Android端末のカタログ カテゴリの記事一覧

「TCL TAB 10 Gen 2」発表。10型、PCサブディスプレイ機能

2023/07/05 21:13ryoppi913

TCLTCL TAB 10 Gen 2

TCLは、グローバル市場において、セルラー通信に対応した10インチタブレット「TCL TAB 10 Gen 2」を発表しました。TCL TAB 10 Gen 2はSoCにMediaTek MT8768を採用。このSoCは3年前に発表された「HUAWEI MediaPad T8」などに搭載されているもので、そもそものグレードと古さが相まって、性能はお世辞にも良いとは言えません。メモリは4GB、ストレ...

カラー電子ペーパー搭載「BOOX Tab Mini C」発表。約6万5000円から

2023/07/04 21:27riku

BOOXBOOX Tab Mini CE-INKONYXカラー電子ペーパー

電子ペーパータブレット大手の中国ONYXは、製品名にCがつくカラー電子ペーパーディスプレイ搭載タブレットとして、新たに「BOOX Tab Mini C」を発表しました。この端末は、ONYXが2023年5月に発表したBOOX Tab Ultra Cの廉価版端末。一番の特徴は、なんといってもディスプレイ部分にあります。「BOOX Tab Mini C」は、7.8インチのカラーE-Inkディスプレイを採...

「iQOO Neo8 Pro」正式発表。144Hz駆動1.5K有機EL/Dimensity 9200+

2023/07/02 22:25ひつま

Dimensity 9200+iQOOVivo

中国メーカーVivoのサブブランドであるiQOOは、2023年5月23日、中国国内において「iQOO Neo8 Pro」を発表しました。画面サイズは6.78インチで、カラー展開は、グリーン、ブラック、レッドの3種類。2つのシンプルな円形カメラユニットが特徴的です。同モデルは、MediaTekの最新ハイエンドSoC「Dimensity 9200+」を採用。そのうえ、独自開発のV1+チップが搭載されて...

vivo X90s発表。Dimensity 9200+搭載

2023/07/02 20:17千歳 智

Vivovivo X90vivo X90S

中国vivoは、カメラ性能に特化した同社のX90シリーズへ、新たに「vivo X90s」を投入することを発表しました。スペックとしては、2022年10月に発売されている先代「X90」とSoC以外で大きく変わったところはありません。Dimensity 9200 から 9200+ へ順当に進化した、マイナーチェンジ版と言えるでしょう。なお Dimensity 9200+ を搭載するのは、同社の別ライン...

シャオミ、国際版「Redmi 12」発表。ブルーライトカット機能搭載のお手頃モデル

2023/07/01 16:15スミーレ

REDMIRedmi 12Xiaomi

Xiaomiは6月15日、Androidスマートフォン「Redmi 12」を国際市場で発表しました。Redmi 12はSoCに「Mediatek Helio G88」を採用。廉価モデルらしく処理能力はそこまで高くありません。実行メモリ4GB/8GB、内蔵ストレージ128GB/256GB。なお、内蔵ストレージの一部を仮想メモリ化して、実行メモリを最大16GBまで増強する機能も搭載しています。背面カメ...

「Zenfone 10」正式発表。144Hz駆動、無線充電対応、スナドラ8Gen2/UFS4.0、前面RGBWカメラ

2023/06/29 22:58會原

ASUSZenfoneZenfone 10

ASUSは、海外でスマートフォン「Zenfone 10」を正式発表しました。Snapdragon 8 Gen 2を搭載したハイエンドモデルとなります。ストレージはUFS 3.1からUFS4.0に変更、実行メモリはLPDDR5XなどSoC以外もしっかり高速。画面サイズは5.9型。幅と高さはZenfone 9から据え置きで、厚みは9.1mmから9.4mmに。重量は172g。3.5mmイヤホンジャックも...

いきなりMNP一括1円。低価格ながら高級感ある筐体で絶妙バランスの「moto g53y」予約受付開始

2023/06/23 10:00會原

moto g53yMotorolaY! mobile

Y!mobileは、「moto g53y(Y! mobile版)」の予約受付を本日6月23日から開始しました。発売日は2023年6月29日。価格は2万1996円ですが、当初からMNP特価が行われます。Y! mobileオンラインストアでシンプルM/L加入でいきなりMNP一括1円という戦略的な機種。低価格機種ながらも安っぽさを感じさせない背面・側面部、側面指紋認証が魅力的。 6.5型120Hz駆動の...

2万円タブ。「aiwa tab AB8」発表

2023/06/22 19:58ryoppi913

aiwaaiwa tab AB8タブレット

株式会社JENESISは、同社が保有するaiwaデジタルブランドより、8インチタブレットの「aiwa tab AB8」を発表しました。搭載するSoCはMediaTek MT8183ことMediaTek Kompanio 500。他端末でのAnTuTuベンチマークスコア(v9)は20万点強と、OPPO A77やaiwaスマートフォンほど絶望的ではありませんが、何をしようとストレスがたまりそうなことは...

Galaxy Tab S6 Lite国内発売!Sペン付属で5万円台の廉価タブ!!

2023/06/22 12:05ひかるん

GalaxyGALAXY TabGalaxy Tab S6 LiteSamaung

サムスン電子ジャパンは、国内で廉価タブレット「Galaxy Tab S6 Lite」を6月23日に発売すると発表しました。今回発売されるGalaxy Tab S6 Liteは、2020年に海外で発売されたGalaxy Tab S6 Liteの国内向けアップグレード版で、サムスンが一般向け国内市場に投入する廉価版タブレットとしてはかなり久しぶりの製品となります。Galaxy Tab S6 Liteは...

潔い命名。モトローラ、実行メモリ強化版「moto g52j 5G Ⅱ」

2023/06/21 13:22會原

moto g52j 5Gmoto g52j 5G Ⅱ

写真はmoto g52j 5G発表会で筆者撮影モトローラ日本法人モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社は、「moto g52j 5G Ⅱ」を正式発表しました。発売日は、一部販路で2023年7月4日、その他は7月7日。価格は4万800円(税込)。本機は「moto g52j 5G(2022年6月発売)」のメモリアップグレード版。実行メモリを6GBから8GBにアップグレードしたモデルとなります。リネ...

公開市場版「Galaxy S23 Ultra(1TB)」登場!6月23日発売

2023/06/20 12:25會原

GalaxyGalaxy S23 UltraSamsung

サムスン電子ジャパンは、Galaxy S23 Ultraの公開市場版を発表しました。発売日は6月23日。価格は25万3400円。販路はSamsungオンラインショップとAmazon。GalaxyフラッグシップモデルのSIMフリーモデル販売は、日本で初めての試みだといいます。ストレージ容量は1TBと大容量。Snapdragon 8 Gen 2や筆圧検知スタイラスS Penを搭載します。対象期間内購入...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない