弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

「Redmi K50 至尊版」正式発表。スナドラ8+ Gen1に巨大30000㎟冷却ガン積み

 Xiaomiは、高い処理性能とコスパを誇るRedmi K50シリーズに、新たに「Redmi K50 至尊版(Ultra)」追加を発表しました。

パフォーマンス

 Redmi K50 至尊版は、SoCにSnapdragon 8+ Gen1を搭載。既存のRedmi K50ファミリーではDimensityの最新シリーズやSnapdragon 8 Gen1などを採用しており、また同SoCの搭載はRedmiブランドとしても初。

 また、合計30000㎟の巨大な冷却面積を謳い、ゲーミング性能の高さにもアピールしています。重量級ゲームの代名詞である原神では、プレイ時の平均リフレッシュレートが59.4fps、最高温度は46℃であったとのこと。

 メモリは8/12GB、ストレージは128/256/512GBと豊富な選択肢を用意します。

ディスプレイ

 ディスプレイは有機ELの6.67型、解像度は1.5K(2712×1220)のフラットディスプレイ。リフレッシュレートは120Hz、タッチサンプリングレートは480Hz。

 一方で、Redmi K50/K50 Proではディスプレイの解像度がWQHD+だったため、画素密度自体は低下していることになりますが、Xiaomiはこれに対して「1.5Kでもあまり変わらない上に消費電力が1080pにかなり近い」といった旨の主張をしています。

 一方、ディスプレイは12bit、言い換えれば687億色での表示が可能。まあ正直その違いを目で見て感じ取れるかは謎ですが、Xiaomi 12ぐらいでしか見かけない機能がRedmiにも降ってきました。また、本体下部ベゼルは2.4mmとかなり小さいのもGoodポイントです。

カメラ

 カメラはOIS対応1億800万画素+800万画素超広角+200万画素マクロの3眼構成。

 カメラの配置はXiaomi 12シリーズや同時発表のXiaomi Pad 5 Pro 12.4と同一で、Redmi K50 Prとはカメラ配置こそ異なるものの、カメラ本体の構成は同一です。

 インカメラはIMX596の2000万画素。一般的なパンチホール式で、特筆すべき事項はありません。

バッテリー

 バッテリーは5000mAh。Xiaomi 12シリーズなど高級モデルに搭載されているXiaomiの独自チップ「Surge P1」を搭載し、120Wでの充電をサポート。

 なぜか満充電までの時間は記載されていませんが、参考程度に、同じく120W対応で5000mAhのXiaomi 11T Proが満充電に要する時間は17分。なお、ワイヤレス充電には非対応。

日本にも投入、120W急速充電対応のコスパ機 Xiaomi 11T Pro

その他

 その他、ステレオスピーカーを搭載し、Wi-Fi 6Eに対応。画面内指紋認証を備えます。

 本体色はシルバーとブラック、ブルーに加えて限定20000台のメルセデスベンツのAMGとコラボしたモデルが用意されています。

 価格は2999元、日本円にして5万9000円から。Snapdragon 8+ Gen1を搭載したスマホとしてはかなり安価です。

スペック表

OS MIUI 13(Android 12)
SoC Snapdragon 8+ Gen1
メモリ 8/12GB
容量 128/256/512GB
画面 6.67インチ有機EL,1.5K(2712×1220)
リフレッシュレート120Hz
カメラ 1億800万画素+800万画素超広角+200万画素マクロ
インカメラ 2000万画素
IMX596
電池 5000mAh
120W
寸法 163.1×75.9×8.6mm ,202g
その他 画面内指紋認証,Wi-Fi 6E
中華ガジェット個人輸入の定番サイト [AD]
ETOREN(解説) AliExpress Global Geekbuying(解説)
情報元Xiaomi

こんな記事も読まれています

噂:日本ではソフトバンクからXiaomi 12T Proとして登場か。Redmi K50S Proのベンチマーク判明

2022-08-06 23:14:57ryoppi913

Redmi K50Redmi K50 ProRedmi K50S ProXiaomi 12T Pro

Xiaomiのハイコスパ・若者向けブランドであるRedmi。その中でもKシリーズはシリーズ内トップクラスの性能とRedmiご自慢の圧倒的なコスパの高さが光りますが、その次世代機種のAnTuTuベンチマークスコアが投稿されたようです。GSMArenaによると、リーカーの数码闲聊站氏が「Redmi K50S Pro」であるとする、モデル番号 22081212CのデバイスのAnTuTuベンチマークスコア...

Redmi Note 11Tシリーズ発表予告。

2022-05-23 06:15:02ryoppi913

RedmiRedmi Note 11TXiaomi

Xiaomiは、中国にて「Redmi Note 11T」シリーズの発表を予告しました。すでに日本でも一部モデルが販売されているRedmi Note 11シリーズは「体験を重視する」と紹介されていましたが、Redmi Note 11Tシリーズは性能を重要視したスマホとなるようです。現在、Weiboにていくつかのスペックが明らかになっており、最上位の「Redmi Note 11T Pro+」では、非常...

公開市場向けおサイフ/防水防塵/eSIM対応エントリーモデル「Redmi Note 10T」登場!

2022-04-14 15:20:33會原

Redmi Note 10TXiaomi

Xiaomi Japanは、ソフトバンクと公開市場向けに開発した5G対応エントリーモデルのスマートフォン「Redmi Note 10T」を発表しました。昨年ソフトバンク向けに発売されたRedmi Note 9Tの後継機だといいます。発売日は、ソフトバンク版が4月22日(金)、その他販路では4月26日(火)。Amazonでの価格は3万4801円日本の公開市場版ではシャオミ初となるIP68の防水・防塵...

超軽量で疲れにくい完全独立型「Redmi Buds 3 Lite」国内発売へ。お値段4千円切り

2022-02-01 22:50:03會原

Xiaomi Japanは、完全ワイヤレスイヤホン「Redmi Buds 3 Lite」を国内投入すると発表しました。ビーンシェイプ形状で耳に適合。片耳わずか4.2gの軽量で長時間の使用でも疲れにくいとしています。本体5時間、ケース込みで最大18時間使用可能とのこと。IP54の耐水・防塵に対応し雨の日でも使用可能。無線はBluetooth5.2で低遅延、低消費電力。低遅延モードを有効化すれば動画視...

Redmi Note 11T Pro/Pro+発表。凄まじい価格破壊!

2022-05-27 22:15:09ryoppi913

RedmiRedmi Note 11Redmi Note 11TRedmi Note 11T ProXiaomi

Xiaomiは、中国にて「Redmi Note 11T Pro」および「Redmi Note 11T Pro+」を発表しました。Tなし、既存のRedmi Note 11シリーズはバランスの良いスペックになっていましたが、Redmi Note 11Tシリーズはあくまでも性能を追求するものとなっています。パフォーマンスRedmi Note 11T Pro/Pro+はいずれもSoCにMediaTek D...

Android端末のカタログ」についての他の記事

ファーウェイ、「MatePad Pro 11 2024」を発表!高性能ディスプレイ搭載、衛星通信対応の11型タブレット

2023-12-05 23:44:13スミーレ

HarmonyOSMatePad Pro 11 2024ファーウェイ

ファーウェイは11月28日(現地時間)、新型のタブレット端末「MatePad Pro 11 2024」を発表しました。ディスプレイは11型OLEDを採用。解像度2560×1600ピクセル、リフレッシュレート120Hzです。ディスプレイの占有率は92%。隅にパンチホール式のフロントカメラを搭載しています。表示される色の正確さについても意識されており、本製品ではクリエイター向けの高性能PCモニターに相...

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

2023-11-29 10:00:52會原

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

2023-11-29 10:00:22會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

来ました!非キャリアSIMフリー版「Galaxy Z Fold5/Flip5」12月7日発売ッ!

2023-11-28 10:00:37會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5SamsungSIMフリー

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を発売すると発表しました。両機種ともにSnapdragon 8 Gen 2 Moble Platform for Galaxyを搭載します。OSは出荷時Android 14。ちなみにキャリア版はAndroid 14へのアップデートは12月以降順次実施予定。容量はGalaxy Z Flip5が512...

MNP特価:IIJ、最新折りたたみスマホ「razr 40」をいきなり爆安7万9800円で叩き売り開始!

2023-11-22 09:58:36會原

IIJMotorolamotorola razr 40razr 40折りたたみスマホ

IIJは、モトローラの最新端末「razr 40」を11月22日10時より正式に販売開始しました。razr 40は、Snapdragon 7 Gen 1 搭載の折りたたみスマートフォン。端末のハンズオンレビューはこちら。メーカー直販ECサイトMOTO STOREでの価格は約12万5千円。IIJでは端末価格11万2000円で提供。セール価格にて、9万5800円。MNP価格では、7万9800円。折りたた...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない