弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

W-ZERO3発売から10年。

W-ZERO3発売から10年

w-zero3

 10年前の今月、W-ZERO3が発売しました。私が10年前から購読している伊藤浩一さんのブログより。

 W-ZERO3は2005年12月に発売されたSHARP・WILLCOMの通信端末。OSにWindows Mobileを搭載したWILLCOMの事実上のスマートフォンです。画面サイズは3.7インチ。今となっては小さいのですが、発売当初はとてつもなく巨大に感じました。

キャリア支配によって不自由なガラケーが押し付けられた閉鎖市場

 当時、海外ではPDA(個人情報端末・電子手帳)が通話機能を取り込み、スマートフォンへと進化していました。日本では、SONYはCLIE、SHARPはZaurusといったPDAをリリースしていましたが、それらが電話機能を搭載することはなく、CLIEに至っては撤退してしまっていました。

 日本の携帯電話市場は当時いわゆるガラパゴスで、携帯キャリアの垂直統合の下、各社はガラケーを作らされていたので、なかなか日本市場では高機能スマートフォンが登場しませんでした。端末はキャリアのサービスやコンテンツを売ってナンボですからね。(当時のガラケーは、私はパソコン用のサイトを閲覧できる機種のみ買っていました)

 ちなみにNokiaの端末は、非公式な手段ですが個人開発アプリをインストールできましたし、当時キャリアから購入できるスマートフォンと言える枠内の端末では唯一の選択肢だったように思います。SIMロック前提の商慣習と海外との通信規格の違いもあり、端末の海外輸入というは現実的な選択肢ではなかったと思います。(海外スマホを輸入したとしてもPDAとしての使用が限界)

自由なW-ZERO3の衝撃

 そんな中、登場したのがW-ZERO3です。SHARPがZaurusのノウハウを活かし、PDA用のエディションであるはずのWindows Mobile 5.0 for Pocket PCに無理矢理、通話機能を組み込むことで実現したものです。(OS起動前にSERVICE MENUを呼び起こすと”Zaurus Test”モードに入れましたね。)

 自由にPCのようにアプリケーションを入れて、PCのようにファイルをファイラーで管理できて、端末の深い部分まで自由にカスタマイズできたのは楽しかったですね。もちろん見られるサイトはほぼPCサイトのみでしたが。国内メーカーが開発、タッチパネル搭載、スライド物理キーボード搭載ということで、とてもワクワクしたのを覚えています。

 ただ、OS自体が全くもって不安定でした。あの時、スマートフォン用のWM5 Phone Editionを選択してPHSをMicrosoftに公式対応してもらえばよかったものを、それを待たずしてPDA用のOSを魔改造し、W-SIM(PHS通信機能内蔵SIM)に対応したためです。おかげで通話中にフリーズとかザラですからね。(まあ、当時HTCが日本市場へのWMスマートフォン投入の機会を伺っていたので、『日本初のWMスマートフォン投入』の栄誉を獲得することを優先しての判断なのだと思いますが)

 その後、W-ZERO3シリーズはW-ZERO3[es]でテンキーを手に入れ小型化、Advanced/W-ZERO3[es](通称アドエス)はスペックも順当に進化し、初代ほどの不安定さは無くなっていきました。そして他社からもWindows Mobile搭載機が続々と登場してきました。

様々なWinMo端末が登場

 X01Tは通信こそ高速で、海外端末G900ど同一機体でROM焼きもできましたが、内蔵メモリも少なく、あまり出来は良くなかったです。X02HTはWM6 Smartphone Editionを搭載した非タッチパネル・前面QWERTY搭載機で、カスタマイズに従来以上にコツが必要・メモリ不足に悩まされましたが、物理キーボードの柔らかい打鍵感は病みつきになります。WILLCOM 03も迷走感こそありましたが、デザインもいいですし、キーボードの打ち心地は個人的には全ての機体の中で最も良かったです。

 

#sharp #zaurus #wzero3

Sumahon!!さん(@smhn_info)が投稿した写真 –

 

#pda #smartphone #windows #windowsmobile #android #htc #sharp #sonyericsson #toshiba

Sumahon!!さん(@smhn_info)が投稿した写真 –

 PDAから進化したスマートフォンの勃興。Windows MobileはあくまでPDAの延長上にあったので、使いこなすためには覚えることがたくさんありました。入れるべきアプリのインストールや、バッドノウハウと言うべきレジストリカスタマイズまでして、やっと手に馴染んでくるんですね。伊藤浩一さんを始めとしたモバイラーの皆さんのブログを参考にしつつカスタマイズしていたのが懐かしいです。つまり、使いこなすにはちょっと敷居が高かったのです。それ自体を楽しめないと、苦痛な部分もありましたね。そのおかげで、2008年に発売されたiPhoneの方が盛り上がってきつつありました。

 それでも、上陸したばかりのiPhoneよりは、自由度も高く、フリック入力よりも高速に入力できる物理キーボード+ATOK for WMのおかげで、WM機は最後の機種まで使っていました。(まあATOKをインストールして使えるようにするのに苦労した機種も多々ありましたが。)Touch Diamondと初代Snapdragon搭載のT-01Aは、メーカー独自シェルには不満があれど、使い勝手は悪くなくて、これでキーボードさえあればなと思う出来でした。(それがTouch ProとT-01B/IS02です。)SamsungのSC-01BはX02HTの画面がタッチパネルになったようなモデルで、打鍵感が硬いことに慣れませんでしたが、なかなか愛着はわきました。(個人的にはSC-01Bは好きで、それ以上にGalaxy S SC-02Bが凄すぎて、買った直後の記憶が今でも鮮烈にあります。)確か当時の使い分けは、テキストコミュニケーション用にSC-01B、通話用にiida G9、カメラ・メディアプレイヤー用にXperia X10という組み合わせで使っていて、快適だったことを覚えています。そして最後のWM機となるdynapocket IS02はなかなか集大成といえる出来でしたが、静電式タッチパネルが使いづらいのが惜しかったですね。

 ちなみに個人的には一番良かったのは、前面QWERTY搭載のストレート端末です。スライド式のギミックは「シャコシャコ感」(この表現、伝わる?)はいいのですが、シャーシが歪んできたりフレキシブルケーブルが断線してきたり、寿命が短いのですよね。スマホでもガラケーでも、ストレートが好みです。

 

#htc #cavalier #x02ht #softbank #samsung #sc01b #windows #windowsphone

Sumahon!!さん(@smhn_info)が投稿した写真 –

今後のスマホと、その系譜に連なる次世代デバイスが楽しみ!

 そして長いブランクを経て、SIMフリーとMVNOが普及しつつある今、またWindows 10 Mobileとして日本に帰ってきてくれたことがとても嬉しいです。(惜しむらくは愛すべきSHARPが危機、チャレンジャーWILLCOMが存在しないことです。)当時の機種は楽しくも悪戦苦闘でしたが、あの楽しさ・便利さ・自由さを誰もが享受できる時代が来たのです。思い出を噛みしめてスマートフォンを楽しんでいきたいところ。またあの時ほど悪戦苦闘することがあるとすれば、スマートフォンが本格的にメガネや腕時計に進化する時でしょうね。それもまた今後の楽しみのひとつです。

すまほん!!では、読者の皆さんの思い入れのある、懐かしいガジェットを紹介しています。応募はこちらより。
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない