弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

OpenAI、画像生成機能「4o Image Generation」を発表。文字表現の精度が過去最高レベルに

 OpenAIは3月25日、GPT-4oベースの画像生成機能「4o Image Generation」発表しました。従来の「DALL-E」シリーズと比べ、性能が飛躍的に向上しており「美しいだけでなく、実用的な画像が生成可能である」とOpenAIはアピールしています。

 「4o Image Generation」の特徴として、「正確な文字表現」や「高精度な画像修正」などをOpenAIは上げており、とりわけ文字表現に至っては、文字化けや崩れがほとんどない画像が生成可能な模様。グラフィックデザイン等にも活用できる可能性が公式サイトにて示唆されています。 また、ChatGPTのチャットモデルそのものによる、不適切なコンテンツ生成を指示するプロンプトの検知といった安全対策機能も追加されており、画像生成機能だけでなく、安全性も強化されているとOpenAIは強調しています。

 「4o Image Generation」は、発表当日からPlus、Pro、Team、Freeプラン向けに提供が開始され、EnterpriseおよびEduプランでも近日中に利用可能になる予定です。

 フリーランスでグラフィックデザインの仕事もやっている筆者としては、いよいよ仕事が奪われるのではないかと少し不安を感じています。今後の展開に注目したいところですね。

情報元OpenAI
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない