアは90.4%。MVNO全体のシェア(9.6%)に10倍近い差を付けてい...