ZTE 最新情報まとめ

「指紋認証」ならぬ「眼認証」に対応したスマホ「ZTE Grand S3」
中国ZTEは、スペイン・バルセロナで開催中のMWC2015にて、Androidスマートフォン「ZTE Grand S3」を正式発表しました。本機の最大の特徴は、ロック解除の手段として、指紋認証ならぬ「眼による認証」が用意されている点です。EyeVerify社のEyeprint ID技術を用い、フロントカメラで眼の静脈をスキャンし、一致しているかどうかで画面ロックを解除できるそうですこれを商用スマー...

2015年は「スマホ用4K」の元年に?
DigiTimesは、工業筋を情報源に、スマートフォン向けのディスプレイに関する情報を報じました。それによると、中国の主要なスマートフォンメーカーが、パネルメーカー台湾AUO(AU Optronics)に対し、4K解像度のディスプレイを発注しているとのこと。AUOは今年、インセル型Full HDディスプレイの生産開始に加え、後半にはモバイル向け4Kディスプレイの量産を開始する計画だそうです。201...

ZTEの携帯型プロジェクター「SPRO」が発表。
中国ZTEが携帯型プロジェクター「SPRO」を発表しました。2014年夏に米Sprintから販売されていたLiveProから、3G/4Gネットワークとホットスポット機能を省いたものとなります。プロジェクターとしては、100ルーメンの明るさ、壁への映像投影面積は10インチ~120インチ。OSはAndroid 4.2ベース。SoCはQualcomm Snapdragon 1.2GHzデュアルコア、実行...

IFA2014:ZTE「ZTE Blade Vec 4G」を展示し、新モデル「ZTE Blade Vec 3G」「ZTE Kis 3 Max」を発表
ZTEは、現在ドイツ・ベルリンで開催中の IFA2014 にて、すでに国内で発売されている「ZTE Blade Vec 4G」を展示。新モデル「ZTE Blade Vec 3G」と「ZTE Kis 3 Max」を発表しました。ZTE Blade Vec 4GOSAndroid 4,4 KitKatCPU Qualcomm Snapdragon 400 クアッドコア 1.2GHzメモリ 1GBスト...

LTE対応スマホの出荷台数、京セラは375%の急成長――富士通はマイナス50%に。
2014年Q1における、各メーカーの出荷台数の、前年同期比での成長率が公表されました。 京セラは前年同期比で成長率375%を記録するなど、好調が伺えます。ZTEやHuaweiといった、すさまじい勢いを見せる中国メーカーを抑えての首位は、第1四半期のみの集計とはいえ快挙と言えそうです。次いでSONY、LG、SAMSUNGといった大手メーカーが続き、Appleを抑えました。Appleの次にHTCが食い...

捏造の誹りを受けたZTE Grand Memo、実際にSnapdragon 800を搭載した実機を公開。
最新「Snapdragon 800」「2GBメモリ」を銘打って登場したZTE Grand Memo。しかしMWC2013に展示された実機は「Snapdragon 600」を搭載、メモリも1GBであったことから、一部ではZTEによるスペックの詐称ではないかと報じられていました。しかしBlog of Mobile!!さんによると、engadget中文版においてZTEは、中国向けのモデルが「Snapdr...