学校 最新情報まとめ

メタバースで授業する通信制高校が誕生。アバターを使って学友とコミュニケーション!
勇志国際高等学校は、VRプラットフォーム「Planeta」を活用した「(通信)メタバース生」の募集を開始しました。2024年4月より入学する形で、他高校からの転入も可能です。同校は、文部科学省の定める要項に則ったカリキュラムで授業を行う広域通信制高等学校。いわゆる通信制高校です。日本全国、また海外も含めたどこからでも編入学・卒業が可能なのだとか。「メタバース生」には、無償でVRデバイスが貸与され、...

高校生の88.1%がスマホ学校持ち込み許可、中高生の7割「スマホで勉強捗る」
MMD研究所は、株式会社葵が運営するオンライン学習塾アオイゼミとの共同調査の結果を本日発表しました。調査対象は12歳~18歳のアオイゼミを利用している男女1283人。調査期間は2019年3月5日~3月25日の期間。利用しているスマホのOSシェアは、iOSが優位のようです。高校生になると、Androidの比率は変わらず、ガラケーやその他(おそらくキッズケータイなど)の比率が全部iOSに座れているよう...

欧州各国で小中学校スマホ禁止令、中国は?
学童・生徒による携帯電話・スマホの使用については、公式には否定的な見方がされることが多いようで、欧州では学校への携帯電話持ち込みを禁止している国もあります。最近では幼稚園児、小学生、中学生による校内での携帯電話使用を禁止する法案が仏議会を通過しています。今時「学習に必要ないものは学校に持ち込むべからず」を理由にスマホを禁止するのは、私個人としては「財布を持ってくるな」というのに近い気がしますが、高...

中国国営メディア、「生徒のスマホを没収して潰す」やり方に疑問
小中高生のスマホ中毒に頭を悩ませている中国の学校。TwitterなどのSNSでも出回った、生徒から没収したスマホをまとめて叩き潰す様子や、バケツに沈める動画が話題を集め、物議をかもしています。昔は生徒が紅衛兵になって教員を吊るしあげ、本を燃やしたりしていたのが、時代も変わったものだと思ってみていましたが、中国国営メディアの中国新聞網が「暴力で一刀両断にするのは不適切」とする社説を発表しました。動画...