弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

OPPO Reno9 A、取り扱い各社が価格を公開。そのお値段は……

 OPPO日本法人オウガジャパンは、廉価スマートフォン「OPPO Reno9 A」を正式発表しました。

 実行メモリを増量する一方で、SoCや充電仕様など多くの部分でReno7 Aからの進化が乏しい新機種。すでに取扱事業者の一部が価格を公開しており、記事執筆時点でわかる範囲では以下の通り。

  • 希望小売価格:4万6800円
  • 楽天モバイル:5万3900円
  • mineo:4万656円
  • IIJ:4万1980円
  • 公開市場版:4万2545円

 価格面では前年のReno7 Aの4万4800円から大きくは変わらない程度の水準となっています。残念と見るのか、厳しい環境でも概ね踏みとどまったと見るのか、評価は分かれそうです。

オンラインショップでY!mobileを契約。[AD]
Y!mobileオンラインショップ
楽天モバイルを契約する [AD]
Rakuten Mobile
mineoを契約する [AD]
mineo
IIJmioを契約する [AD]
IIJmio
詳しく読む

こんな記事も読まれています

「OPPO Reno9 A」正式発表。プラ→ガラス素材

2023-06-13 11:00:01會原

OPPOOPPO Reno9 A

OPPOは廉価スマートフォン「OPPO Reno9 A」を正式発表しました。本日予約受付開始、発売日は6月22日。背面はOPPO Glow加工で、前モデルはプラスチックでしたがガラス素材に。色展開はムーンホワイトとナイトブラックの2色展開。広角・超広角・マクロの三眼カメラ構成と画素数は前機種から踏襲。4500mAhの電池容量や、有線充電時間は18W PC/QC2.0にて30分で40%といった数値も...

「OPPO Reno9」シリーズ正式発表。Snapdragon 8+ Gen 1、実行メモリ16GBの上位モデルも

2022-12-01 22:15:45riku

OPPOOPPO Reno9OPPO Reno9 ProOPPO Reno9 Pro+Snapdragon 8+ Gen 1

中国OPPOは、ミドルレンジスマートフォンRenoシリーズの最新機種「OPPO Reno9」「OPPO Reno9 Pro」「OPPO Reno9 Pro+」を正式発表しました。スペック発表された3モデルのうち、最上位機種の「OPPO Reno9 Pro+」にはSoCに「Snapdragon 8+ Gen 1」を採用。「OPPO Reno9 Pro」は、先代同様にSnapdragon 8 Gen ...

OPPO、廉価タブレット「OPPO Pad Air」発表予告。

2022-05-16 17:14:48ryoppi913

OPPO PadOPPO Pad Airタブレット

OPPOは、中国にて安価なAndroidタブレット、OPPO Pad Airの発表を告知しました。5月23日に正式発表される予定となっています。同社は、すでにSnapdragon 870を搭載するハイスペックタブレットの「OPPO Pad」を中国向けに発表していますが、比較するとOPPO Pad Airは価格が安い廉価モデルという立ち位置。iPadとは意味合いが真逆です。OPPO初タブレット「OP...

「OPPO Reno7 A」正式発表。90Hz OLED、薄さ7.6mm筐体

2022-06-16 12:38:42會原

OPPOOPPO Reno7 A

OPPO日本法人オウガ・ジャパンは、スマートフォン「OPPO Reno7 A」を正式発表しました。SoCにSnapdragon 695 5Gを搭載したミッドレンジモデル。画面は90Hz駆動の有機ELディスプレイ。3.5mmイヤホンジャックやIP68防水防塵、おサイフケータイにも対応します。色展開はドリームブルー、スターリーブラック。筐体は汚れが付きづらいマットな質感の背面「OPPO Glow」。約...

噂:OPPO、スナドラ8+Gen1を搭載したフォルダブルスマホを2種開発中?

2022-08-27 17:15:35ryoppi913

OPPOOPPO Find NOPPO Find N FlipOPPO Find N Fold

OPPOは、昨年末に同社初の折り畳みスマホ「OPPO Find N」を発表、中国国内にて販売していますが、今年は2機種を開発中であるようです。デバイスの未発表情報などを発信するYogesh Brar氏、および同氏と提携したPricebabaによると、OPPOはGalaxy Z Fold4とFlip4にそれぞれ競合するような機種を開発しており、欧州連合知的財産庁(EUIPO)には「OPPO Find...

Android端末のカタログ」についての他の記事

realme GT5 Pro正式発表!16GBメモリとペリスコープ式望遠カメラ

2023-12-10 14:56:54スミーレ

RealmeRealme GT5 Pro

中国のスマホブランドrealmeは12月7日、Androidスマホ「realme GT5 Pro」を発表しsました。realme GT5 ProはSoCにQualcommの「Snapdragon 8 Gen 3」を採用。実行メモリは最大16GB(LPDDR5X)、内蔵ストレージは最大1TB(UFS 4.0)のフラッグシップモデルです。最大の特徴はリアカメラ。7枚のレンズを搭載したメインカメラは1/...

Meizu 21正式発表!スナドラ8Gen3、円形通知LED搭載

2023-12-09 17:35:14スミーレ

Flyme AIMeizuMeizu 21

Meizuは11月30日(現地時間)、Androidスマートフォン「Meizu 21」を発表しました。Meizu 21はSoCにQualcommの「Snapdragon 8 Gen 3」を採用。最大12GBの実行メモリ、最大512GBの内蔵ストレージを搭載したフラグシップ級モデルとなっています。6.55型のディスプレイは解像度2340x1080ピクセル、393ppiの高精細で必要十分な性能です。ベ...

直販グレー「Galaxy Z Fold5/Flip5」本日発売!

2023-12-07 11:59:03會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を本日発売しました。価格はGalaxy Z Flip5が17万9899円、Z Fold5が29万8200円。容量はGalaxy Z Flip5が512GB、Galaxy Z Fold5が1TBとなっており、キャリア版よりも大容量。色展開は限定グレーのみ。両機種ともにSnapdragon 8 Gen...

「OnePlus 12」正式発表。ハッセルブラッド、Snapdargon 8 Gen 3搭載、実行メモリ最大24GB

2023-12-06 23:55:33riku

HasselbladOnePlusOnePlus 11 5GOnePlus 12OPPO

OPPO傘下のOnePlusは、中国で開催された同社の10周年記念イベントにおいて、新たなフラッグシップスマートフォン「OnePlus 12」を正式発表しました。「OnePlus 12」は、背面の大きな円形カメラユニットが特徴。デザイン自体は、OnePlus 11 5Gとほぼ変わりませんが、本体カラーが一色増え、ブラック・エメラルドグリーン・ホワイトの3色展開となっています。特に、エメラルドグリー...

ファーウェイ、「MatePad Pro 11 2024」を発表!高性能ディスプレイ搭載、衛星通信対応の11型タブレット

2023-12-05 23:44:13スミーレ

HarmonyOSMatePad Pro 11 2024ファーウェイ

ファーウェイは11月28日(現地時間)、新型のタブレット端末「MatePad Pro 11 2024」を発表しました。ディスプレイは11型OLEDを採用。解像度2560×1600ピクセル、リフレッシュレート120Hzです。ディスプレイの占有率は92%。隅にパンチホール式のフロントカメラを搭載しています。表示される色の正確さについても意識されており、本製品ではクリエイター向けの高性能PCモニターに相...

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない