弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

超絶高性能で120Hz駆動の最強携帯ゲーミングPC「ROG Ally」上陸ッ!初陣なのに圧倒的なのは「5年の開発期間」

 「ログアライ」じゃないぞ!

 台湾ASUSは、日本国内において、Windows 11搭載の携帯ゲーミングPC「ROG Ally(アールオージー エイライ)」を正式発表しました。発売日は6月14日以降。

 ついにASUSからの登場した携帯ゲーミングPC。筆者は複数の携帯ゲーミングPCを触ってきましたが、本機はかなり圧倒的です。ぶっちゃけ今買うならこれで良いと思います。まさに真打ち登場。

 クロスプラットフォーム前提の今だからこそ投入する携帯ゲーム機だといいます。Steam、Xbox Game Pass、Epic Games, GOGなど様々なPCゲームストアからインストールが可能。さらにAmazon appstoreからAndroidゲームをプレイすることすらも可能。

 しかしこの手の携帯ゲーミングPCは、ここ最近出てきた新興カテゴリ。急遽作って、鳴り物入りで登場か……と思いきや、実は5年間かけて開発した渾身の機体とのこと。

5年間の試作の山

初期は分離型も

 もちろんコントローラーを別途接続しての利用も可能。

 FHD解像度(1920×1080)の7型IPS液晶を搭載。

 実際のサイズはこんな感じです。背面カーブや誤操作防止までをも考慮したエルゴノミクスデザインだといいます。

幅 280.0mm×奥行き 111.38mm×高さ 21.22~32.43mm

 携帯ゲーミングPCって結構重たい機種も多いんですけど、本機はかなり軽く感じましたね。重量はわずか608g。ゲームをしているとすぐに疲れる、といったことは無さそうです。

 スマートフォンと比べるとこんな感じ。

右:Zenfone 9

 Nintendo Switchより一回り大きいです。

左からGPD Win4, ROG Ally, AYANEO Air

 この手の携帯ゲーミングPCって、どれだけ性能が上がっても画面リフレッシュレートは60Hz止まりなんですよね。筆者は長年のPCゲーマーで、、PCモニターは4K解像度なのはもちろん144Hz、165Hzと高駆動で揃えてきたので、今さら60Hzというのは物足りない……というのが正直なところ。

 そんななか、本機はしっかり120Hz駆動にも対応します。ONEXPLAYER 2やSteam Deckですら60Hzですからね。ついに重要なブレークスルーを果たしてくれました。

 プロセッサはAMD Ryzen Z1 Extreme。

 8.6TFlopsで他社据え置き機にも迫る高性能となっているとのこと。

 各ゲームのデフォルト設定値にて、以下のフレームレートでゲームがプレイできてしまうとのこと。画質設定を煮詰めれば、さらに高フレームレートでの動作も可能でしょう。

 スペックは以下の通り。

CPU AMD Ryzen Z1 Extreme 最大 8.6TFlops FP32 (RC71L-Z1E512)
/ Ryzen Z1 最大 2.8TFlops FP32 (RC71L-Z1512)
メインメモリ LPDDR5-6400 16GB
ストレージ SSD 512GB (PCI Express 4.0 x4 接続)
ディスプレイ 7.0型液晶, 1980×1080 ドット(120Hz), タッチパネル搭載, グレア
無線 LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6E)
バッテリー駆動時間 約10.2時間
OS Windows 11 Home 64 ビット
サイズ
(突起部除く)
幅 280.0mm×奥行き 111.38mm×高さ 21.22~32.43mm
質量 約608g
希望小売価格(税込) 10万9800円(RC71L-Z1E512)
/ 8万9800 円

 インターフェイスも充実。正直、生体認証を端折ってる携帯ゲーミングPCは使う気が失せますが、しっかりここに対応してる点はポイント高いです。

 内部構造はこんな感じ。冷却性能もしっかり確保します。

ROG Ally 分解 基板

 電池持続時間の目安は最大2時間ほど。

 もっと高い性能、もっと大きなモニター、もっと長時間のゲームプレイを求めたい時は、専用コネクタで接続するeGPU(外付けGPUボックス)である「ROG XG MOBILE」を使うことで解消できます。

 各種ソフトウェア制御も充実。

 さらにトリガーのデッドゾーン(ボタン非反応範囲)の細かい調整からキー割当、トリガーや振動の調節まで自由自在に設定が可能。

外付けコントローラー側のキー割り当ても

 ハイレゾオーディオや、Dolby Atmos対応といった点も抜かりなし。

 AMD Ryzen Z1 Extreme搭載の最上位版 (RC71L-Z1E512)は6月2日予約開始、6月14日発売。価格は10万9800円。え、安すぎじゃね……?

 Ryzen Z1搭載の下位モデル (RC71L-Z1512)は予約・発売ともに「2023年夏」予定。価格は8万9800円。

 海外ではオンラインのみで販売する戦略を取っている市場もあるものの、日本ではオンラインだけではなく家電量販店でも購入可能。新興分野の端末でなかなか踏ん切りがつかない人は、家電量販店で実機を触ってみるのも良さそうですね。

 超高性能で120Hz駆動。みんなが待ってた携帯ゲーミングPCを、One-NetbookやAYANEOではなく、ASUS ROGから登場の衝撃。しかもコスパがヤバい。要チェックのガジェットです。

オンラインストアでZenfone/エイスース製品を買う [AD]
ASUS Store
詳しく読む

こんな記事も読まれています

ROG Allyの予約受付開始!120Hz駆動最強携帯ゲーミングPC

2023-06-02 12:16:02會原

ASUSROG ALLY

ASUSは、ROG Allyの予約受付を本日より開始しました。ROG AllyはOSにWindows 11を採用した携帯ゲーミングPC。上位モデルはAMD Ryzen Z1 Extremeを搭載します。超絶高性能で120Hz駆動の最強携帯ゲーミングPC「ROG Ally」上陸ッ!初陣なのに圧倒的なのは「5年の開発期間」AMD Ryzen Z1 Extreme搭載の最上位版 (RC71L-Z1E51...

ASUS「ROG Ally」続報!「AMD Ryzen Z1」搭載確定、5月11日に詳細発表へ

2023-04-27 00:01:28スミーレ

ROGROG ALLY

ASUSは4月25日、携帯ゲーム機型PC「ROG Ally」について、スペック面の追加情報と詳細発表イベントの日程を明らかにしました。これまでROG Allyについては、Windowsで動作すること、AMD「Ryzen」シリーズのカスタムチップを搭載すること、専用のeGPUが用意されることなど大まかな内容のみ発表されていました。今回の追加情報では、前回(4月1日)の発表を補足するかたちで、一部のハ...

携帯ゲーミングPC「AOKZOE A1 Pro」。Ryzen 7 7840U搭載で好敵手「ROG Ally」とガチンコ勝負

2023-06-12 19:49:03會原

AOKZOEAOKZOE A1 PROレビュー携帯ゲーミングPC

「AOKZOE A1 Pro」を、株式会社天空より一定期間貸与していただきました。本機はOSにWindows 11を採用した携帯ゲーミングPCとなります。本機の構成はCPUはRyzen 7 7840U、実行メモリはLPDDR5X 32GB、ストレージはSSD M.2 PCle 4.0×4 2TB、65Wh(17100mAh)電池。国内販売SKUは不明ですが、海外では実行メモリは32/64GB、スト...

ASUS、eGPUと接続出来る携帯型PC「ROG ALLY」を発表。AMD「Ryzen」のカスタムチップ搭載

2023-04-17 20:15:35スミーレ

ROGROG ALLY

ASUSは4月1日、携帯ゲーム機型のPC「ROG ALLY」を発表しました。ROG ALLYは、本体にゲーム用コントローラーを搭載した携帯ゲーム機型のPC。OSはWindowsを採用し、複数のゲーム配信プラットフォームに対応します。CPU (APU)にはAMD「Ryzen」シリーズのカスタムチップを搭載。2基のファンを使った空冷システム「ROG INTELLIGENTクーリング」により、高い冷却能...

AMD、携帯型ゲーム機に最適化した「Ryzen Z1」チップ発表。

2023-04-26 23:41:38ryoppi913

AMDAMD RyzenRyzenRyzen Z1

AMDは、ハンドヘルド型PCに最適化された高性能プロセッサの「Ryzen Z1」シリーズを発表しました。Zen4世代の技術を用い、長いバッテリー駆動時間や高い性能をアピールします。Ryzen Z1シリーズは、無印モデルとRyzen Z1 Extremeの2種類を用意。無印モデルのCPU構成は6コア12スレッド、Z1 Extremeは8コア16スレッド。詳しい周波数は明かされていません。消費電力(T...

PCレビュー」についての他の記事

重量451gでこの高性能!小型PC「AYANEO AIR 1S」レビュー

2023-11-23 08:07:32會原

AYANEOAYANEO AIR 1SUMPCレビュー携帯ゲーミングPC

携帯ゲーミングPC「AYANEO AIR 1S」を株式会社天空より一定期間貸与していただいたのでレビューします。本機は11月11日発売の最新機種です。携帯ゲーミングPC、高性能とは言えデカい機種が多くて悩ましいのですが、画面サイズは5.5型。けっこう小さくてまるでWindowsの入ったNintendo Switch……と感動を覚えるのではないでしょうか。Switchと比べてもベゼルが狭く、小型にま...

VAIO Z長期利用所感。納めた炭素税の価値は

2023-11-11 22:27:58會原

VAIOVAIO Zレビュー

VAIO株式会社の新しい旗艦モデル「VAIO Z」を、2021年の発売当時、40万円台に手購入し、これまで愛用してきました。本記事の写真は原則として購入当初に撮影したもの。筆者はこれまで頻繁にノートPCを買い替えてきましたが、2022年は買い替えませんでした。これはVAIO Zに愛着が湧いてしまったことが一番の要因です。愛着の湧いたその最たる理由が、やはりデザインです。炭素繊維、カーボンによるほぼ...

GPD WIN Mini正式発表。親指物理QWERTY、小型軽量で高性能Ryzen搭載

2023-09-26 18:00:56會原

GPDGPD WIN MiniUMPC取材記事

株式会社天空は、GPDの最新PC「GPD WIN Mini」を正式発表しました。2023年12月末発売予定。その小型軽量ぶりから「ポケコンの夢、ふたたび」を謳います。発表会にはGPD代表のWade氏も登壇しました。GPDとはGame Pad Digitalの略。7年前からゲームパッド搭載のPCを開発してきました。2016年に登場した初代GPD Win、初代の粗を改善しドラクエXユーザーに愛されたW...

約590gでRyzen 7 7840U搭載「ONEXFLY」、TGSにて実機展示中

2023-09-23 16:08:15會原

Jack WangOne-NetbookONEXFLY

テックワンは、発売前の携帯ゲーミングPC「ONEXFLY 国内正規版」をTGS2023で展示中です。 ちょうどライバルのAYANEO展示ブースの隣ONEXFLYは重量約590gながらもRyzen 7 7840U、LPDDR5X 32GB実行メモリを標準搭載します。国内発売日は10月14日予定。さらにONEXPLAYER 2 Proも試遊可能となっています。TGSではASUSのROG AllyやAY...

「ぼくのかんがえた最強のmylo」ことAYANEO Slideが展示される

2023-09-23 15:18:24會原

AYANEOAYANEO SlidemyloTGSレビュー

携帯ゲーミングPCメーカーAYANEOは、TGS2023にて「AYANEO Slide」を展示しました。6型FHD画面、Ryzen 7 7840Uを搭載。スライド式の物理キーボードを備え、画面が屹立するギミックが面白いです。変態!!変態!!変態!!変態!! pic.twitter.com/uGi0Tk64B8— すまほん!! (@sm_hn) September 22, 2023黒 pic.twi...

おしゃれで超高性能15.6型120Hz有機EL!「ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition」本日発売

2023-08-18 10:00:58會原

ASUSASUS Vivobook S 15 OLED BAPE EditionBAPEVivobook S 15 OLED取材記事

ASUS JAPANは、15.6型ノートPC「ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition (K5504VA)」を正式発表しました。本体カラーはミッドナイトブラックとクールシルバー。本機は、薄型軽量でスタイリッシュなデザインのハイパフォーマンスカジュアルノート PC「ASUS Vivobook S 15 OLED K5504VA」のコラボモデルの位置付け。コラボ先は19...

ROG Allyレビュー。120Hz駆動でRyzen Z1 Extreme搭載の最強携帯ゲーミングPC

2023-07-16 21:45:36會原

ASUSROG ALLYレビュー携帯ゲーミングPC

ASUSより携帯PC「ROG Ally」を一定期間お借りしたのでレビューします。本機は7型FHD液晶を搭載した携帯ゲーミングPCです。重量は約608gとこの手の端末にしてはかなり軽量で、携帯性も高いです。画面はタッチパネル。白基調のデザイン。表面はシボ加工のようなサラサラとした質感で比較的良好。背面に給気口、上部に排気口を備えます。携帯ゲーミングPCの中には端末の上部と底部両方に端子を備えるものが...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない