弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

全画面化、SpO2測定対応の最新スマートバンド「Mi Band 6」発表!

 Xiaomiは3月29日、「Xiaomi 2021 New Product Launch」イベントを開催し、最新スマートバンドMi Band 6と、そのグローバルモデルであるMi Smart Band 6を発表しました。

 Mi Band 6は、前モデルのMi Band 5と比較して、フォームファクタを大きく変えずにディスプレイや機能が強化されています。

 ディスプレイのサイズは1.1インチから1.56インチに拡大。ベゼルが縮小し、同社がトラック型と称する楕円形のフルスクリーンに

 これにより、表示領域が50%増加したとしています。

 加えて、画素密度も前モデルの291ppiから326ppiに増加し、より高精細な表示が可能に。

 以上の変更に併せて、新たに130以上のウォッチフェイスが追加。

 さらに、記録可能な運動モードが前モデルの11種類から30種類に増加。6種類のアクティビティの自動検出にも対応しました。

 ライフログ機能として、コロナ禍で脚光を浴びているSpO2(血中酸素飽和度)の測定が追加。これに付随して睡眠時の呼吸の質の追跡にも対応しています。

 バッテリー持ちは通常モードで最大14日間、節電モードで最大19日間。前モデルに引き続き磁石を用いた充電機構を採用しています。

 その他、50m防水に対応。カラーバリエーションは、Mi Band 6がブラック、ブルー、オレンジ、イエロー、オリーブ、アイボリー、ピンク、パープルの8色。Mi Smart Band 6はそこからピンクとパープルを除いた6色となっています。

 気になる価格は、Mi Band 6の通常版が229元(日本円でおよそ3800円)、NFC版が279元(同4700円)で、Mi Smart Band 6が44.99ユーロ(同5800円)。Mi Smart Band 6のみ若干高いのは、おそらく付加価値税を含んでいるためだと考えられます。

 筆者としては、横幅の狭さによる文字の読みにくさが改善されていない点は残念ですが、堅実に進化を重ねてきたという印象。日本市場への投入も期待が持てる本機、かなり人気が出そうな予感がします。

情報元Xiaomi
詳しく読む

ウェアラブル」についての他の記事

vivo、第三のOS「BlueOS」を発表! vivo Watch3に搭載へ

2023-11-23 19:47:56スミーレ

BlueOSVivo

vivoは11月1日(現地時間)、自社開発の新OS「BlueOS」を発表。同社のスマートウォッチ「vivo Watch3」に搭載することを明らかにしました。業界初!Rust言語で開発された高速OS BlueOSの初搭載製品となるvivo Watch3BlueOSは既存のモバイルOS(iOSやAndroidなど)とは互換性のない、いわゆる「第三のOS」です。特筆すべき点は、「Rust」と呼ばれるプロ...

Apple Watch、Android対応を計画。しかし断念

2023-11-03 13:56:28會原

AppleApple WatchFennel

Bloombergは、AppleがApple WatchのAndroid対応を計画していたものの、断念していたと報じました。記事はApple関連の非公開情報で知られたMark Gurman氏によるもの。それによると、このApple WatchのAndroid対応計画は「Project Fennel」の名称で進められていたものの、iPhoneの売上を落とす可能性から中止の判断を下したとのこと。本件を...

ドコモ、ワンナンバーサービス登録料金を無料化!

2023-11-03 12:10:42會原

Apple WatchGalaxy Watch6NTT docomoPixel Watch2ワンナンバーサービス

NTTドコモは、「ワンナンバーサービス」の登録料金を無償化すると発表しました。理由は「顧客利便性向上のため」。ワンナンバーサービスは、スマホ無しで外出してもウェアラブル端末側で通話通信が可能になるサービス。スマホの1つの電話番号を共有が可能。対応端末としては、Apple Watchシリーズ、Galaxy Watch6、Pixel Watch2がありました。従来は登録手数料1回につき550円でした。...

Xiaomi Smart Band 8登場。16日に電池持続時間延長、価格5990円税込み

2023-09-27 22:52:51會原

XiaomiXiaomi Smart Band 8

Xiaomi Japanは、Xiaomi Smart Band 8を正式発表しました。1.62型OLEDは60Hzに対応。ウェアラブル機としては滑らかな画面表示に対応しました。自動輝度調節にも対応します。従来よりもさらに2日長い、16日間の電池持続時間に。急速充電により充電も1時間で完了するとのこと。本体とストラップの装着をクイックリリース構造にしており、様々なデザインのストラップを自由に素早く付...

Xiaomi、9月26日に同社初WearOS搭載スマートウォッチを発表

2023-09-22 20:23:23ryoppi913

XiaomiXiaomi Watch 2 Proスマートウォッチ

Xiaomiは、WearOSを同社としては初めて搭載する「Xiaomi Watch 2 Pro」の発表を予告しました。日本でも発表が見込まれる「Xiaomi 13T」シリーズと同時発表を予定しています。⚪️Time to uncover the mystery. #SmarterEveryWear #XiaomiWatch2Pro #XiaomiLaunch pic.t...

auスマートウォッチ「ナンバーシェア」、国際ローミング対応に

2023-09-15 10:38:43會原

Apple WatchGalaxy Watch6ナンバーシェア国際ローミング

KDDIは、auで取り扱い中のスマートウォッチにて、2023年9月15日から国際ローミングの提供を開始すると発表しました。スマートフォンを持参せずとも同じ電話番号でスマートウォッチだけで音声通話やデータ通信が可能な「ナンバーシェア」サービスの利用者が対象。これにより海外旅行中でも、家族や友人、そして緊急の際の連絡手段として活用可能。海外での音声通話とデータ通信が可能に。これはスマートフォンの国際ロ...

Apple Watch Series 9発表!輝度最大3000nitのUltra 2も

2023-09-13 04:44:30そっぷる

Apple WatchApple Watch Series 9Apple Watch Ultra 2

新しいApple Watch Series 9が発表されました。新たに搭載されるS9 SiPはS8比で大きくパフォーマンスが進化し、1日18時間のバッテリーは維持しつつ、新機能をサポートします。Wi-Fiやセルラー通信が不要で内部でSiriの処理ができるようになりました。超近距離通信をサポートし、探すアプリでiPhoneを正確な位置で探すことはもちろん、iOS 17の新機能、NameDropをサポ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない