弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

文字通り究極!Honor Magic 4 Ultimate海外レビュー、iPhone 13 Pro Maxとのカメラ比較も

 ガジェットレビュー系のYouTuberであるElsegood氏が、中国メーカーHonor(栄耀)の最上級スマートフォン「Honor Magic 4 Ultimate」をレビューしています。

 ボディは円状のカメラモジュールが特徴的でとても剛健な造りで、背面はメタル調のセラミック仕上げ。頑丈そうな独特の見た目に「もしも銃で撃たれたらこのスマホが銃弾を止めてくれるでしょう」と冗談をかましています。

 スクリーンのサイドはカーブ式になっており、93%という最高レベルのスクリーン占有率だそうです。デザインに関しては「ほぼ完璧」と高評価をしていますが、サイドボタンがややグラつく点が玉にキズと述べています。

 ハードウェアスペックはSoCが「Snapdragon 8 Gen 1」、12GBの実行メモリに512GBの内蔵ストレージとなっています。

 本機はゲーミングスマホとしては宣伝されていないものの、最高のゲーミングスマホでもあるとも述べています。「PUBG」や「CoD」をテストプレイしてみたところ最高画質設定でも全くラグなど無い状態で60fpsを維持し、本体の温度も抑えられたままとのこと。スマホゲームの中でも特に負荷の重い「原神」を最高設定でプレイしてもここまで滑らかなスマホは初めてだそうです。他のフラッグシップモデルと比較してもHonor Magic 4 Ultimateが温度40度以下を維持できた唯一のモデルだったと言っています。

 カメラは5000万画素メイン、6400万画素の超広角、6400万画素で3.5倍光学ズーム搭載のペリスコープカメラというスペックになっており、最高レベルのスペックを誇っているとのこと。動画ではiPhone 13 Pro Maxと比較しています。

 近いと顕著に分かりますがメインカメラは高画素数の恩恵によりディテールが豊かとのこと。Honorスマホ全体の傾向としてディテール処理が時々不自然なときもありますが、直射日光が入ってくるような調整の難しい明るさもiPhoneよりはるかに良く処理できていると評価。

メインカメラで撮影。雲の色合いと光の加減がよく処理できていることが見て取れる。

 超広角カメラは本機の弱点と評価。手ぶれ補正が全く無いようなぼやっとした画質で、まるで低価格スマホのような画質だと評価しています。

 望遠カメラは良好でiPhoneよりもっとズームしていくことができ、カメラセンサーの性能も高いためより魅力的な画像処理ができると述べています。望遠カメラに関してはMagic 4 Ultimateの圧勝とのことです。

 低照度の撮影においてはiPhoneと比較しても一長一短と言った具合で、場合によってiPhoneより良かったり悪かったりするとのこと。

 動画撮影は4K60FPSが最高の8K非対応で、このクラスと名前のスマホで8K未対応は驚きとのこと。画質はややにぶい感じのトーンで自動フォーカス機能も搭載されているもののあまり良く機能していないそうです。

 インカメラはスクリーンの横長の切れ込みとして搭載されていますが、4Kや超広角撮影が可能な点を高評価しています。

 顔認証は3D式で指紋認証は超音波式と、認証システム関連はとても高スペックとなっているようです。

 電池容量は4600mAhで、丸一日はとりあえずもつものの「改善の余地あり」と言っています。100Wの充電と50Wワイヤレス充電、リバースワイヤレス充電に対応しているとのこと。

 OSはAndroid 12ベースの「Magic UI 6」を標準インストールし、フリックでアプリを小ウィンドウで起動など独自のUIをしているそう。Google系サービスは使用不可能とのこと。

アプリアイコンをフリックして小ウィンドウで起動、ホーム画面にピンできる機能。

 総評として、「中国市場モデルしかないのが残念ですが、Magic 4 Ultimateはソフトウェア、ハードウェア共に最高レベルの性能を誇っており、その名前通りHonor社の究極を突き止めた一台」と評しています。

情報元YouTube
詳しく読む

こんな記事も読まれています

栄耀初の折り畳みスマホ「HONOR Magic V」発表。「某Z Fold3」より使いやすい?

2022-01-20 20:31:24tatsuvia

honorHonor Magic V折りたたみスマホ

中国HONOR(栄耀)は折り畳みスマートフォン「HONOR Magic V」を発表しました。本機はHONOR初の折り畳みスマホで、内側に7.9型折り畳み式ディスプレイ、外側に6.45型カバーディスプレイを備えています。価格は約18万円から。SoCは昨年12月に発表された最新ハイエンドチップセットSnapdragon 8 Gen1を採用。実行メモリは12GB、ストレージは256GB/512GBから選...

好感。折り畳みスマホ「HONOR Magic V 5G」の海外ハンズオン

2022-03-25 22:01:04yagi

honorHonor Magic V

マレーシアのガジェットレビューYouTubeチャンネルProductNationは、Honorイベントでテストできた「HONOR Magic Ⅴ 5G」のハンズオン動画を公開しました。https://www.youtube.com/watch?v=DP2Y2fIm-UMそれによるとMagic Vは付属アクセサリー多数。チャージャー、カーチャージャー、USB-Cケーブル×2、スタンド付きケースが付属...

Honorも折り畳み「Magic V」の噂。メインディスプレイの方が低駆動の謎仕様?

2022-01-08 17:08:10ryoppi913

honorHonor Magic V

Honorがまもなく発表する同社初の折り畳みスマホ「Honor Magic V」のスペックがリークされました。MySmartPriceやリーカーのIshan Agarwal、Phone Arenaなどが伝えています。それによると、ハード面ではフラッグシップスマホらしく、SoCはSnapdragon 8 Gen 1を搭載。メモリは12GBのみ、ストレージは256GBと512GBを用意するようです。バ...

他のARグラスに無い新機能搭載、Magic Leap 2を海外媒体が触れる

2022-03-19 14:31:48yagi

Magic Leap 2

Scott Stein氏によるMagic Leap社のARグラス、「Magic Leap 2」のハンズオンレビューです。今年末までにリリースが予定されているMagic Leap 2ですが、Magic Leap社の新CEOで元Microsoft社ビジネス開発部門の副社長であるPeggy Johnson氏によって「HoloLens」に近いアプローチが取られ、より実用的なARグラスとして開発。丸メガネ型...

Honorの折り畳みスマホ「Magic Fold 5G」のレンダリング画像がリーク!

2021-12-16 07:01:47yagi

Android 11honorMagic Fold 5G

2022年第一四半期ごろにリリース予定と噂されるHonorの折り畳みスマートフォン「Magic Fold 5G」ですが、Twitterにて新しいレンダリング画像がリークされました。Phone Arenaが伝えています。Little update our Magic Fold render(Low res) pic.twitter.com/Nu2khHdggv— Teme (特米)😷...

Android端末のレビュー」についての他の記事

大満足!防水廉価タブ「Galaxy Tab S9 FE」レビュー

2023-11-24 18:56:28ひかるん

GalaxyGALAXY TabGalaxy Tab S9Galaxy Tab S9 FESamsung

サムスンから先日発売された「Galaxy Tab S9 FE」を購入ししばらく使用しました。サムスンとしては国内初登場となるFEシリーズで、今年の端末ラインナップにも力が入っています。その中でもかなりコスパの高い機種となった1台です。筆者はここ1年半ほどGalaxy Tab S8 Ultraを使用しており、その大画面感に利便性を感じていたものの、やはり大きさとキーボードカバーの重さのせいで取り回し...

「設立95周年」の節目に爆進するモトローラ。折り畳みスマホ日本「普及」狙う

2023-11-20 22:38:31會原

Motorolamotorola razr 40razr 40razr 40sSoftBank

左:モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社 代表取締役社長 松原丈太氏、ソフトバンク株式会社モバイル事業推進本部 本部長 郷司雅通氏Motorola Mobility Japanは、新製品発表会を開催。Motorolaの現況を説明、新製品「motorola razr 40 / razr 40s」を発表しました。MVNOや直販で購入できる公開市場向けSIMフリー版「razr 40」は11月22日...

モトローラ「razr 40/s」ハンズオン。小型サブディスプレイ、ソフトバンク限定色も良し

2023-11-20 20:07:15會原

Motorolarazr 40razr 40sレビュー折りたたみスマホ

モトローラの新製品発表会を取材したので、ハンズオンレビューをお送りします。今回発表された新製品が、折り畳みスマートフォン「razr 40 / razr 40s」。末尾sがソフトバンク版。ハードウェアと対応周波数は同一。基本色はバニラクリーム、セージグリーン。レザー調の筐体で質感の高さ、手触りの良さは特筆に値します。全体として落ち着いたテイストのなか、伝統のモトローラロゴの光を反射する具合や、エンボ...

Redmi 12 5G レビュー。安い、電池が持つ

2023-11-16 18:45:08會原

RedmiRedmi 12 5GXiaomiレビュー

Xiaomi JapanよりRedmi 12 5Gを一定期間貸与していただいたのでレビューします。今回お借りしたのはスカイブルー。爽やかで良い色です。価格は2万9800円の廉価スマートフォンとなります。一昔前なら「安いやつはダメ、3万円出せば最低限良いのが買える」のが定番認識でしたが、通貨安と物価上昇もあって、価格の常識のラインも動きつつあります。そんな情勢に加えて、ここで思い出されるのがRedm...

AQUOS sense8レビュー。格式高い写真の撮れる、軽量高耐久な新世代国民機

2023-11-05 21:19:22會原

AQUOSAQUOS sense8SHARPレビュー

ごめん、AQUOS R8 proより好きだわ(笑)SHARPより、Androidスマートフォン「AQUOS sense8」をお借りしたのでレビューします。発売前のファームウェアであるため、実際の製品とは異なる部分がある可能性をご承知ください。本機は消費税込み5万円台後半(SHARP新製品発表で公開されたメーカー想定価格)のミッドレンジモデル。驚くべきはその軽さ。5000mAhの大容量電池を搭載した...

OPPO Reno10 Pro 5G レビュー。外観がきれい

2023-10-24 17:15:16會原

OPPOOPPO Reno10 Pro 5Gレビュー

「OPPO Reno10 Pro 5G」をOPPO PR事務局から一定期間お借りしたのでレビューします。OPPO公式ECサイトでの価格は8万6800円。まず目を引くのがデザイン。本体色は紫色と灰色の二色で、今回の試用機は灰色。紫色は光沢ですが、灰色の質感はマットで手触り良好。筐体背面はサラサラ。OPPOの廉価モデルでは安いプラスチックで表面加工を工夫したものがありますが、本機はガラス製。明らかに異...

Pixel Tabletに感じる強烈な不満。

2023-10-22 18:02:46そっぷる

GoogleGoogle Pixel TabletNest Hub MaxPixelPixel Tablet

Googleより発売されたPixel Tabletを長期使ってみました。正直、全くもって期待外れでした。Googleはこれをタブレットと謳いつつ、ドックに取り付ければハブモードになると紹介、「次世代のオーディオ」と喧伝しています。しかし実態は、企画倒れの中途半端な失敗作です。それぞれ分けて紹介します。Pixel Tabletの不協和音タブレットモードここで具体的にドックからはずしたタブレットの状態...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない