Xperiaのミッドレンジモデル。
Xperia 10 II 最新情報まとめ

特価:auオンラインショップ在庫処分セールにTORQUE G04、Xperia、AQUOS zero5G basic DXが登場
KDDIは、直販ECサイト「au Online Shop」にて、クリアランスセール2021GWを開始しました。対象機種から最大2万2000円が割引となります。期間は2021年5月9日(日)23:59まで。対象機種はXperia 10 II、TORQUE G04、AQUOS zero5G basic DXとなっています。機種変更は1万6500円引き、新規契約/MNPでは2万2千円引き。なお、機種変更...

Sony、ミッドレンジ「Xperia 10 II」をMVNOから投入ッ!!
Sonyは、ミッドレンジスマートフォン「Xperia 10 II(エクスペリア テン マークツー)」を、MVNO各社から発売すると発表しました。ソニーネットワークコミュニケーションズの「nuroモバイル」、株式会社インターネットイニシアティブの「IIJmio」、NTTレゾナントの「goo Simseller」、オプテージの「mineo」で取り扱いとなります。発売日は10月1日。本機は21:9比率の...

オープンソースから読み解く、 Xperia の開発体制
Sony のミッドレンジスマートフォン「Xperia 10 II」が好調です。手頃な価格ながら、 Snapdragon 665 搭載により動作良好。カメラにはプロ向けを意識した Xperia 1 II にはない今風なナイトモードを備え、ディスプレイも液晶ではなく 21:9 の有機 EL 。 Xperia らしさと安さを両立したモデルで、販売数ランキングでもよく上位を獲得しています。また、旗艦の X...

Xperia 1 II / Xperia PRO、指紋センサーの製造元が変更?確かに使える
Sony関連の情報を扱っている中国のリーカーZackbuks氏は、SonyのスマートフォンXperia 1 IIとXperia PROの側面指紋認証センサーの製造ベンダーが変更されたと、Weiboにて投稿しました。それによると、台湾EgisTech(神盾)から韓国のCrucialTecに変更されたとのこと。Xperia 1とXperia 10は、EgisTech製の指紋認証センサーを採用していまし...

4G対応廉価4機種の予約と発売日
NTT docomoは、4G LTE対応スマートフォン4機種の予約受付を開始しました。いずれも発売日は6月25日となっています。(記事中全て税込表記)Xperia 10 II SO-41A:4万1976円arrows Be4 F-41A:2万3760円Galaxy A41 SC-41A:3万7224円LG style3 L-41A:4万1976円Xperia 10 IIはソニーのスマートフォン。ミ...

どんどん延びる。ドコモ、4月下旬以降発売の「Xperia 1 II」を6月以降発売
NTT docomoは、SonyのスマートフォンXperia 1 II SO-51A、Xperia 10 II SO-41A、SamsungのスマートフォンGalaxy S20+ 5G SC-52Aといった最新モデルの発売時期を軒並み変更しました。NTT docomoは、 これらの機種を春夏モデルとして発表。当初、Xperia 1 IIの発売日を4月下旬以降としてアナウンスしていました。これを後に...

au版。縦長OLED「Xperia 10 II」とミリ波対応「Galaxy S20+ 5G」の発売日、6月4日に決定!
KDDIは、au夏モデルのスマートフォン2機種の発売日を発表しました。Sonyの4Gスマホ「Xperia 10 II」およびSamsungの5Gスマホ「Galaxy S20+ 5G」は、ともに6月4日になるとのこと。Xperia 10 IIは、21:9ワイド有機ELディスプレイと標準、望遠、超広角の3眼カメラを搭載したミッドレンジスマホ。Galaxy S20+ 5Gは、6.7インチ画面と4500m...

「Xperia 10 II」を解析。カメラやパネルはほぼサムスン
今回、Sonyの新型スマートフォン「Xperia 10 II(エクスペリアテン マークツー) XQ-AU51 / XQ-AU52」のカーネルソース等を元にハードウェア構成を解析しました。Xperia 10 IIのプラットフォームは「Seine(セーヌ川)」、コードネームは「PDX-201」であることがわかります。解像度FHD+(2520×1080)の有機ELパネルは、Samsung製となっています...

Xperia 10 II ファーストインプレッション
Sonyが発売したAndroidスマートフォン「Xperia 10 II(エクスペリア テン マークツー)」の国際版(XQ-AU52)を個人輸入しました。選択したカラーはMint。今回は外観を中心に紹介していきます。本機はSnapdragon 665、実行4GBメモリ、128GBストレージを搭載します。国内版はストレージ64GB。国際版は技術適合認証なし、FeliCaなし、デュアルSIMありのため...

ワイモバイル版「Xperia 10 II」、発売日が5月29日に決定
Sonyは、日本国内にてSoftBankのサブブランドであるY!mobileから、「Xperia 10 II(エクスペリアテン マークツー)」を投入します。発売日は2020年5月29日。取り扱いカラーはミント、ブラック、ホワイト、ブルー。グローバル版やドコモ版と同様、全4色展開となっています。本機はミッドレンジながらもアスペクト比21:9の6.0インチのフルHD+(1080×2520)有機ELディ...

auが4G新モデルを発表「Xperia 10 II」「Galaxy A41」「AQUOS sense 3 Basic」
KDDIは、2020年夏モデル4G LTEスマートフォン3機種を発表しました。これまで5Gスマホについては7機種の取り扱いが公表されており、4Gスマホはありませんでしたが、ここにきてラインナップが追加されることになります。2020年夏モデル 4G LTEスマートフォンXperia 10 II SOV43Xperia 10 IIはSDM665搭載のミッドレンジモデルながらも、6インチで21:9比率の...