すまほん!!の最新記事

povo、180日間使える長期データトッピングを期間限定で発売
KDDIは2025年3月19日、本日からオンライン専用プラン「povo2.0」の期間限定トッピングとして、「30GB(180日間)」を6780円で、「180GB(180日間)」を1万4980円で提供すると発表しました。「30GB(180日間)」は30日間あたり5GBを1130円で利用できるトッピングと謳います。現在通常990円で提供している「3GB(30日間)」ではデータ容量が足りないと感じる利用...

【朗報】LGの悲願!ローラブル端末を「あの会社」が投入する可能性
LGが出せなかった!中国の通信機器大手ファーウェイが、今年後半にローラブル(巻き取り式)スマートフォンを発売する可能性があるそうです。PhoneArenaが伝えています。中国のSNS「微博(Weibo)」で著名リーカーの「@Setsuna Digital」氏が投稿した情報によると、ファーウェイはこれまで特許出願していたローラブル端末の量産に踏み切るのだそうです。ファーウェイは3つ折りの10インチデ...

アメリカ軍のMR軍事プログラム「IVAS」、Oculus創業者が率いる企業が引き継ぎ
アメリカ軍のMR軍事プログラム「IVAS」を、Oculusの創業者パルマー・ラッキー氏が率いるAndurilが引き継ぎしたことが判明しました。「IVAS」は、2018年に始動した計画で、歩兵の認識力を向上することが目的。当初はマイクロソフトが主導しており、同社のMRヘッドセット「HoloLens(のカスタム版)」を使っていました。ナイトビジョン(暗視機能)やドローンからのライブ映像、人質の顔認識と...

この発想は無かった。凄まじい変態形状のAndroidゲーム機「ONEXSUGAR」現る
GDC 2025にて、One-netbookは最新のSnapdragon G3 Gen 3ゲーミングプラットフォームを搭載した、二画面Android型ゲーミングハンドヘルド「SUGAR 1」を発表しました。One-Netbookの新設サブブランドで、Android型モバイルゲーミング端末用とのこと。画期的なモジュラー変形デザインにより、シングルスクリーンと二画面をシームレスに切り替え。さらに、回転...

超小型PC過剰摂取!3台のUMPCで沼に浸かるも干上がっていた話
左上から時計回りに、GPD Pocket3、AYANEO AIR、GPD WIN4。ついでに借りたBlackberry Key2弊誌編集長から変態端末を使ってみろという、半ば押し付けられるような形で渡された3台の超小型なPC、これを触って出た感想をまとめろとのお達しが。筆者は1台もUMPCに触れたことのない状態から、一気に性格がそれぞれ異なる3台の端末に触れ、沼に浸かってみました。もはやUMPC...

[追記あり:使うな]LINE、iPhoneとAndroidの二台持ちでのマルチログインが可能に!※
2025年3月20日11時27分追記:最新バージョンが告知なく配信停止され、トーク履歴のデータが全て消失したとの報告があるため、本機能を試さないで下さい。LINEは、Android端末をサブ端末として利用できる機能の提供について告知しました。この機能はLINEアプリバージョン15.3.0以降で順次利用可能になるとのことです。LINEアカウントを登録した端末とは異なる端末を「サブ端末」として設定する...

集合体恐怖症の人は閲覧注意!Apple Vision Pro向けの「ヤバい」保護カバーが登場
お値段約50万円の超高級デバイスApple Vision Pro。「ガッツリ使いたいけどキズ入ったら萎える……」という人にピッタリな、保護カバーが海外で登場しました。ものすごいデザインですが。このカバーを開発したのは、デザイナーのKyle Goodrichさん。同デバイスのセンサーを阻害せずに、本体正面へのダメージを防止するための方法を模索した結果、この「集合体恐怖症」なデザインに到達。実は、ここ...

まさかのカメラ制御ボタン搭載!iPhone 17 Air含む次期17シリーズの模型と寸法情報がリークされる
次期iPhone 17シリーズのダミーモックアップ画像が、有名リーカーのSonny Dickson氏によってX(旧Twitter)で公開されました。投稿された画像には、iPhone 17シリーズと思われる4つのモデルの金属製ダミーユニットが写っています。画像に写っているモデルには「ip17 promax」「ip17 pro」「ip17 air」「ip17」と刻印されており、次期シリーズのラインナッ...

【朗報】Apple、まもなくAndroidとiPhoneの暗号化RCSメッセージに対応へ!
GSMAは、最新のRCS標準仕様に、メッセージングレイヤーセキュリティ(MLS)プロトコルに基づくエンド・ツー・エンド暗号化(E2EE)を含めたと発表しました。これにより、異なるプラットフォーム間でも相互運用可能な暗号化が初めて実現することになります。GSMAによると、昨年9月からAndroidとiPhone間のメッセージにE2EEを導入する取り組みを開始。E2EEはメッセージプロバイダや通信キャ...

無端子化の布石、iPhone 17 Airは有線充電廃止を検討していた!? 新説提唱は「あの人物」
アップルが開発中と噂されているiOSスマートフォン「iPhone 17 Air」について、Bloombergが報じています。あのMark Gurman氏の記名記事です。この記事について9to5Macが伝えています。iPhone 17 Airは、最薄部5.5mmながらiPhone 16 Proの機能であるカメラコントロールとProMotionディスプレイを搭載するそうです。また、アップルはiPhon...

政府、ブロッキング導入を再検討。
村上総務大臣は、閣議後記者会見において、Webサイトへのブロッキングを導入する考えを示しました。自民党会合でカジノサイトへの誘導を違法にする議員立法を制定する動きがあり、これについてオンラインカジノ対策は重要な課題であると認識、総務省として実効性のある対応が必要であると認識。 サイトブロッキングを含むアクセス抑止の在り方については、検討の場の立ち上げに向けて現在、準備中とのこと。ブロッキングは漫画...