PC カテゴリの記事一覧

ベゼルレス化でキー改善!10型「GPD Win Max 2」公開
超小型ノートPC「UMPC」にて存在感を表す中国GPDは、ゲームに特化した「WIN Max 2」の詳細な情報を発表しました。同社がWeChatに投稿した内容によると、まず、WIN Max 2には搭載されるCPUの違いでAMD版とIntel版が用意されるようです。Intel版は、モバイル向けCore iシリーズの中で非ゲーミング用としてトップクラスに高い性能を誇る「Core i7-1280P」を搭載...

PC収納バッグ「ガジェタブルDP VAIOストア特別仕様」登場。VAIOストアで数量限定
VAIO株式会社は、バッグブランドのAceとコラボレーションとして「ガジェタブルDP VAIOストア特別仕様」を本日から販売開始しました。コラボ第三弾となる今回は2サイズ2色展開。本体生地は軽く丈夫な帆布にポリカーボネートPUコーティングを施しており、撥水性を向上、雨にも強くなっています。手を握る部分には牛革を使用しているとのこと。VAIO PCを快適に持ち運ぶことにこだわっており、3方向可達可能...

SwitchライクなゲーミングUMPC「AYANEO NEXT/NEXT Pro」の予約販売がスタート
株式会社ハイビームは、深センAYANEO社が開発するUMPC「AYANEO NEXT/NEXT Pro」の2機種の予約受付を2月25日から開始しました。クラウドファンディングサイト「Indiegogo」のほか、「AYANEO日本公式サイト」「Amazon」で予約が可能です。本機は、Ryzen搭載のポータブルゲーミングPCとして販売されている「AYANEO」シリーズの最新作です。先代である「AYAN...

「Galaxy Book2 Pro」シリーズ正式発表!第12世代Intel Coreシリーズ搭載
Samsungは、2022年2月27日に、同社の新ラップトップ「Galaxy Book2」シリーズを正式発表しました。「Galaxy Book2」シリーズには、「Galaxy Book2 Pro」「Galaxy Book2 Pro 360」と、エンタープライス向けの「Galaxy Book2 Business」の3モデルを用意。「Galaxy Book2 Pro」は、解像度FHD(1920×108...

ファーウェイ、2in1ノートPCなど国内新製品4つ発表
Huawei Japanは3月8日、新製品を4つ発表しました。MateBook E今回の目玉製品、Windows 11を搭載した2in1ノートPCです。画面は12.9型有機ELで、画面占有率90%とかなり狭額縁。比率は16:10、解像度は2560×1600で高精細。HarmonyOS搭載のMatePad 11等と共通のM-Pencil 第2世代に対応。上部側面にくっつき自動でペアリング・充電ができ...

最上位M1 Ultra搭載、新機種「Mac Studio」発表。A13 Bionicチップ搭載モニター「Studio Display」も
Appleは、M1チップシリーズの最上位「M1 Ultra」とともに、Mac StudioとStudio Displayを発表しました。コンパクトな筐体にM1 Ultra または M1 Maxを搭載可能。パワフル且つ静粛性にも優れ、大半の作業でほとんどは聞こえないといいます。入出力。背面にはThunderbolt 4端子4つ、10Gb Ethernet、USB-A端子2つ、HDMI、イヤホンジャ...

5Gミリ波対応「ThinkPad X13s」発表。Win11、スナドラ8cx Gen 3搭載
Lenovoは、モバイル技術の見本市であるMWC 2022にて新型ノートパソコンの「ThinkPad X13s」を発表しました。Qualcommが昨年末に発表した新型SoCを搭載している点が特徴です。Thinkpad X13sはCPUに世界で初めてQualcommのSnapdragon 8 Gen 3を搭載。これまでも同社のPC向けSoCを搭載したWindowsデバイス自体はあったものの、性能の低...

「Chrome OS Flex」導入方法解説と使用感レビュー。導入簡単、動作もサクサク
USBにインストールするまでの速さが革命レベル。もちろん動作も速い。2022年2月にGoogleが発表した新OS「Chrome OS Flex」を早速利用してみたので、レビューします。このOSは、Googleが2020年に買収したChromium OSベースのCloudReadyを、より多くのデバイスで利用できるように改良、機能を追加したOSです。WindowsやmacOSよりも比較的動作が軽く、...

古いPCに「第2人生」。Googleが動作軽快な無料OS「Chrome OS Flex」発表
Googleは、古いWindows PCやMacをChromebookとして再利用できる、無料のOS「Chrome OS Flex」を発表しました。「Chrome OS Flex」は、Googleが2020年12月に買収した、米Neverware社のCloudReadyを、より多くのデバイスで利用できるように最適化したもの。Neverware社がオープンソースのChromium OSをもとに開発し...

PCゲームがたっぷり遊べる。「ONEXPLAYER AMD 版(4800U)」に2TBモデル追加
One-Netbook Technology社の国内正規代理店である株式会社テックワンは、8.4型ゲーミングUMPC「ONEXPLAYER AMD 版」の容量2TBモデルと発売すると発表しました。本機はOSにWindows 11、CPUにAMD Ryzen 7 4800Uを搭載します。公式ストアでは2TBモデルの発売を記念し、2月8日までの購入限定でRyzen 4800U搭載「ONEXPLYAER...

NEC新製品。薄さ5.6mmのスナドラ870搭載Androidタブなど春モデル
NECPC(NECパーソナルコンピュータ)が新製品発表会を開催しました。PC個人消費者市場の販売台数。スマホ普及でPCユーザーが減少し、COVID-19需要で盛り上がるも、2021年には反動で低下。2022年も低下を見込むも、コロナ禍の遠隔需要によって「新たなPCユーザー」が獲得できたことによって今後それらの買い替えが起きるのではとの見方を示しました。遠隔勤務や遠隔授業、既存ユーザーとは異なるP...