目次
- Androidの使い方
- Androidの購入ガイド
- Androidアプリ
- Android端末のカタログ
- Android端末のレビュー
Nubia傘下のゲーミングギアを取り扱う紅魔(REDMAGIC)は、中国市場において裸眼3Dに対応したタブレット「REDMAGIC Pad 3D Explorer Edition(紅魔平板・3D探索版)」を発表しました。ゲーム機と3Dの融合?10年前に見たことがあるぞ。紅魔平板・3D探索版は、SoCにQualcomm Snapdragon 8 Gen 2を搭載しています。メモリは12GB/16GB...
ファーウェイは、世界初の三つ折りスマートフォン「HUAWEI Mate XT ULTIMATE DESIGN」を発表しました。価格は1万9999元/2800ドル。日本円では約40万円からとなります。「HUAWEI Mate XT ULTIMATE DESIGN(以降『HUAWEI Mate XT』)」 は、Tiangongヒンジシステム採用により2箇所で折りたためる機構を実現。最薄部3.6mmとい...
浪漫に全振り!中国タフネススマホでおなじみUlefoneは、IFA2024においてハイエンドなタフネススマホである「Ulefone Armor 28 Ultra」を発表しました。かつて中華スマホを出しているメーカーとして「Elephone(エレフォン)」が定番でしたが、その名前にあやかった別の会社が「Ulefone」です。あまり規模の大きくない中華スマホメーカーとは思えない強力なスペックをしていま...
Nokiaブランドでスマートフォンを生産していたHMD Globalは、ベルリンで開催されているIFA 2024において、自社ブランドのHMDよりエントリースマホの「HMD Fusion」を発表しました。HMDのスマートフォンは、リペアキットや交換用パーツの販売、またユーザーが自分の手で修理できることを積極的にアピールしてきました。その一方でOSサポート期間は短く、そもそもスマートフォンのスペック...
サムスンの新型フォルダブルスマートフォン「Galaxy Z Fold Special Edition」の画像が初めて漏洩しました。Android Headlinesがこのリーク情報を独占的に伝えています。明言されていませんが、何らかの資料に掲載されたレンダリング画像でしょう。この新モデルは、全体的なデザインが現行の「Galaxy Z Fold6」と似ていますが、より薄型になっていることが一目で分か...
Honorは、IFA 2024にて、HONOR Magic V3を発表しました。予約注文を開始しています。既に中国大陸版が発表されており、今回IFAで発表したのは国際版となります。薄さ9.2mm、226g、IPX8の折りたたみスマホという点など、基本スペックは大陸版と同等です。色展開はBlack, Green, Reddish Brownの3色展開。価格は1999ユーロ。英国では1699 ポンドか...
REDMAGIC Japanは、REDMAGIC Novaゲーミングタブレットの日本発売を告知しました。ZTE系列のNubiaのゲーミングブランドREDMAGICは、中国でタブレット新機種を発表したばかり。この中国国外版の名称がREDMAGIC Novaになるものとみられます。ゲーミングタブレット「REDMAGIC Gaming Pad Pro」発表!スナドラ8 Gen 3 Leading Ver...
株式会社天空は、3.5インチディスプレイを搭載したAndroidポータブルゲーミングデバイス「AYANEO POCKET MICRO 国内正規版」を11月上旬に3万9800円(税込)で発売すると発表しました。ハイビーム公式オンラインストアやAmazon.co.jpなどで本日より予約受付を開始するとのことです。「AYANEO POCKET MICRO 国内正規版」は、画面比率3:2の3.5インチIP...
中国Nubiaの傘下でゲーミングスマホなどを扱うREDMAGICは、中国市場において「REDMAGIC Gaming Pad Pro」(红魔电竞平板Pro)を発表しました。Android向けSoCとして最上級のSnapdragon 8 Gen 3 Leading Versionを搭載し、Androidタブレットとして最強の処理性能を実現しています。デザインこれまでもゲーミングタブレットを名乗る機種...
Infinixは、NOTEシリーズ最新機種「NOTE 40S」を発表しました。すでに発表されているInfinix Note 40シリーズの廉価版に当たるモデルで、最上位機種のInfinix Note 40 Pro+ 5Gと同じディスプレイを採用しているようです。中国伝音、Infinix Note 40シリーズ発表。金色カメラに緑のボディが珍しいNote 40Sは、MediaTek Helio G9...
楽天モバイルは、Xperia 10 VIを本日9月5日午前9時より発売しました。価格は6万8900円(税込)。幅68mm、軽量164gの筐体に大容量バッテリーを搭載、画面は有機EL。スピーカーはフロントステレオ。カメラは超広角と広角の2眼。防水・防塵性能や指紋認証、おサイフケータイ、デュアルSIM対応にも対応。楽天モバイルは10月31日(木)までの期間、本製品購入者を対象に8000ポイントの「楽天...