サイバー攻撃 最新情報まとめ

ニコ動、ランサムウェアによる攻撃だと判明。復旧には1ヶ月以上かかる見込み
2024年6月14日、株式会社ドワンゴは、6月8日早朝から発生している「ニコニコ」のサービス全般が利用できない状態について、ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃によるものであることを確認したと発表しました。現在、サービスの利用を一時的に停止し、被害状況の全容把握と復旧に向けた調査と対応を進めているとのことです。6月8日午前3時30分頃に同社のウェブサービス全般で正常に利用できない不具合が発生し...

またドコモIDに個人情報狙うサイバー攻撃か
docomo IDに対する攻撃にあったとTwitterユーザーが報告しています。個人情報を表示できるページが狙われていたようです。ドコモIDに不正アクセスくらってた。金曜日の夜中に突然、二段階認証用のSMSが届いて、おかしいなとおもってたけど、今日になって不正アクセスの形跡があるのでIDを一時停止したとドコモからSMSがきた。今履歴辿ってドコモの人と一緒に調べたら、プロフィール設定にアクセスしてた...

レノボ、ノートPCにアドウェア混入。銀行との通信にも割り込み、サイバー攻撃も
中国大手PCメーカーLenovoのPCに、AdWareが混入していると海外で話題になっています。このような報告は2014年半ばからあり、そうした疑惑が現在、表面化している形です。The Next Webによれば、「SuperFish」という名のAdWareが、Lenovoの個人消費者向けノートPCにインストールされているとのこと。このソフトの挙動は、ユーザーの許可なく、Google検索などのウェブ...

中国政府が「iCloud」にサイバー攻撃、中国iPhoneユーザーを監視か
海外サイト「Greatfire.org」は、中国政府がiCloudに対するサイバー攻撃を実施していると主張しました。中国政府当局は、サイバー空間上で中国本土で検閲行為を行っており、GithubやInstagramを遮断するなどの措置をとっていますが、こうした当局の行為を監視している団体が「Greatfire.org」です。同サイトによれば、中国当局の実施しているのは「中間者攻撃(MITM)」と呼ば...