ようやく新型iPad Proの電池容量と実行メモリが判明。 すまほん!!

 海外修理業者iFixitは、新型iPad Pro (2018)の分解レポートを公開しました。iFixitによる分解はもはや定番となっています。

ipadpro-teardown

 それによると、12.9型/11型のいずれにおいても「分解しやすさ」を示すスコアは、10点満点中3点という低い評価となっています。

 また、電池容量は12.9インチモデルは9720mAh、11インチモデルは7812mAhとなります。

 先代モデルは、12.9インチモデル(2017)が10307mAh、10.5インチモデルが8134mAhであったので、新型の方が電池容量は削減されているということになります。

 今回分解されたモデルはストレージ容量64GBモデルで、実行メモリは4GBでした。

 Geekbenchでの計測結果から、2018年モデルのiPad Proは12.9インチモデルにおいても11インチモデルにおいても、基本的には実行4GBメモリで、最上位の1TBモデルのみ実行6GBメモリを搭載していることがわかっています。

スクリーンショット 2018-11-14 18.12.39

(偶数は1TBで、実行6GBメモリを搭載)

  • iPad8,1:11型Wi-Fiモデル
  • iPad8,2:11型Wi-Fiモデル 1TBストレージ 実行6GBメモリ
  • iPad8,3:11型Wi-Fi+Cellularモデル
  • iPad8,4:11型Wi-Fi+Cellularモデル 1TBストレージ 実行6GBメモリ
  • iPad8,5:12.9型Wi-Fiモデル
  • iPad8,6:12.9型Wi-Fiモデル 1TBストレージ 実行6GBメモリ
  • iPad8,7:12.9型Wi-Fi+Cellularモデル
  • iPad8,8:12.9型Wi-Fi+Cellularモデル 1TBストレージ 実行6GBメモリ

 Appleは頑なに電池容量や実行用メモリといった基本的なスペックを公開していないため、このような方法で確認せざるを得ないのが現状です。

 スペックを隠したところでどうせバレるので、隠して販売する意味がありません。さらに例えば、仮に商用媒体の先行レビュー用にはAppleが最上位モデルを貸与しそれが非常に快適であったとしても、それ以外のモデルでは異なるのであれば必ずしも実態を反映していないということが理論上起き得ます。Appleは消費者に対してより詳細な情報を開示した上で誠実に製品を販売すべきだと思います。

docomoオンラインショップ auオンラインショップ SoftBankオンラインショップ
スマホで予約、自宅に届く。iPad購入はキャリア公式サイト [AD]

こんな記事も読まれています

𝕏もフォローしてね

iPadの購入ガイド」についての他の記事

Apple、RCS対応後も「いじめ助長」仕様を継続へ

AppleiMessageRCS

海外のApple関連情報媒体「9to5Mac」は、iPhoneのiMessageは、RCS対応後も「フキダシの色分け」を継続すると伝えました。これは同誌がAppleに直接照会したもの。Appleは青と緑の色分けの廃止を否定。引き続きiPhone同士のiMessage送受信を青色のフキダシで表示するそうです。Appleは2024年にiPhoneのRCS対応を明らかにしています。しかし、これはiMes...

Apple、RCS対応を明言!iPhoneに2024年導入へ

iMessageRCS

Appleは、海外媒体に向けた声明で、RCS対応を明言しました。2024年後半には、SMS/MMSよりも相互運用体験の高いGSM Associationの標準規格、RCS Universal Profileをサポートするとのこと。iMessageと並行して機能し、Appleユーザーにとって最高で安全なメッセージ体験を提供するといいます。GoogleなどがRCSに対応しないAppleへの批判を強めて...

Y!/UQ mobile、iPhone 13を発売へ。価格11万5千円前後

iPhone 13UQ MobileY! mobile

Y! mobileとUQ mobileは、Appleの5Gスマートフォン「iPhone 13」の取り扱いを開始すると発表しました。iPhone 13はA15 Bionicチップ、Super Retina XDR画面、高耐久Ceramic Shieldの前面カバー、IP68防水仕様となっています。128GBモデルは、Y!mobile版の価格は11万5200円、UQ mobile版の価格は11万472...

【衝撃】焚き火に落としたiPhone、無事動作する。

iPhone 12iPhone 13耐久テスト

海外掲示板Redditにて、iPhoneユーザーが、誤​​ってiPhoneをたき火の中に落としてしまったと投稿しました。見るに堪えない酷い状態となっています。しかし驚くべきことに、持ち主がこれを処分する前、動作したとのこと。電話の受信も可能であったとしています。翌朝にはデータをバックアップして、新しいスマートフォンに転送が可能であったとしています。私のiPhoneはチャンピオンだ、と持ち主は大絶賛...

USB Type-C対応になった安価な「Apple Pencil」!11月初旬発売

AppleApple Pencil

Appleは、「ApplePencil USB-C」を発表しました。米国価格79ドルと安く、廉価版的な位置付け。外観はマット仕上げで、iPadの側面に磁力でひっつきます。USB Type-C端子での充電が可能となっています。キャップを開閉することで端子を使えます。 iPadに磁石で取り付けているとバッテリー寿命を保つためにスリープ状態に移行するとしています。発売日は11月初旬以降。...

「iPhone 15 Pro Max」の一部で画面の焼き付きが発生?発売から約2週間で

AppleiPhoneiPhone 15 Pro Max

画面の焼き付きを訴えるSurfphysics氏の投稿(出典:Appleコミュニティ)Apple公式のユーザーコミュニティサイトで10月7日(現地時間)、「iPhone 15 Pro Max」のユーザーが自身の端末に画面の焼き付き現象が発生したと投稿しました。情報を投稿したのはSurfphysics氏で、添付された写真では「iPhone 15 Pro Max」のスリープ画面にソフトウェアキーボード...

【悲報】iPhone 15シリーズ、安価で劣化の早いバッテリーを使っている可能性

AppleiPhone 15

iPhone 14シリーズでは「購入後1年未満なのにバッテリー最大容量が急速に減る」という事象が報告されていましたが、どうやら最新のiPhone 15も似たようなことが起こる可能性があるようです。wccftechが伝えています。今回の噂の震源地であるRGcloudS氏のX(Twitter)上の投稿によると、iPhone 14シリーズ以降が採用するバッテリーは、コストカットを理由に安価なバッテリーを...