小技・裏技 最新情報まとめ

【玄人向け】AQUOS K SHF31のFeliCaをフル活用する方法。
以前紹介したように、Androidの片鱗が見え隠れする AQUOS K SHF31ですが、ガラケーの血を引く端末だけあって、ワンセグ・赤外線通信・おサイフケータイの3点セットにしっかり対応しています。この記事では、おサイフケータイに焦点を当てます。おサイフケータイ対応?SHF31はFeliCaチップを搭載した「おサイフケータイ」です。しかしながら、公式にサポートされている電子マネーは「モバイルSu...

Gmailの未読を全て既読にする方法。
さて、今年も残すところ後3週間です。Gmailの未読件数が数百件になっていたので、何とかしたいなと思い、整理することにしました。とりあえず要らないメールマガジンやお知らせなどをサクッと解除。さて、問題の未読件数ですが、チマチマ既読にしていくのも手間なので、一括で全て既読にします。その方法は簡単です。WebからGmailにアクセスし、検索欄に「is:inbox label:unread」と打ち込みま...

香港国際空港で買えるオクトパスカード(八達通卡)の買い方・使い方。
香港ではオクトパスカード(八達通卡)が便利です。バス、路面電車、地下鉄、エアポートエクスプレス(機場快速)、スターフェリー、ケーブルカーなどあらゆる交通機関を利用可能。(タクシーを除く)どこに移動するにも不可欠なので、香港国際空港についたらまず最初に購入するのがおすすめです。ちなみに空港内でSIMカードも買えますので、ついでに買っておくといいかも。コンビニなら店員に言えば出てくるはず。(渡航前にA...

「dカード」「dケータイ払い+」についてドコモに訊いてみた。
12月からNTTドコモの新しいポイントサービス「dポイント」が始まります。12月と1月には、最大10%OFFとなるキャンペーンが実施されるため、プレスリリースに明記されてない細かいルールが気になるところ。そこで、今回は還元率の高い「dカード」と「dケータイ払い+」に的を絞って、ドコモの担当窓口に問い合わせてみました。dカード「dカード」は、クレジット機能が付いたdポイントカードで、従来のDCMXに...

Xperia Z3 Compactで海中撮影。防水性能への過信は禁物。
Xperia Z3 Compact SO-02Gを用い、グアムで水中・海中撮影を試みました。こういった面白い画が撮れるのも防水端末ならではの楽しみです。ただし、当然ながら自己責任で行う必要があります。浸水や故障の原因になります。Sony Mobileは端末を水中で激しく動かすことを推奨していませんし、海水は保証対象外です。海水で使うならGalaxy Active neo SC-01Hなどのタフネス...

Xperia Z4にはガラスフィルムがおすすめな理由。
Xperia Z4の表裏にガラスフィルムを貼っています。Xperia Z4に貼っていたのは以下。Dolphin47 Edge 60日間返金保証 【日本製素材旭硝子】 Xperia Z4 SONYソニーエクスペリア ゼットフォー強化ガラスフィルム 液晶保護フィルム 国産ガラス docomo ドコモ SO-03G / au SOV31 / softbank ソフトバンク402SO 対応【気泡が抜ける/...

香港についたらGoogle Nowが空気の質を注意してきた
香港国際空港は、ついたらすぐにWi-Fiが使えるので、すぐに調べ物ができるのが便利です。Googleのアシスタント機能Google Nowは、位置情報をももとに様々な情報を通知してくれますが、香港国際空港でインターネット接続したとたん、空気の質について注意してきました。「大気質:とても有害」とのこと。 #hongkong Sumahon!!さん(@smhn_info)が投稿した写真 - 20...

spモードのIMEI制限が無くなった。
NTT docomoのスマートフォン用に契約しているSIMカードを、ドコモ以外から販売されている端末に挿して、spモードのAPNで3G/4Gデータ通信に接続できるようになったことを確認しました。確認したのはXperia Z5 Compact E5823やZenfone 2など。設定は、APNはspmode.ne.jp、認証タイプはCHAP。本来、ドコモのISPであるspモードは、機種固有の番号であ...

spモードのIMEI制限が緩和?Nexus 6/Nexus 5で利用可能に
回線の整理をしていて偶然気がついたのですが、spモードの接続機器制限がいつの間にか緩和されたようです。spモードはNTTドコモが提供するISPであり、原則としてドコモが指定する対応機種でしか接続できないことになっています。ただし、iPhoneだけはSIMフリー版でも利用可能であることが知られていました。この例外的な措置は、接続機器の判定ロジックが端末識別番号(IMEI)に基いたホワイトリスト方式で...

Xperia Z5、水中で使うと保証無効に
Sony MobileのXperia Zシリーズといえば、そのタフさ、防水性が挙げられます。数々のプロモーションやニュースから、Xperiaといえば防水性能の印象が強かったと思います。これはすごいXPERIA Zが「水中撮影」「68秒で999連写」をこなす様子ソニーのXperia Z2、海に6週間水没しかし無事動作XPERIA Z3を「水中開封」!携帯販売店が斬新な試みところがSony Mobil...

Google Playからの遠隔インストールやapk直接インストールもやりたい放題な4K BRAVIA 2015
4K BRAVIA 2015年モデルは、OSにAndroid TVを搭載しています。ニコニコ動画やYouTube 4K、各種VODサービスを存分に楽しめます。PCブラウザからアクセスしたGoogle Playには、リストに「No carrier Sony BRABIA 4K 2015」が登場。アプリの遠隔インストールが可能です。あくまでAndroidベースのOSですからね。設定画面のバージョン情報...