AI 最新情報まとめ

軍事向けXRデバイス「EagleEye」のハードウェア公開。開発会社創業は「あの人物」

2025/11/13 19:30芋ノ文

AIドローン米軍

パルマー・ラッキー氏が創業したスタートアップAndurilが、軍事向けXRデバイス「EagleEye」のハードウェアをお披露目しました。同デバイスは、アメリカ軍による使用を想定しています。ラッキー氏は、Oculusの創業者として有名な人物。2017年にFacebook(当時)を退社後、Andurilを立ち上げたという経緯があります。「EagleEye」は、ARで兵士の視界に様々な情報を付加するとい...

元Oculusメンバーが集うスタートアップSesame。「完璧な対話」AI対応スマートグラス開発中

2025/11/12 15:17芋ノ文

AIOculusアメリカ

Oculusの創業メンバーが参加するスタートアップ企業Sesameが、AI対応のスマートグラスの開発を進めています。同社は、Oculusの共同創業者で元CEOのBrendan Iribe氏のほかNate Mitchell氏、同社のハードウェア設計者Ryan Brown氏などが在籍する企業で、2023年に創業しました。現時点では開発中のデバイスの詳細は公表していませんが、Aiが使用できる軽量のスマー...

GPT-5超え?最強の無料ローカルAI「Kimi K2 Thinking」、中国から登場

2025/11/08 21:45はむさんど.

AIGPT-5KimiKimi K2 Thinking

Moonshot AIは11月5日、オープンソースの推論特化型LLM「Kimi K2 Thinking」を公開しました。 K2 Thinkingは特定の推論・エージェント系ベンチでGPT-5やClaude 4.5 Sonnet (Thinking)と同等、または上回る性能を記録しており、オープンソース分野で大きな注目を集めています。このモデルは総パラメータ1兆規模のMoEアーキテクチャを採用し、推...

メタ社、AI対応新型スマートグラス「Meta Ray-Ban Display」を発表。北米では9月末より販売開始

2025/09/26 21:13芋ノ文

AIMetaスマートグラス

メタ社は、自社の開発者会議「Meta Connect 2025」にて、新型のスマートグラス「Meta Ray-Ban Display」を発表しました。アメリカでは9月30日より販売予定です。「Meta Ray-Ban Display」は、2023年に現行モデルが発売した「Ray-Ban Meta」の後継機に相当するデバイス。右目側にHUDを表示する仕組みで、解像度は600×600で視野角は20度、...

LLMの出力が毎回変わる問題、原因はGPUではなかった?Thinking Machinesが解決策を発見

2025/09/25 20:01minougun

AIDefeating Nondeterminism in LLM InferenceLLMThinking Machines

大規模言語モデル(LLM)を利用する際、「同じプロンプトを入力しても、出力が毎回異なる」という現象が発生することがあります。普通の自然言語でのチャットのやり取りでは、同じ入力に対してそこまで意味が異なる文章が返ってくることは少ないですが、例えばスクリプトを組んだりAI自身に最適なプロンプト文を作らせてみたりすると、明らかにこちらの意図から外れた挙動が何パターンも繰り返し出力される……という経験をし...

AIに評価させると、人間よりもAIを贔屓する?研究示唆

2025/09/05 18:05minougun

AIAI-AIバイアスLLM

米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された最新の研究が、AIに潜む新たなバイアスを明らかにしました。生成AIは、人間が作成したコンテンツよりも他のAIによって生成されたコンテンツを好む傾向があり、この現象は「AI-AIバイアス」と名付けられています。研究チームは、OpenAIのGPT-4やMetaのLlama 3.1といった主要な大規模言語モデル(LLM)を対象に実験を行いました。製品説明、学...

スマートグラス「Ray-Ban Meta」の売り上げ、前年同期比で約3倍に。積極投資も続く

2025/08/17 20:49芋ノ文

AIMetaスマートグラス

メタ社のスマートグラス「Ray-Ban Metaグラス」の売り上げが、前年同期比で約3倍に増加。200%以上の成長率を記録していたことが判明しました。「Ray-Ban Metaグラス」はメタ社と大手眼鏡メーカーEssilorLuxotticaが共同で展開している製品。リリース日は2023年10月で、音声操作で写真を撮ったり、「Meta AI」との会話や検索機能が利用できたりします(ちなみにAR機能...

他社と違う。シャープのAIは縁の下の力持ち

2025/05/29 17:19會原

AIAIoTSHARP取材記事

シャープは2025年5月29日、新製品発表会を開催し、AI機能を大幅に強化したフラッグシップモデル「AQUOS R10」と、耐久性と使いやすさを追求したエントリーモデル「AQUOS wish5」の2機種を発表しました。2024年のAQUOSは4つのモデル全てで大幅なリニューアルを施して好評、特に堅牢性とセキュリティを重視したAQUOS wish4は法人客からも高い評価を得たそうです。この4兄弟のお...

OpenAI、画像生成機能「4o Image Generation」を発表。文字表現の精度が過去最高レベルに

2025/03/31 18:45HENNNA

AIChatGPTdalleGPT4oOpenAI

OpenAIは3月25日、GPT-4oベースの画像生成機能「4o Image Generation」発表しました。従来の「DALL-E」シリーズと比べ、性能が飛躍的に向上しており「美しいだけでなく、実用的な画像が生成可能である」とOpenAIはアピールしています。「4o Image Generation」の特徴として、「正確な文字表現」や「高精度な画像修正」などをOpenAIは上げており、とりわけ...

【悲報】Humane AI Pinが早くも販売終了。HPの企業買収により

2025/02/22 23:59HENNNA

AIAI PinHPHumaneヒューレットパッカード

米国HPは2月18日(現地時間)、AIスタートアップHumaneを1億1600万ドル(約176億円)で買収したと発表しました。Humaneが培ったAI技術を元に、HPは新部門「HP IQ」を設立するとのこと。同部門は、「HPの製品やサービス全体にわたるインテリジェントなエコシステムの構築に重点を置いたイノベーションラボ」であるとHPは説明しています。買収を受け、Humaneは主要製品「AI Pin...

グーグル、XR機器向けの新OS「Android XR」を正式発表!対応端末開発は「あの会社」

2024/12/15 23:28芋ノ文

AIGoogleスマートグラス

12月13日、GoogleはXRデバイス向けの新OS「Android XR」を発表しました。「Android XR」は、同社が以前から開発中との噂があったOS。AIの「Gemini」に対応しており、Google側は、「AIのサポートで、テクノロジーを日常生活に融合する」ことを目標としています。Googleによると、同OSを搭載したXRデバイスは、バーチャル環境と現実世界の映像を簡単に切り替え可能と...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない