PC カテゴリの記事一覧

GPD新製品国内発表。小型PCやAndroidゲーム機が登場
深センGPD Technologyの国内正規代理店である株式会社天空は、東京都内にて11月25日、新製品発表会を開催しました。正式発表の目玉は2in1の8型UMPC「GPD Pocket3」。発売日は2022年1月下旬より。販路はGPD DirectおよびAmazon。シリーズ三世代目となる本機は、これまであった生産性モデル「GPD Pocket」ゲームモデル「GPD Win」サーバー管理者向け「...

有機EL搭載2in1!ファーウェイ「MateBook E 2022」発表、第11世代Intel Coreプロセッサ搭載
Huaweiは中国で新型MateBook E(2022年モデル)を発表しました。2年ぶりにWindowsタブレットPC復活となります。ディスプレイは12.6型のOLED(2560×1600)。タッチ対応で、大きめのタブレットとして使えます。かなりベゼルレスで画面占有率は90%に到達。従来のMateBookは廉価版のDシリーズを除き3:2の比率となっていましたが、本製品は16:10。MacBookと...

ファーウェイのWindowsタブレットPC復活!新型MateBook E 予告
Huaweiは11月17日に中国で新製品発表会を開催することを予告しました。合わせて、新型HUAWEI MateBook Eのティザー画像を公開。過去のMateBook E同様、Windowsを搭載しタブレットとノートパソコンという2通りの使い方ができる製品となっているようです。2017年のMateBook Eは日本でも発売されました。12インチのタッチパネルを搭載し、キーボードの着脱が可能。専用...

Windows 11の「Android」アプリをMacで動かす。使用感レビュー。
なんか暇だな。そうだ、MacにWindows 11を入れよう!……本当にこんなノリでやってみたら、実際にWindows 11どころか、開発段階のAndroidアプリ起動までできてしまったので、使用感をレビューしていきます。筆者の環境が、WIndows 11の動作推奨環境を全く満たしていないものだったため、Androidアプリの動作可能な環境を整えるのに結構時間がかかりました。 ※今回行っているWi...

何気にBOE製。超横長21:9ワイドな「Innocn WF29-Pro」レビュー
夢はでっかくワイドに行こうぜ!中国メーカー「Innocn(联合创新)」より、29インチ液晶ウルトラワイドモニター「WF29-Pro」を提供いただいたのでレビューします。かなり横長。アスペクト比21:9。ちょうど最近のXperiaみたいなやつですね。パネルは中国京東方科技集団(BOE)製とのこと。ディスプレイの品質に不満はなし。ちなみにBOEは今や液晶パネル出荷台数世界第一位、iPhone 13のO...

Intel、第12世代Coreシリーズ発表。省電力コアと高性能コア両搭載
Intelは、新世代CPUとなるコードネームAlder Lakeの第12世代Coreシリーズを発表しました。同社のデスクトップ向けCPUとしては初めて異なる二種のCPUを混載しており、高いパフォーマンスと電力効率の両立を目指し、最上位モデルのCore i9-12900Kは「世界最高のゲームプロセッサ」としています。Core i5/i7/i9で計6製品が発表今回発表されたのは最上位のCore i9-...

ようやくMac対応。電子申告や交通系IC履歴確認のPaSoRiに新機種登場
ソニーは、非接触ICカードリーダー/ライター「PaSoRi(パソリ)RC-S300」発売を告知しました。従来モデルと比べると、WindowsだけではなくmacOSにも対応したのが特徴。有線接続で電源供給を受けます。Bluetoothには非対応。公的個人認証サービスに対応。パソコンと接続し、マイナンバーカードを読み込んでe-Taxによる電子申告やマイナポータルといった各種行政手続きが可能。要はFel...

ペン良くなりすぎだろw侮るなかれ新進気鋭液晶ペンタブ「Artist 12セカンド豪華版」日本限定版レビュー
XP-Penさんより、2021年10月20日発売の液晶ペンタブレット「Artist 12セカンド豪華版」を提供していただいたのでレビューします。開封!箱を開けてみると中身はこんな感じです。 なんか色々入ってるな。 ペンケースはとにかく、液晶の保護シート入りは嬉しい。 保護シートを貼るための小道具までついてて親切だな。 なんて書いてあるか分からないけど、図をみながらフィーリングで貼ろう。サイズ感、駄...

最新14型「MacBook Pro」ファーストインプレッション
本日発売の「MacBook Pro (2021)」を購入したのでレビューします。発表直後の予約では非常にサーバーが重く、USキーボードモデルを選択したところ、どうしても発売日に受け取れなかったので、店舗に並んで買いました。大阪のApple Storeではまだ実機自体が展示されていませんでしたが、在庫はあり。USキーボードで本日受け取れているのは店舗来店組のみなのではないか思います。今回選択したのは...

怪物!Apple M1 MaxのGPU性能、M1から3倍高速に
Appleが新型ノートパソコン「MacBook Pro (14 / 16)」に搭載する独自開発の半導体「Apple M1 Max」「Apple M1 Pro」は、1世代前と比べて性能が大幅に向上していることがわかりました。Apple M1 Maxは570億個のトランジスタでできており、前世代機に当たるApple M1チップの160億個から3.5倍。途方も無いですね。機械学習関連の処理をするNeur...

Windows 11上で「Androidアプリストア」利用可能に!まずは米国で開始
Microsoftは、Windows 11の目玉機能として宣伝してきたAndroidアプリをWindows上で動かせる機能を、一部のユーザーに開放したと発表しました。現時点では米国のWindows Insider Programに参加しているユーザーのみが対象となっていますが、近い将来日本でも利用可能になるようです。Amazon App Storeは、Windows 11上では正規の手段でAndr...