弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

iPhone Air発表!極薄5.6mm、軽量165g、1-120Hz駆動のAQUOS zeroみたいなスマホに

 Appleは、iPhone 17 Airならぬ「iPhone Air」を発表しました。ストレージ容量は256GBから。

 本機は厚み5.6mmの極薄筐体。フレームはグレード5のチタニウムで鏡面仕上げ。前面はCeramic Shield 2で従来比3倍の耐擦傷性能。背面も耐傷性の高いCeramic Shieldで保護することで、軽量性と堅牢性を両立したそうです。

 ディスプレイは6.5インチのSuper Retina XDRで、最大120Hz駆動、1Hz静止駆動にも対応しており、省電力性も備えていることが伺えます。

 チップセットにはA19 Proを搭載。新開発無線チップApple N1と、セルラーモデムチップApple C1Xを搭載、高い電力効率を誇るといい、丸1日使えるバッテリー持ちなどと謳います。

 フロントは1800万画素のセンターフレーム対応カメラ。背面カメラは4800万画素のFusionメインカメラのみ、単眼で望遠域も担います。

 色展開はスペースブラック、クラウドホワイト、ライトゴールド、スカイブルーの4色です。

  iPhone Air
OS iOS
SoC A19 Pro
メモリ 非公表
容量 256GB
512GB
1TB
画面 6.5型
2736×1260
120Hz
OLED
カメラ Fusionメイン 4800万画素
26mm f/1.6
センサーシフトOIS / 100% Focus Pixels
光学2倍52mm相当と称するズーム
Photonic Engine / Deep Fusion / スマートHDR 5
次世代ポートレート(被写界深度)
パノラマ最大6300万画素
True Toneフラッシュ
ビデオ 4Kドルビービジョン 24/25/30/60fps
1080pドルビービジョン 25/30/60fps
720p 30fps
アクションモード 最大2.8K/60fps
1080pスローモーション 120/240fps
デュアルキャプチャ 最大4K/30fps
ナイトモードのタイムラプス
手ぶれ補正タイムラプス
電池 非公表
再生時間 ビデオ再生 最大27時間
ビデオ再生(ストリーミング)最大22時間
オーディオ再生 最大85時間
寸法 156.2 × 74.7 × 5.64 mm, 165g
その他 IP68(最大水深6mで最大30分)
Dynamic Island / 常時表示 / ProMotion 120Hz
USB‑C / Face ID / Apple Intelligence対応

 筆者はちょうど高駆動高スペック、薄型軽量のAQUOS zeroシリーズを思い出しました。単眼で他画角を担うAQUOSにカメラ発想も彷彿させる部分があります。

 Appleが本気で作った薄型軽量スマホという挑戦は称えたいところですが、充電速度が遅い、USB2、DisplayPort 映像出力非対応なのでグラス系端末もも非対応、ステレオではなくモノラルスピーカーなど、細かい部分も色々削っているので注意が必要です。物理SIMも非対応。

 予約注文は9月12日(金)から、販売は9月19日(金)から。

iPhoneをオンラインで購入 [AD]
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない