Appleの「iPhone 18 Pro」モデルにはディスプレイ下埋め込み式Face IDが搭載される見込みであることが、海外テック媒体「The Information」の報道で明らかになりました。MacRumorsが伝えています。
2026年9月に発売予定の「iPhone 18 Pro」と「iPhone 18 Pro Max」は、フロントカメラ用の小さな穴が画面左上に配置されるのみで、Face ID関連のハードウェアはすべて画面下に移動するとのことです。
ディスプレイ下埋め込み式Face IDの採用により、これらのモデルでは画面上部のノッチ・錠剤型の切り欠きがなくなるそうです。
ディスプレイ業界のアナリスト、ロス・ヤング氏も以前「iPhone 18 Pro」モデルにディスプレイ下埋め込み式Face IDが搭載されると主張しており、複数の情報源からこの噂が裏付けられたことになります。
Androidではパンチホールや画面下カメラ(UDC)採用の機種は既にあります。しかし顔認証専用のモジュールを完全に画面下に埋め込んでしまった例はまだないはずです。気になるのは顔認証の精度と表示領域ですね。原理的にはセンサーの精度を上げるには画面の表示を荒くする必要がありますし、逆に画面を高精細にするには精度を下げざるを得ません。AndroidのUDC採用機種は、カメラ画質を妥協して、表示性能を向上する傾向にあります。
なお、気になるのがこの変更によって「Dynamic Island」機能が廃止されるのかどうかですが、これについては現時点では不明だそうです。続報に期待しましょう。