テック カテゴリの記事一覧

Apple Watch Series 5/SEが省電力モードで充電されない不具合、Appleが対処法と無償修理を案内
Appleは、watchOS 7.2または7.3を搭載したApple Watch Series 5またはSEで、省電力モードになった後に充電されなくなるという事例が、ごく少数ではあるが報告されていると発表、サポートページを公開しました。同社はサポートページにおいて、まずは当該問題の発生確認のため、普段使っている充電器の上にApple Watchを置いて30分以上待つことを推奨。それでもApple ...

人感センサーでスマート家電を制御!+Style新製品
プラススタイル株式会社は、新製品「スマートLED電球(人感)/E26」「スマートLED電球(RGB調色)/E26」を発表しました。+Styleは今回の製品を加えて計19商品の展開となります。 (+Style販売ランキング上位は自社製品。2020年の販売額構成比は自社製品が45.7%。2019年から比率こそあまり変わらないものの、2019年から販売額自体が2.9倍に伸びている)2商品の定価は両者39...

六社共同、ドローンの社会実装目指す新プロジェクト
SUNDRED、ACSL、センシンロボティクス、PHB Design、VFR、理経は共同で「Take Off Anywhereプロジェクト」を発足することを発表しました。日本政府の「空の産業革命ロードマップ2020」の通り、2022年の有人地帯上空での目視外飛行(以下Level 4)に関する規制が整う見通しを受け、社会構造基盤整理とドローン量産体制構築により、2023年までにドローンを「誰もがどこ...

「wena 3」で紛失防止機能「MAMORIO」利用可能に!
Sonyのウェアラブル端末「wena 3」に、ソフトウェアアップデート「バージョン1.61JP」が配信開始されました。製品上の日付表示の不具合やiOS端末との接続性向上、MAMORIO対応が行われます。wena3アプリをアップデート後、アップデート適用画面が現れます。ここからwena3本体をアップデートします。wena 3を紛失しないよう、wena 3自体をMAMORIO紛失防止デバイスとして扱う...

シャオミ、最新スマートウォッチ「Mi Watch/Lite」正式発表。家庭用スマートカメラも
Xiaomiは最新スマートウォッチやスマートカメラを日本市場向けに発表しました。2月以降発売。Mi Watch「Mi Watch」は、最大450nit輝度で1.39インチ高解像度AMOLEDディスプレイを搭載したスマートウォッチ。本体の重量は32g。水深50mまで耐久可能な防水に対応します。専用のスポーツボタンを備え、117種類のフィットネスモードを利用可能。心拍数や血中酸素濃度、ユーザーの睡眠サ...

ユーザー間でフェイクツイートを抑止、Twitterが「Birdwatch」発表。
Twitterは、2021年1月25日に「Birdwatch」と呼ばれる新機能を発表しました。Birdwatchを使用すると、誤解を招きかねない内容のツイートを発見した時、そのツイートに「メモ」と呼ばれる注釈をつけることができます。これによって、 不正確な内容のツイートが拡散されたときに、正確な情報を追加・訂正することができます。今回発表された新しいシステムのβ版プログラムには、先行して米国のユー...

オーストラリア人、ググれなくなる?豪州新法案にGoogle反発
オーストラリア政府が準備する新法案に対して、Googleが激しく反発し、Google検索サービスの撤退も示唆した上で牽制しました。これについてロイター通信や9to5Googleが伝えています。法案の概要現在、オーストラリア政府が準備しているのは、「ニュースメディア交渉規則」法です。この法律を要約すると、GoogleとFacebookに「検索結果に表示するニュースにお金を払え」といった内容の要求をし...

NERV官給品!「wena 3」エヴァコラボモデルが予約受付開始
エヴァと「wena 3」がコラボした「wena 3 -NERV EDITION-」が発表。本日より予約受付が開始されました。発売日は2021年5月14日(金)より。極地戦闘員/パイロット専用のNERV官給品というコンセプトでデザイン。時計ヘッド部分のベースはシチズン「PROMASTER」電波時計。バンド部は日本国旗と警告文入りのデザインを施したワックスドキャンバス素材で、バックル部分にwena 3...

古いスマホをスマートデバイスに。サムスンが「Galaxy Upcycling」発表
サムスン電子は、2020年1月11日に開催されたCES 2021で「Galaxy Upcycling at Home」を発表しました。「Galaxy Upcycling at Home」プログラムの主な目的は、古いデバイスのリサイクルと有効利用です。このプログラムを利用すると、使い終わった古いGalaxyデバイスをスマートデバイスとして再利用することができるようになります。サムスンがCES 202...

OnePlus初のスマートバンド正式発表!
中国OPPO傘下OnePlusのインド法人は、同ブランドとしては初のスマートバンド「OnePlus Band」を発表しました。OnePlus Bandは心拍測定や血中酸素濃度センサーを搭載し、睡眠測定が可能であり、1.1インチの有機ELディスプレイを搭載、完全防水・防塵(IP68)、バッテリー寿命は14日です。また、画像から確認するにMi Band 5のような充電機構を搭載しており、本体をバンドか...

Apple Watch Series 6 レビュー。流石の完成度ゆえに、強くおすすめとは言い難い
初代の発表から6年。あっという間に6世代目のApple Watch Series 6が発売されました。筆者も初代のSport、Series 2、Series 4と購入し続け、今回Series 6のステンレスモデルを購入しましたのでレビューしていきます。Series 6の新機能Series 5と比較して新たに搭載されたSeries 6の新機能を紹介します。血中酸素濃度計測機能血液中の酸素濃度を計測す...