ほぼ正方形!画面比率「16:18」27.6型モニター、LGが発表。 すまほん!!

 LGエレクトロニクス・ジャパンは、27.6型の新型ディスプレイ「28MQ780-B」を発表しました。

 このディスプレイの特徴は、なんといっても画面比率。「28MQ780-B」では、世界初のアスペクト比16:18、正方形にも近い縦長のディスプレイとなっており、WQHDのディスプレイを縦に2つ並べた時と同じ解像度(2560×2880)であるとのこと。

 この比率により、ブラウザの閲覧や情報量の多いテキストファイルなども、一度に多くの情報を表示可能。多数の情報を一度に表示する機会の多いクリエイターや開発者に最適なディスプレイとなっています。

 また、PBP(Picture By Picture)機能にも対応。ディスプレイ内で、それぞれ別の入力ソースの画面を2つ並べて表示できるほか、USB Type-Cによる映像入力にも対応し、データ転送や接続機器へ最大90Wでの充電も行うことができます。また、ディスプレイ本体にUSB 3.0ポートを2つ搭載しており、配線の自由度もさらに高まるとのこと。

 視認性や設置製も高く、スタンドには位置の調整しやすいアームスタンドを採用。左右335度、上下各最大25度まで角度を簡単に調整できるほか、130mmの高さ調整もできます。

 最近は、横に横に表示領域を広げるディスプレイも多く、湾曲のあるワイドディスプレイなども多く見られます。そんな中で、LGは、画面領域の縦方向への新たなアプローチをしています。この「若干縦長」ディスプレイが果たして横長ディスプレイと比較して、どのくらい作業効率が上がり便利なのか、筆者も実際に試してみたいところです。

  • 情報元LG

こんな記事も読まれています

これはすごい。OPPOが「防水格納式カメラ」展示か

OPPO格納式カメラ

リーカーのYash Raj Chaudhary氏は、OPPOの格納式カメラ(retractable camera)について伝えました。12月14日に開催されるOppo INNO Worldにて展示が予定されているとのこと。#Oppo - In Oppo INNO World which is held on 14the December where Oppo will showcase retra...

𝕏もフォローしてね

IoT」についての他の記事

AirTag内蔵可!PITAKAガスライターレビュー

PITAKA様よりAirTagを内蔵できるガスライター、PitaTag for Lighterを提供していただきました。レビューしていきます。内容物は本体と説明書、ドライバーが付属しています。本体は非常にクールなデザインです。PITAKAお得意のカーボン調のデザインが施されています。また、刻印サービスも行っており、オーダーすれば自分好みの文字を刻印することも可能とのこと。付属のドライバーを使って側...

Nothing、お手頃価格のスマートウォッチ&イヤホンブランド「CMF by Nothing」設立。さっそくインドで認証通過

CMF by NothingNothing

先週、NohtingのCEOであるCarl Pei氏は、「CMF by Nothing」とする、Nothingのサブブランドの立ち上げを発表しました。Nothingといえば、Nothing Ear(1)やNothing Phone(1)において、独創的なデザインが評価されたブランドですが、革新的なデザインや最新のテクノロジーを結集したNothingに対して、CMFは品質や「買いやすい価格」にフォー...

REON Pocketで乗り切る夏

REON POCKETREON POCKET 2REON POCKET 4レビュー

今夏は「12万年ぶりの暑さ」なんて言われているほどの猛暑。筆者もまるで外出する気が起きません。それでも取材依頼は来ますし、できる限り行きたいのですが、かなり億劫です。そんな中、役に立ちまくっているのが「着る冷房」ことREON POCKETです。冬も一応カイロ的に使えます。ちなみに冷温だからREON。VAIOやEdyほど壮大ではないですが、Sonyらしく良い命名感覚ですね。今年はシリーズ最新作REO...

Qrio Smart Lockがサ終。新機種への乗り換えを

Q-SL1QrioQrio Smart Lock

スマートロック製品「Qrio Smart Lock(Q-SL1)」のサービスが2023年10月31日に終了することが発表されました。同製品は2015年に販売開始され、一定のユーザーから支持を受けてきましたが、最終出荷から5年経過し、サービスの維持が困難になったとのことです。2023年7月31日にiOS・Androidアプリ公開停止で新規インストール不能に。2023年10月31日にはサービス停止とな...

世界最小クラス!SwitchBotがロボット掃除機K10+の予約販売を開始

SwitchBotSwitchBotロボット掃除機SwitchBotロボット掃除機K10+

スマートホーム機器を手がけるSwitchBotは4月25日、新型ロボット掃除機「K10+」の予約販売を開始しました。K10+は直径25cm以下、世界最小級ボディのロボット掃除機。同社の従来機種(直径34cm)と比べ、狭い場所の掃除に強い機種となっています。掃除機能は通常の吸引だけでなく、水拭きとから拭きにも対応。拭き掃除は市販のお掃除シートを使えるので、専用シートを買う必要はありません。充電ベース...

Google、サードパーティ製スマートディスプレイの更新を停止。

GoogleGoogle HomeNest Hub

Googleは、Lenovo、JBL、LGが製造したスマートディスプレイのアップデートを停止したと発表しました。Google HomeやNest miniと競合するサードパーティ製のスマートスピーカーはXiaomiのMi Smart Speakerなどが現在も販売されていますが、サードパーティ製スマートディスプレイは採用製品がほとんどなく、プロジェクトはすでに閉鎖済み。サポートの終了は既定路線にあ...

充電不要。OPPOが「無電池」タグを発表

MWC 2023OPPO紛失防止タグ

中国のスマートフォンメーカーOPPOは、Zero-Powerコミュニケーション技術を用いたバッテリーのないトラッカーを、MWC 2023で初めて披露しました。Phone Arenaが伝えました。Zero-Powerコミュニケーション技術は電池を搭載せず、充電せずに通信することで、IoTの多様なニーズに応えることができるといいます。今回展示したトラッカーはプラスチック製の長方形の試作品。テレビ塔、F...