ウェアラブル カテゴリの記事一覧

Apple WatchユーザがMi Band 4を使用した感想
先月、ついにXiaomiが日本上陸を発表しました。そして12月発売の製品としてスマートフォンのMi Note 10シリーズ、そしてウェアラブルデバイスのMi Band 4を発売しました。筆者も興味はあるものの、Apple Watchあるしいらないよな〜〜??と思っていたのですが、腕は2本あることを思い出し購入しました。iPhoneとペアリング筆者はAndroid端末も利用していますが、基本的にメイ...

トリニティ、「weara」発売を延期
トリニティ株式会社は、リストバンド型ウェアラブル端末「weara(ウェアラ)」の発売を延期すると発表しました。変更後の発売予定日は2020年2月以降。「weara」は、ファッション志向の腕につけるウェアラブル端末。各種センサーを搭載し、ライフログに活用でき、約1ヶ月駆動。外側におしゃれなバンド、内側にコアで、様々な組み合わせが楽しめるスタイルを提案する製品。当初の発売予定日は2020年1月とされ、...

価格2万円の「腕につけられるスマホ」、4G対応「Mi Watch」発表
11月5日、Xiaomiは一億画素のカメラ持つスマートフォン「Mi CC9 Pro」の他にスマートウォッチ「Mi Watch」を発表しました。「Mi Watch」は通常のスマートウォッチとは比べ実用的な機能を搭載しているため、Xiaomiは「Mi Watch」を「腕につけられる小型なスマホ」と位置づけます。「Mi Watch」のスクエア状のディスプレイは1.78インチ。時計の右側には操作用の竜頭(...

トリニティ、おしゃれで1ヶ月駆動の新機軸ウェアラブル「weara」発表。
トリニティ株式会社は10月1日、ファッション志向の新たなウェアラブル製品「weara(ウェアラ)」を正式発表しました。価格は税込み1万7800円。発売予定日は2020年1月。予約受付開始は本日より。予約者には特典として本革レザーバンド ホワイトをプレゼントとのこと。トリニティは14年間Apple周辺機器を制作してきたメーカーであり、トリニティの「NuAns」にてグッドデザイン賞BEST100やもの...

初代からApple Watchを使う私がSeries 3を今買うことを勧めない理由
先日Apple Watch Series 5が発表され、同時に、Series 3の値下げが発表されました。値下げされたS3によって「Apple Watchを2万円以下で購入できる!」と話題になりました。しかしそれは「良い選択」と言えるのでしょうか。私はそうとは思いません。その理由を紹介します。Index1 動作の重さ1.1 初代1.2 Series 2の登場1.3 Series 3の登場1.4 S...
常時点灯文字盤で1日持続!新型 Apple Watch 発表
Apple Watch Series 5を正式発表しました。これまでとは異なり、New Always On Displayにより文字盤は常時点灯とのこと。 電池自得は All-day。18時間とのこと。常時点灯ながらもこれだけの持続時間は素晴らしいですね。コンパス内蔵により地図アプリで方角がわかるとのこと。セーフティ。iPhoneなしでもApple Watch単独でも緊急電話をかけられるように。...

ファーウェイ、HarmonyOSをスマートウォッチに搭載へ
HuaweiのシニアバイスプレジデントVincent Yang氏は、Huawei独自開発のHarmonyOS(鴻蒙OS)を、スマートウォッチに搭載する方針を明らかにしたと、CNETが報じました。水曜日にニューヨークでのイベントにてメディアに対して明らかにしたとのこと。スマートフォンに対しては採用したくないとしつつも、今後の情勢次第では搭載せざるを得ない、プランBとして機能するとのこと。Harmon...

watchOS 6ベータ、単独でOTA受信可能
watchOS 6 Betaが、OTAをApple Watchが直接受け取れることがわかりました。VentureBeatのJeremy Horwitz氏が伝えています。Sure seems like the stage is being set for direct-to-Apple Watch software updates in watchOS 6, though it hasn’t bee...
ウェアラブルデバイス Huawei EYEWEAR発表。
Huaweiは、Eye Wearを正式発表しました。メガネに内蔵するデジタルアシスタント。Gentle Monsterとコラボします。Google Glassのような先進的デバイスかと思いきや、カメラもスクリーンも非搭載。あくまで頭部にスピーカーとマイクを持って来るための、ファッションと融合したデバイスの位置づけ。発表会にはコラボ先のGentle MonsterのHankook Kim CEOも登...

究極縦長45:9ディスプレイを搭載したAndroid腕時計「Nubia Alpha」が登場
Galaxy FoldやHuawei Mate Xといった折り曲げ有機ELを採用した端末が登場していますが、これらはあくまでスマホ・タブレット。これに対してZTE関連会社Nubiaは、「Nubia α(Alpha)」をMWC2019にて披露したと、海外メディアが伝えています。IFA2018で触れない状況で展示されていたそうですが、The Vergeによれば今回は実機を触ることができたとのこと。 (...

これさえ覚えればOK!Apple Watchの基本操作を解説と紹介
Apple Watchも早くも第4世代目。しかし、初めて手にしたときに操作方法に戸惑う人も多いです。また隠し操作が多いので意外と知られていない操作があることも。今回は基本操作からあまり知られていない操作まで紹介します。なお、本稿はApple Watch Series 4を利用しています。watchOSのバージョンは5.1.1です。操作を覚えるデジタルクラウンまず操作に利用する種類を紹介します。本体...