小型軽量完全無線イヤホン。ソニー「LinkBuds S」正式発表 すまほん!!

 

 Sonyは、日本時間2022年5月19日に、最新のワイヤレスイヤホン「LinkBuds S」を正式発表しました。

 「LinkBuds S」は、シンプルなデザインと本体の小ささ、軽さが特徴。本体重量は片方約4.8gであり、「LDAC・ノイズキャンセリングに対応した完全ワイヤレスイヤホンにおいては」世界最小、世界最軽量となっています。本体カラーは、ホワイト、ブラックと「エクリュ」の3色。

 無印LinkBudsは新開発の耳を塞がないリング型を採用していたのに対し、「LinkBuds S」においてはカナル型を採用。本体の形状も人工工学に基づき設計、耳からの飛び出しを抑え、激しい運動時にも落ちにくい、安定性のある装着が可能になっているとのこと。LinkBudsシリーズは外音取り込みをコンセプトにしており、形状が変更された「LinkBuds S」においても、自然な外音取り込みが実現されています。

 もちろん、ノイズキャンセリング機能も搭載。ユーザーの使用環境に応じて、ノイズキャンセリングのレベルや外音取り込みを自動で変更するアダプティブサウンドコントロールにより、最適な状況で高い没入感のサウンドを楽しむことができます。本製品は360 Reality Audio認定モデルでもあり、対応製品との組み合わせによって、Dolby Atmosの立体音響コンテンツを再生することも可能となっています。

 Bluetooth接続においては、ゲームに最適な低遅延を実現する次世代Bluetoothオーディオの「LE Audio」に後日対応するほか、コーデックではSBC・AACの他にLDACにも対応します。

 通話に関しては、先日発売された同社のフラッグシップワイヤレスヘッドホンであるWH-1000XM5と同じ通話技術を採用しており、周囲の騒音や風の音をカットし、クリア音声での会話が可能になるとのこと。

 その他新機能として、「Auto Play」機能を新しく追加。この機能では、通話や歩行といったユーザーの行動の変わり目を自動で認識し、Spotify等提携音楽サービスのコンテンツが自動再生されます。ユーザーがスマートフォンやイヤホンのタッチパッドで操作しなくても、シームレスに音楽が楽しめます。

 バッテリー面では、ノイズキャンセリングオン時に単体で6時間、ケースでの充電を含めると最大20時間の音楽再生が可能であるほか、5分の充電で約60分再生可能な急速充電に対応。小型ながらも高いバッテリー性能を兼ね備えています。

 「LinkBuds S」は、2022年6月3日より販売が開始され、市場想定価格は2万6000円前後。ソニー公式オンラインストアでは、2万6400円で既に予約受付が開始されています。また、5月19日から都市部の一部ソニーストアにおいて製品の先行展示も行われています。

 小さくてコンパクト、かつ高音質でありながら、ノイズキャンセリングなど現代に不可欠となっている機能に対応しており、バッテリー性能も高い「LinkBuds S」。筆者は、耳からの飛び出しが少ないイヤホンが好みであり、これまでサムスンのGalaxy Budsシリーズを愛用してきました。今回の新製品は、デザインやサイズが好みにドンピシャな上、約2万6000円という価格に対して高機能であり、とても魅力を感じています。

ソニーストアでSIMフリーXperiaを買う [AD]
Sony Store

こんな記事も読まれています

次期左右独立型イヤホン「LinkBuds S」リーク

LinkbudsLinkBuds SSony

The Walkman Blogは、密閉型完全ワイヤレスイヤホンの「LinkBuds S」の試作機の外観をリークしました。同サイトはWF-1000XM4発表前にも同様のリークを行っており、信ぴょう性は高いといえます。「WF-1000XM4」試作機の全外観リーク。Xperiaから無線充電可能、6月以降登場か - すまほん!!今回リークされたのは、WF-LSN900改め「LinkBuds S」。今年2...

生活防水対応?未発表ソニー独立型イヤホン「LinkBuds」の新たな画像がリークされる。

LinkbudsSonyWF-L900ワイヤレスイヤホン左右独立型イヤホン

ソニーの未発表TWS(左右独立型イヤホン)「LinkBuds」の販促画像が、海外リーカーTechInsiderの手によってリークされました。円型、ドーナツ型のドライバーユニットを搭載した独特の形状となっており、大きな興味をそそられます。白と黒の二色展開。持ち運びと充電を兼ねた収納ケースが存在。収納ケース側の電池込みで17.5時間の利用が可能とのこと。防水仕様はIPX4とのこと。防滴、いわゆる生活防...

ソニー、完全無線イヤホン「LinkBuds」2月25日発売

LinkbudsSonyWF-L900左右独立型イヤホン

ソニーは、完全無線イヤホン(TWS)「LinkBuds(リンクバッズ)WF-L900」を発表しました。ソニーのTWSとしては最小・最軽量とのこと。色展開はホワイトとグレー。新開発のリング型ドライバーユニットにより耳を塞がない形状。これにより周囲の音を自然に聞けます。小型軽量なので常時装着も可能に。IPX4相当の防滴に対応。ソニーのヘッドホンとして初めて本体とケースに使用する樹脂素材に、工場回収の樹...

ハンドスピナー?超独特デザインのSony未発表イヤホン「Linkbuds」がリークされる

LinkbudsSonyWF-L900ワイヤレスイヤホン左右独立型イヤホン

海外リーカーのTechInsiderは、Sonyの未発表イヤホン「Linkbuds」のレンダリング画像をリークしました。Sony Linkbuds (ANC) pic.twitter.com/cHs1IV65VE— TechInsider (@TechInsiderBlog) February 6, 2022ご覧のとおり、非常に独特な本体形状。まるでドーナツのように穴が空いています。 画像出典:T...

よりシンプルに。Galaxy S22/S22+正式発表!

GalaxyGalaxy S22Galaxy S22+Galaxy UnpackedSamsung

日本時間2022年2月10日に、完全オンラインで行われたSamsungの新製品発表会「Galaxy Unpacked」にて、サムスンの新しいフラッグシップスマートフォン「Galaxy S22」シリーズが発表されました。デザインGalaxy S22・S22+は、Galaxy S21シリーズとよく似たデザイン。表面は引き続きパンチホール式ディスプレイを採用し、裏面のカメラ位置などもほぼ変更されていませ...

𝕏もフォローしてね

オーディオ」についての他の記事

HIFIMAN Svanar Wireless レビュー。バランス最悪、だがそれが良いTWS

HIFIMANSvanar WirelessTWSレビュー

ピーキーという言葉は、まさに本機のためにある。完全無線イヤホン(TWS)「HIFIMAN Svanar Wireless」を購入し、使用しているのでレビューします。価格は約8万円。本機の特徴は、左右独立型イヤホンとしては圧倒的な高音質にあります。対応コーデックはLDAC, AAC, SBCなので、基本的にはLDAC対応製品で使うことになるでしょう。ケースはちょっと大きめ。イヤホンの装着感は結構良い...

13mm径ダイナミックドライバー搭載、aptX LossLess対応のカナル型イヤホン「SOUNDPEATS Air4 Pro」

SoundPEATS

オーディオ製品を手掛けるSOUNDPEATSから、「Air4 Pro」という製品が発売されています。これは1万円以下で購入できるノイズキャンセリング機能付きカナル型ワイヤレスイヤホンで、ロスレスコーデック「aptX LossLess」にも対応している点が大きな特徴です。近年のワイヤレスイヤホンにおけるドライバーの大型化は著しいものがありますが、「Air4 Pro」のそれはSOUNDPEATS開発の...

防音マイク「mutalk」、鼻声にならない「ノーズカバーマウスパッド」登場!

mutalkShiftall

株式会社Shiftallは、mutalk用ノーズカバーマウスパッドを開発したと発表しました。mutalkは、周囲の音を遮断して通話相手に聞かせることができる防音マイク。壁の薄い賃貸に住む人にはうってつけのアイテムです。ゲーマー、VTuber必見!防音Bluetoothマイク「mutalk」の予約受付開始FPSでやられて絶叫する人でも大丈夫。驚異的な消音っぷり pic.twitter.com/Le7...

耳塞がぬ無線イヤホン、Ankerが「AeroFit/AeroFit Pro」発表

AnkerSoundcore AeroFitSoundcore AeroFit ProTWS

Ankerは、「Soundcore AeroFit / AeroFit Pro」の予約販売を11月1日より開始しました。オープンイヤー型の無線イヤホン。耳の中にイヤホンを入れないことで蒸れることなく物理的な負担を軽減、⽿を塞がないためながら聴きが可能。ドライバーはチタンコーティング振動板。⾳に指向性を持たせることで周囲への⾳漏れを抑えながらもクリアな音質を実現したといいます。実際聴いてみましたがA...

MEMSマイクとAI技術で通話時の背景ノイズを軽減するオープンイヤー型ワイヤレスイヤホン「1MORE フィット オープン イヤーバッズ S50」

1MORETWS

オーディオ製品ブランド1MOREが、「1MORE フィット オープン イヤーバッズ S50」(以下「1MORE S50」)を発売しています。これは耳を完全に塞ぐことのないオープンイヤー型で、4基のMEMSマイクロフォンとAI技術により通話時の背景ノイズを最大30dB除去するとしています。メーカー独自開発の1MORE ピュアサウンドドライバーはダイヤモンドライクカーボン製振動板を採用し、「すべての音...

秋の音色。BQEYZ Autumn レビュー

BQEYZBQEYZ Autmn有線イヤホン

有線イヤホン「BQEYZ Autumn (ビーキューアイズ オータム)」を、BQEYZより提供していただいたのでレビューします。Winter、Spring、Summerといった季節の名を冠したイヤホンをリリースしているBQEYZですが、本機は秋、Autumnです。金属筐体が非常に高級感があり、紫色も個性的です。装着感は良好で耳にぴったりハマりました。接続はアンバランス3.5mmのほか、2.5mmや...

光る猫耳ヘッドセット「Razer Kraken Kitty V2」。日本で9月15日発売

RazerRazer Kraken Kitty V2

ゲーミングブランドRazerは9月7日(日本時間)、光る猫耳型ヘッドセット「Razer Kraken Kitty V2」について、9月15日より日本で発売すると発表しました。Razer Kraken Kitty V2はUSB接続のヘッドセットです。最大の特徴は左右を繋ぐヘッドバンド部分に猫耳型のパーツが装着されていること。さらに猫耳とハウジングの一部には「Razer Chroma RGB」に対応し...