小技・裏技 最新情報まとめ

少しスッキリしたGalaxy S6 edge SC-04Gのプリインストールアプリ。
Samsungは、Galaxyシリーズにプリインストールアプリを数多く詰め込んできました。 (GALAXY Note Edge SC-01G)しかし方針を転換、Galaxy S6 / S6 edgeでは初心にかえってプリインストール(最初から入っている)アプリを40%減にしています。いくつかあるプリインストールアプリも大半が消せるようです。国内版ではキャリアアプリがてんこ盛りになるため、そうした努...

Android 5.0 / 5.1の端末とMVNOで発生するAPNサーチ問題の解消方法
Android 5.0 Lollipop以上の端末と、MVNOのSIMカードを組み合わせた時、LTEを掴まなくなったり、接続が不安定になるといった問題が一部で報告されていたのですが、これについてIIJmio ミーティングにて言及がありました。てくろぐによると、これは端末初期設定時にのみ行われるはずのAPNサーチが、Android 5.0以上で、電源オンや機内モード解除直後にも行われるようになったた...

Windows8以降のノートPCでタッチキーボードを出なくする方法
最近ではタッチパネル搭載のタブレットが流行っています。OSもWindows 8 / 8.1以降では、タッチパネルデバイスに対応し、文字入力時などにタッチキーボード(スクリーンキーボード)が出てくるようになりました。一方で、ノートPCでは、物理キーボードを搭載しているので、タッチキーボードは全く不必要なものです。とはいえ各社タッチパネル搭載のノートPCも増えつつあります。タッチパネルがあったらあった...

iPhone 6/6 Plusが国内3社のVoLTEに対応!設定方法を解説します。
NTT docomo / KDDI / SoftBankの国内携帯キャリア3社のVoLTE(ボルテ)サービスに、ついにiPhone 6 / 6 Plusが対応しました。これまではAndroidスマートフォンのみの対応でしたが、新たにiOSが対応端末として加わることになります。この記事ではVoLTEと、iPhone 6 / 6 Plusでの有効化方法について解説します。VoLTEとはVoLTE(Vo...

Galaxy S6 edgeの曲がりやすさはiPhone 6 Plusと同じ
海外の電話保険会社のチャンネルSquare Tradeが、スマートフォンに負荷をかける圧力テストを実施しました。対象機種はApple iPhone 6 Plus、Samsung Galaxy S6 edge、HTC One M9の3機種。いずれも各社の最新フラッグシップモデルです。iPhone 6 Plusが曲がりやすいとの議論が巻き起こった「Bendgate事件」は記憶に新しいところです。当時の...

非防水のはずのGalaxy S6 edgeを、水に漬ける耐久テスト。
Galaxy S6 / S6 edgeは、公式には防水性能のない端末です。海外チャンネルTechSmartが、Galaxy S6 edgeに対する防水テストを実施しました。水を入れたボウルに、端末を浸し、約22分間、端末は動作しました。しかしながら、フロントカメラ部分に水が入ったのか、曇ってしまいました。端末も再起動に。microUSBケーブルを挿して充電すると、無事に再起動。稼働はしたものの、カ...

【非Root】ドコモ版Xperiaのテザリングロックを解除して、格安SIMでテザリングする方法
ドコモ版Xperiaスマートフォンのテザリングロックを解除して、MVNOの格安SIMカードでもテザリングを利用できる方法を、国内ブログ「AndroPlus」「XperiaにおけるAndroidアプリ考察」が伝えています。筆者はXperia Z3 Compact SO-02Gとドコモ系MVNOの組み合わせで、テザリングがドコモ独自APNに妨害されることなく、無事実行できることを確認できました。この手...

知らなきゃ損する、グーグルの「Android管理機能」まとめ。
Android OSの開発元であるGoogleは、ユーザがAndroid端末を快適に利用できるよう様々なツールを提供しています。ここでは、代表的なものを4つほど紹介します。アプリを遠隔インストールできる「Google PLAY(PC版)」 PC版Google PLAYからAndroidにアプリをインストールできるPC版のGoogle PLAYには、Android端末にアプリを遠隔インストールする機...

ソニー、自由度の高いXperia用テーマを作成できる「Xperia Theme Creator BETA」を公開
Sony Mobileは同社製スマートフォン・タブレットシリーズであるXperia向けのテーマを作成することが出来るツールとなる「Xperia Theme Creator BETA」を開発者向けサイトで公開しました。Xperiaでは、Android 4.3をベースとするファームウェアから「Xperia テーマ」機能が拡充され、マーケットからテーマファイルをダウンロードしてインストールすることで通常...

グーグルドライブを2GB増設する、セキュリティ啓蒙キャンペーン。
Googleは、クラウドストレージGoogle Driveのセキュリティ診断を実施すると、ストレージ容量が2GB増設されるキャンペーンを開始しました。セキュリティ診断の内容は、Gmailのアカウント情報が間違っていないか、ログインした記憶のない端末からアクセスがないか、権限を許可している端末は自分のものかどうかをチェックするなど、簡単なもの。電話番号によるSMSをバックアップとする2段階認証の設定...

「Samsung Z1」はTizen OSだが、Androidアプリも動く。
海外ブログ「Tizen Experts」は、Tizen OS搭載スマートフォンの初号機となる「Samsung Z1」について、Androidアプリが動作すると報告しました。これはOpenMobileのApplication Compatibility Layer (ACL)を利用することで可能となっています。例えばSamsung公式ストアを開き、WhatsAppをインストールしようとすると、ACL...