eKYC 最新情報まとめ

PayPayで運転免許証も「ICチップ利用・最短即日」本人確認に対応。キャッシュレス事業者として初
キャッシュレス大手のPayPayは、本人確認の方法として、新たに運転免許証のICチップを利用した認証への対応を発表、2022年4月20日より開始しました。運転免許証に搭載されているICチップを利用した本人確認に対応するのは、PayPayが業界初となります。従来までは、運転免許証の撮影や本人の個人情報をユーザーが入力する必要がありましたが、運転免許証のICチップ読み取りに対応したことにより、それらが...

LINEMOをeSIMで契約してみた。まだβ版、一般人は「契約不能」レベル
SoftBankのオンラインブランド「LINEMO」が3月17日にサービスを開始したので、ずっと楽しみにしていた注目のeSIMを契約してみました。結論から言うと「まだ試運転のベータ版、そんなに急いでeSIMを契約する必要はない」と思いました。特に一般人にはおすすめできません。まず契約が難しいです。筆者はLINEモバイルからMNPで転入。コロナ禍なので筆者はPCを使うことが多いのですが、「PC/タブ...

auオンラインショップ、eKYC導入。
KDDIは、au Online ShopにeKYC(electronic Know Your Customer)を2020年12月16日から導入すると発表しました。eKYCは、オンラインでの契約時、スマートフォンで顔写真付きの本人確認書類と自身の容貌を撮影することで、本人確認がネット完結します。これまでau Online Shopでau回線を新規契約する場合、本人確認書類のアップロードや受取時の本...

楽天モバイル、iPhone対応「my 楽天モバイル」提供を開始
楽天モバイル株式会社は、公式アプリ「my 楽天モバイル」のiOS版を本日より提供開始すると発表しました。対象機種は、iPhoneXS以降の製品およびiOS11以降。「my 楽天モバイル」は、契約者情報や契約者向けの機能が利用できます。契約前のユーザーは、本アプリから「AIかんたん本人確認(eKYC)」サービスを利用可能。運転免許証とスマホで撮影した本人顔写真をアプリでアップロードするだけで、携帯音...

楽天モバイル、契約事務手数料やMNP転出手数料を0円に「ZERO宣言」。eKYCによる本人確認で乗り換えやすく
楽天モバイルは、ZERO宣言と銘打ち、本日より契約事務手数料やMNP転出手数料を0円にすると発表しました。プラン料金1年、SIM交換手数料、5G利用料、SIM再発行手数料、アプリ利用国内通話、契約解除料など、これまで0円だったものも引き続き0円で実施。また、日本初eKYCとして、AIを用いた本人確認をモバイルで実施。裏では人の手での確認も実施しつつ安全性を確保。Android版は11月9日から、i...